9/12 5年生 公倍数を使って
算数で「倍数、約数」の学習をしています。タイルを並べた時に正方形が作れるかどうかを、公倍数を使って考えました。数を順番に調べていって、同じ数がみつかるとうれしいですね。繰り返し練習して、どんどん計算力を上げていきましょう。
【5年生】 2023-09-12 19:12 up!
9/12 4年生 2けたでわるわり算
算数で(3ケタ)÷(2ケタ)の学習をしています。数字が大きくなると計算が大変になりますが、10円玉で考えるととても計算がしやすいですね。たくさん練習して、計算のコツをつかめるようにしたいですね。
【4年生】 2023-09-12 19:02 up!
9/12 3年生 空きようきのへんしん
図工で「空きようきのへんしん」に取り組んでいます。紙ねんどを使って空きようきを小物入れにへんしんさせます。カラー粘土の混ぜ具合を変えると、さまざまな色が作れることがわかりました。どんな小物入れができるのか楽しみですね。
【3年生】 2023-09-12 18:58 up!
9/12 6年生 公式を使って
算数で「体積」の学習をしています。この時間は、前の時間に導き出した公式を使って、練習問題を解きました。四角柱や三角柱だけでなく、底面の形がいろいろと変わっても「底面積×高さ」の式を使えば、その図形の体積が求めることができるのを理解できました。
【6年生】 2023-09-12 18:55 up!
9/12 2年生 じゅういさんのしごとは?
国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。この時間は、獣医さんの仕事について、その仕事をする「わけ」や「くふう」について読み取りました。子どもたちは、説明文の読み取りにもだんだん慣れてきて、文中の「から」や「ため」という言葉に着目しながら適切に内容をつかんでいました。
【2年生】 2023-09-12 18:49 up!
9/12 1年生 かずのならびかた
算数で、「かずのならびかた」を学習しました。まず、0から20までの数字を数直線上に書いて、数の並び方を確かめました。その後で、「□より○大きい数は?」の先生の問いかけに、数字をどちらに、いくつ動かせばいいかを確かめていました。
【1年生】 2023-09-12 18:38 up!
9/11 クラブ活動3
栽培クラブ、折り紙クラブ、音楽クラブの活動です。音楽クラブでは、それぞれのパートを合わせた合奏の練習が始まっています。
【クラブ活動・部活動】 2023-09-11 18:48 up!
9/11 クラブ活動2
工作クラブ、将棋クラブ、パソコンクラブの活動です。パソコンクラブはChromebookを使ったプログラミングに関する活動でした。
【クラブ活動・部活動】 2023-09-11 18:46 up! *
9/11 クラブ活動1
ボッチャクラブ、バドミントンクラブ、球技クラブの活動です。あいにくの雨で球技クラブは室内のレクになりましたが、盛り上がっていました。
【クラブ活動・部活動】 2023-09-11 18:44 up!
9/11 3・5組 今週もはじまりました
雨もようの一日となりましたが、3・5組は、明るく元気に過ごしています。教室の前の方では、先生の読み札を聞きながら「かるたとり」を、後ろの方では「あまりのわるわり算」を学びました。どの子も、それぞれの課題にしっかり取り組んでいます。
【3・5組】 2023-09-11 15:22 up!
9/11 6年生 体積の求め方
算数で、体積の求め方を学習しています。この時間は、体積を求める式が「底面積×高さ」であることの意味を考えました。体積のもとになる1立方センチメートルの立方体が、いくつ並ぶかを根拠にしながら、式の意味を考えました。自分の言葉で説明することで、公式の意味を確かにすることができました。
【6年生】 2023-09-11 14:56 up!
9/11 5年生 どう並べる?
算数で、公倍数の学習をしています。この時間は、それを使った応用問題をみんなで考えました。「たて6cm、横8cmの長方形のタイルをどのように並べると正方形になるか」の問いに、ペアで解決法について話し合いました。この後、全体で意見交換をします。
【5年生】 2023-09-11 14:47 up!
9/11 4年生 3けた割る2けたの筆算
算数で、3けた割る2けたの筆算をしました。子どもたちは、わり算をするときは、およその見当をつけて商だてをします。計算をしていく途中で立てた商が小さかったり大きかったりするときは、どう修正したらいいのかについて話し合いながら解決方法を確かめていました。
【4年生】 2023-09-11 14:37 up!
9/11 3年生 空きようきのへんしん
図工で「空きようきのへんしん」をしました。先生から作り方の注意を聞いた後、自分の計画にそって作品を作り始めました。子どもたちは、赤黄青白の4色のねんどを混ぜながら、いろいろな色を作って容器につけていきます。また、ねんどがしっかり容器につくように素早く指で押さえます。友達の作品作りのくふうも参考にしながら、ていねいに取り組んでいました。
【3年生】 2023-09-11 14:00 up! *
9/11 2年生 どうぶつ園のじゅうい
国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。この時間は、「いつ」「だれが」に気をつけて読み進めました。大事なところに印をつけて、内容を見失わないようにしました。これから、獣医の仕事や苦労、工夫などを詳しく読み取っていきます。
【2年生】 2023-09-11 13:47 up!
9/11 1年生 学習課題を見つけよう
国語は「やくそく」の学習に入りました。この時間は、物語文を読んだ後、これからどんな学習をしていくのかについて、みんなで考えました。お話を楽しむために解決したい問いとして、「なりきって音読しよう」というめあてを、みんなで作りました。そのために、お話の中身を詳しく知ったり、様子を想像したりして、めあてに近づいていきます。
【1年生】 2023-09-11 13:27 up! *
9/8 3・5組 意欲的に学習
3組と5組でそれぞれの学習を進めていました。提示された言葉について知っていることを発表したり、プリント学習に取り組んだりしました。どちらのクラスも意欲的に取り組んでいて、多くの意見が飛び交っていました。
【3・5組】 2023-09-08 18:56 up!
9/8 2年生 どうぶつ園のじゅうい
国語で「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。音読の練習をしたり、話のイメージを膨らませたりして、どんなお話なのかを確かめました。じゅういさんという言葉はあまりなじみのない子もいましたが、連想できる言葉をたくさん発表したり、お話を読み進めたりするにつれて、理解が進んだようでした。
【2年生】 2023-09-08 18:42 up!
9/8 2学期最初の委員会
今日は、2学期最初の委員会がありました。4年生から6年生の児童は、学校のため、みんなのために、各委員会の活動に熱心に取り組んでくれています。みんなが快適に学校生活が送れるのも、そうした陰で支えてくれている高学年の頑張りがあってこそです。
【児童会・委員会活動】 2023-09-08 17:15 up!
9/8 6年生 工夫して求めよう
算数で、円の面積の求め方を学習しました。この時間は、それを活用して、いろいろな図形の面積を求めました。例えば、写真のような図形の面積を求めるにはどうすればいいのかを考えるとき、補助線を効果的に引くとよいことを学びました。求め方に気づくと、前に出て解き方を上手に発表していました。
【6年生】 2023-09-08 16:53 up!