最新更新日:2024/11/18
本日:count up57
昨日:24
総数:404089
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

10/6 4年生 校外学習in木曽三川公園 その1

 校外学習で木曽三川公園に行ってきました。
社会で勉強をしたところを実際に自分たちで見て、タワーから見た川は想像以上に大きかったようで、子どもたちはとても興味をもって学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 2年生 校外学習に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生と一緒に校外学習に出かけました。イルカのショーではイルカのジャンプの迫力や動物たちの実際の大きさに驚いたり、イワシトルネードを見て、「スイミーだ!」と喜んだり、興味をそそられることばかりでした。今日の発見や喜びをお家の人にも伝えてほしいと思います。お弁当もおいしくいただきました。朝早くからおいしいお弁当を準備していただき、ありがとうございました。

10/6 1・2年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は名古屋港水族館に行ってきました。楽しみだったお弁当をしっかり食べて、終始笑顔でいっぱいでした。周りにいる人に気を配りながらルールを守って水族館をまわることもできました。とても楽しい1日になりました。

10/5 3・5組 明日は楽しみな校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、いよいよ待ちに待った校外学習です。3・5組の児童は、それぞれ交流する学年と一緒に出かけます。子どもたちは、しおりを見ながら日程や気をつけることなどを確かめました。見学する施設で、どんな発見や驚きがあるのか、今から、わくわく、どきどきです。

10/5 6年生 筆者のくふうは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「鳥獣戯画」を学習しています。この時間は、これまで読み取ってきた内容を振り返りながら、筆者が自分の見方を読者に伝えるためにどのような工夫をしているのかを考えました。「論の展開」と「表現の工夫」について班で話し合い、その効果について発表し合いました。子どもたちのワークシートは、みんなで話し合いを進めていくうちに、あっという間に意見が埋まっていきました。

10/5 2年生 楽しみ!明日の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日に名古屋港水族館の校外学習を控え、みんなで楽しみなことや気をつけることなどを話し合いました。「どんな魚や生き物に出合えるかな?」「見学で注意することは?」などの先生の問いかけに、子どもたちは積極的に答えていました。

10/5 5年生 職業の言い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で、いろいろな職業の言い方について学びました。doctorやsingerなど耳なじみの職業もありますが、zookeeperやastronautなどあまり聞いたことのないものもあります。子どもたちは、将来の夢や自分のなりたい職業を思いうかべながら、楽しく学びました。

10/5 4年生 書写「林」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写で、「林」の清書をしました。「林」という文字は、同じような形「木」が2つ並びますが、「へん」と「つくり」では、幅も大きさも変わります。子どもたちは、手本をよく見て、「へん」と「つくり」のバランスに気をつけながら、慎重に筆を動かしていました。

10/5 3年生 太陽の位置はどう変わる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「地面のようすと太陽」を学習しています。この時間は、前の時間に観察した「かげ」の様子を思い出しながら、太陽の位置の変化についてまとめました。棒でできた「かげ」がどのように動いたのか、そのとき太陽はどの位置にあったのか、スクリーンの動きでしっかり確かめました。

10/5 1年生 鍵盤ハーモニカのれんしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で、鍵盤ハーモニカを練習しました。先生のピアノ伴奏に合わせながら、速さを変えて練習しました。ゆっくり、長く音を出すには、息継ぎや息の出し方を調整しなければなりません。子どもたちは、美しい音色が、みんなでそろうように繰り返し演奏していました。

10/4 6年生 天下統一をすすめた武将

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会で戦国の世に活躍した武将についての学習をしています。織田信長や豊臣秀吉がどう活躍し、どのように天下統一をしようとしたか、興味がある人も多い単元ではないでしょうか。世の中の情勢も踏まえて、学習を進めていきたいですね。

10/4 3・5組 国語・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語や算数など、それぞれの学習内容を頑張っています。難しい問題でも、先生にヒントをもらいながら取り組み、正解にたどり着くことができました。前向きに取り組む姿がとても立派です。

10/4 1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1組に引き続き、今日は2組で「かぞえうた」の学習をしました。姿勢を正して一文字ずつていねいに書ける子がたくさんいました。文字の読み書きもずい分できるようになりましたね。今日学習したものの数え方を、普段の生活も使っていきたいですね。

10/4 文化の日〜親子で芸術鑑賞〜

 千秋公民館の主催 令和5年度特別事業「文化の日〜親子で芸術鑑賞〜」が、11月3日(金)文化の日に、千秋公民館大会議室にて開催されます。内容は、朗読劇とマリンバの演奏です。芸術の秋を親子で一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。参加をご希望の方は、千秋公民館まで直接お申し込みください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 「こども若者パブリックコメント」

 こども若者いけんの会「こども若者パブリックコメント」のご案内です。
 10月15日(日)オンラインで行われます。こどもや若者に関する国の取組の基本的な方針を作るための話し合いです。9月下旬から10月22日まで、だれでも意見を送ることができます。興味のある人は、こども家庭庁のホームページをのぞいてみてください。
画像1 画像1

10/3 6年生 鳥獣戯画を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「鳥獣戯画」を学習しています。この時間は、筆者が自分の見方を読者に伝えるためにどのような工夫をしているのか考えました。着目点は「論の展開」と「表現の工夫」についてです。まず、自分が気付いたことをjamboardの付箋に書きました。次に、班で意見を交換し、特に効果がある工夫を選び、その技法に名前を付けました。「呼びかけ法」や「問い法」など、次のパンフレットづくりに使えそうな工夫を考えることができました。

10/3 5年生 固有種が教えてくれること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「固有種が教えてくれること」の学習をしています。本文以外に図やグラフ、写真など、たくさんの資料が載っています。それらも生かしながら、本文の読み取りをしていきます。考えることが多いですが、高学年のみなさんは情報を整理しながら、どんなことが書かれているかを読み取ることができましたね。

10/3 4年生 工夫して歌おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業の様子です。「とんび」の歌について、旋律の特徴を生かして歌えるように、音の強弱に気をつけながら歌いました。どのように強弱をつければよいか、だれがどの部分を歌うかなどをグループの友達で話し合いました。意見がまとまった班から歌の練習をし、多くのグループが上手に発表することができました。学習を通して、歌い方がどんどん上手になっていますね。

10/3 3年生 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。これまで使ってきたワークシートを見ると、多くのことを学習したことが一目でわかりますね。今日からは自分の考えをまとめていきます。授業や音読で学んだ内容を思い出して、自分の考えを整理していきたいですね。

10/3 2年生 いくつ分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数でかけ算の学習に入りました。乗り物に乗っている人数を早く数える方法について学びました。5個の3つ分は、2個の5つ分はなどまとまりに注目すると数えやすくなりますね。新しい計算の仕方について勉強していくのが楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式

緊急時の登下校について

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

給食献立あれこれ

学校評価

教育目標

日課表

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334