最新更新日:2024/11/27
本日:count up1
昨日:99
総数:903816
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9/.20  図工「やぶいたかたちから」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 包装紙をちっぎったり破いたりした形から、何にみえるか想像しました。紙の向きをかえたり重ねたり並べたりして、想像を膨らまし、画用紙に貼りました。
 とても楽しく取り組むことができました。

9.19 運動会練習スタート

 今週より運動会の練習が始まりました。3時間目には屋内運動場で2年生が練習を行っていました。みんなで拍を取りながら、個人やグループでの動きを練習していました。新しい学習に向け、期待に満ちた表情がピカピカ輝いていました。それぞれのめあてに向かう中で、自分の成長が感じられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.19 図工「ミラクル!ミラーステージ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミラーの立て方や向き、材料のうつり方を楽しみながら、楽しい世界をつくっていきます。白い紙粘土に絵の具を混ぜ合わせ、色粘土も使って作品作りをしました。

9.15 図工「ミラクルミラーステージ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、図工で「ミラクルミラーステージ」の学習をしています。粘土や画用紙を切って飾るだけでなく、鏡に映る姿をどのように生かすか、想像力を働かせながら制作しています。どんな作品に仕上がるのか、今からとても楽しみです。

9.15 図工「くるくるランド」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の「くるくるランド」で、夏休みの思い出を表現しました。
割りピンを使い、くるくる回る仕組みを生かせるよう、考えていました。
遊園地のコーヒーカップ
夜空にうかぶ花火
川の中の泳ぐ魚 など
折り紙を切り貼りして、細かい部分も集中して取り組むことができました。

9.15 よりよい授業をめざして

 今週は3年生が研究授業を行いました。学級ごとにさまざまな手立てにより、子どもたちが主体的に考え、理解が深められるように工夫をしました。どの学級も子どもたちが集中して、楽しみながら学ぶ姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 「今週のなかよし」(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・読み聞かせをしていただきました。
・英語の先生に楽しくアルファベットの学習をしていただきました。
・保健の先生に「応急処置の方法」を教えていただきました。
今週も、たくさん学びましたね!

9.15  初めての絵の具  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で初めて水彩絵の具を使いました。
絵の具用具の置き方、水入れの使い方、色のぬり方など、しっかりと説明を聞いて、みんな真剣に取り組みました。そして、きれいな作品を仕上げることができました。

9.14 図工「まどからこんにちは」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めてカッターを持ち、慎重に慎重にゆっくりと紙を切る練習をしました。次の時間は、作品作りに入ります。お楽しみに。

9.14  向山タイムでゲーム集会 4年生

 向山タイムで児童会によるゲーム集会が行われました。2年生のペアの児童と楽しそうにクイズをして交流することができました。まだまだ暑いですが、体調には気をつけて生活しましょう。

9.14 PTA運営委員会、委員総会を開催しました

本日、PTA運営委員会、委員総会を開催しました。
主に2学期のPTA行事や運動会についての話し合いを行いました。
また、明日、PTA研修会のプリントも配付しますので、みそ作りに興味のある方はぜひご参加ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

9.14 あいさつ運動ありがとうございました

本日は、残暑がまだまだ厳しい中、あいさつ運動にご協力いただきましてありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9.14 当たり前のその先に

 昨日、あいち国際理解教育ステーションの皆様を講師にお迎えして、6年生が国際理解ワークショップを行いました。当たり前に文字を読み、書くことができることが、自分たちの生活を支え、人生の可能性を広げていくことを、子どもたちは演習を通して知ることができました。そして、世界には自分たちと同じ年代の子どもたちが、文字を学ぶ機会のないまま成長をしていることも知りました。子どもたちは、当たり前であることが実はとても恵まれている環境であることを知り、では、自分は何ができるのだろうと考える姿も見られました。誰かのために自分の時間を少しでも使えることができたら、私たちの住んでいる世の中は温かく明るいものになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.13 国際理解ワークショップ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界の子どもの現状を知ろう」というテーマで国際理解ワークショップが開かれました。ファシリテーターの方の話を聞きながら、世界の子どもたちが直面している問題などについて学びました。話し合いの時間では、ひとりひとりの意見を大きな紙に書きだすマッピングを行い、班の仲間の考えを整理しました。今回の学習で学んだことや感じたことを大切にしてほしいと思います。

9.13 発育測定 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の発育測定がありました。
どの子も1学期よりずいぶん大きくなっていました。静かに待つこともできるようになりました。
今日は、保健の先生に「けがをしたとき、どうしたらよいのかな?」というお話も聞きました。「鼻血が出たら鼻をつまんで下を向く」「やけどをしたら水道の水でしばらく冷やす」など教えてもらいました。

9.13 図工「ギコギコトントン クリエイター」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材をのこぎりで切り、組み合わせて生活で使えるものを作っています。自分でかいた設計図をもとに、より良い作品になるように工夫しています。

9.12 読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
リボンさんによる読み聞かせがありました。

子供たちはお話に聞き入り,とてもよい表情を見せていました。

9.12 「発育測定」(3年生)

画像1 画像1
4月から久しぶりの身体測定でした。

保健室の先生からは、9月9日は救急の日だったということで、救急処置の方法を教えてもらいました。
目はこすってはいけない。
歯は牛乳などに入れて、すぐに歯医者に行く。
やけどは水道水で冷やす。

運動会に向けての練習も来週から始まるので、みんなでケガには気をつけていきたいです。

9/12 読み聞かせ(2年生)

 今日は2学期最初の読み聞かせがありました。絵本「おこらせるくん」を読んでもらいました。話の内容がおもしろく、ゲラゲラ笑い声が起こりました。また、この本を見つけたら、読み聞かせしたいなと思いました。
画像1 画像1

9.12 すてきな朝となりました

 読み聞かせボランティアのりぼんさんが、朝に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは読み手の声にじっと耳を傾けながら、お話の世界にひたっており、どの教室にも静かで温かな雰囲気が満ちていました。3年生の教室では親子2代で読み聞かせに来ていただき、子どもたちは大学生のお兄さんの読み聞かせに、くすっと笑ったり、声をあげたりして楽しい時間を過ごしていました。
 朝のひととき、お話の世界に旅をして1日を始められることは、とてもすてきなことです。リボンの皆様、今日も温かですてきな時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校評価

保健だより

学校運営協議会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし たより

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538