最新更新日:2024/11/21 | |
本日:43
昨日:48 総数:511077 |
【3年生】デジタルシチズンシップ教育
「メディアの使い方 自分でバランスをとるには?」
デジタルシチズンシップ教育の一環で、テレビやスマホなど、様々なメディアの使い方について振り返りました。健康的にメディアを利用するための、自分にとって最適なバランスについて考えました。 授業で使ったワークシートを持ち帰った際には、親子でもう一度最適なメディアバランスについて振り返っていただければと思います。 1/16 今日の献立
ヘルシーな四角いおこのみ ひじきの炒め煮 豚汁 みかん
ヘルシーな四角いおこのみは応募献立の大治南小学校の入賞作品です。カラッと焼いた厚揚げに、ねぎと紅しょうがを入れたお好み焼きソースを絡めて、最後にかつお節をかけています。応募してくれたレシピは大きな厚揚げでしたが、給食では食べやすいようにサイコロ状の厚揚げを使いました。子どもたちは「ほんとにお好み焼きの味がする!」と言って食べていました。家庭でも真似しやすいのでぜひ作ってみてください。 【6年生】こころの書 その3【6年生】こころの書 その2【6年生】こころの書 その1
講師の方々に来校していただき、こころの書を行いました。
大切にしたい言葉を筆ペンで色紙に書きました。自分の大切にしたい言葉をしっかりと練習してから清書し、素敵な作品を作ることができました。 子どもたちは、楽しそうに字を書いていました。完成した作品を見て、嬉しそうな姿も見られました。 【3年生】理科「明かりをつけよう」
豆電球・銅線・乾電池をどのように繋いだら明かりがつくか、実験をしました。
自分の予想と同じだったかな…? 1/15 今日の献立
菜飯 厚焼き卵 れんこんとごぼうと大豆の揚げ煮 雑煮
今日は小正月で雑煮を出しました。大昔の日本では「月」を暦の基準にしていました。昔の人は満月をめでたいものの象徴としており、一年で初めての満月の日(旧暦の15日)を「正月」にしていました。これが「小正月」の起源です。雑煮の餅を数えながら食べている子や正月に雑煮を食べたと教えてくれる子がたくさんいました。 【4年生】学年集会
児童会の選挙に向けて学年集会をしました。4年生は初めて立候補することができるようになるので、立候補の仕方や児童会役員の仕事の内容について話しがありました。よく考えて児童会の選挙に挑戦してほしいと思います。
1/12 今日の献立
豚骨白湯ラーメン 小松菜と大根のサラダ まめに暮らそう黒豆ケーキ
今日の手作りケーキには黒豆とチョコチップをいれました。黒豆を正月に食べた子も多くいました。おせち料理の黒豆の「まめ」という言葉には、健康や元気などという意味があります。黒豆の入ったケーキを食べてまめに暮らしてほしいと思います。 1/11 今日の献立
和風スープカレー 豆腐ハンバーグ 安倍川餅
今日は鏡開きです。お供えした餅を下げ、木槌等で叩いて小さくして食べます。開いたお餅は、無病息災を願う縁起の良い食べ物とされています。給食では餅をゆでてきなこ・砂糖・塩を混ぜてまぶした安倍川餅を出しました。器に残ったきなこをスプーンですくって最後まで食べている子がたくさんいました。 昼休みの時間
寒くても子ども達は元気いっぱいです。冬の時期はなわとびで遊ぶ子もふえてきました。
先生も子どもと一緒に元気いっぱい走っています。 1/10 今日の献立
愛知の食材入り揚げ餃子 麻婆豆腐 バンサンスー ココア牛乳の素
今日から3学期の給食がはじまりました。2024年一発目の給食は、子どもたちに人気の麻婆豆腐です。子どもたちは「やっぱり麻婆豆腐最高!」といいながら食べていました。 また、愛知県でとれた食材が入った餃子を揚げて、甘酢だれをかけました。「いつもの餃子(蒸し餃子)も好きだけど、こっちも好き!」という子どもたちがたくさんいました。 今年も安全でおいしい給食を作っていきます。よろしくお願いいたします。 【5年生】身体測定
今年度最後の身体測定です。身体測定の前に、12月に行った「すいみんカレンダー」の集計結果から、ゲームや動画などメディアを利用する時間か長いこと、睡眠時間の確保のために改めて自分の生活を見直すことなどを、実際の例を見て考えました。
小学生に必要な睡眠時間は「9時間から12時間」です。十分な睡眠時間がとれているかな? 【1年生】 なわとび
体育の授業では「なわとび」に取り組んでいます。1年生にとって、縄をまわすことができるようになるまでに時間と練習が必要です。
友だちが跳ぶ回数を数えます。何回跳べたかを記録します。 【5年生】算数:正多角形
紙を折って正六角形をつくりました。六角形の性質を調べました。辺の長さや角の大きさについて考えていきます。このあと、円を使って正多角形をかいていきます。
学級活動の時間
学級活動の時間は、日誌の答え合わせをしたり、3学期のめあてを決めたり、さっそく新しいドリルに取り組んだり…。新しいドリルを見て、新しい学習内容に興味を示している子もいました。どんな学習か楽しみですね。
3学期始業式
始業式は全校児童が体育館に揃って行いました。元気な挨拶とともに3学期がスタートしました。短い3学期ですが、西っ子がますますキラキラ輝ける学期したいと思います。
2学期終業式
12月21日(金)、2学期終業式です。本当に久しぶりに、全校児童が体育館に集まり、集会形式で式を行いました。今年一番の冷え込みの中、寒さにじっと耐えながら、厳粛な雰囲気を作り出すことができました。校長先生のお話、生徒指導担当の林先生のお話を真剣に聴く様子が大変良かったです。
保護者の皆様、2学期も多くの場面でご支援いただきありがとうございました。年末年始、ご家族でゆっくりお過ごしください。新年1月9日(火)、元気一杯の子供たちに会えることを楽しみにしています。よいお年を。 12月21日(木)、PTA保健厚生委員も大掃除に参加しました
年末の大掃除に、本年度もPTA保健厚生委員さんにお手伝いいただきました。今回は、PTA役員以外にも有志を募り、参加していただいた方もいらっしゃいました。子どもたちと一緒に時間一杯活動していただきました。ありがとうございました。
3学期、年度末にも大掃除があります。多くの方のご参加を期待しています。 12/21 今日の献立
菜飯 元気100倍サクサク唐揚げ コンコンサラダ かぼちゃの味噌汁
明日、12月22日は冬至です。今日は一足早く冬至献立としました。冬至は1年で最も日照時間が短い日とされており、「ん」がつく食べ物を食べると運を盛ることができると言われています。今日はコンコンサラダにれんこん・だいこん、みそしるになんきん(かぼちゃ)を使いました。 また、元気100倍サクサク唐揚げは応募献立の優秀作品です。青のりを使っているのと、なにもつけなくても味がしっかりついているのがポイントだそうです。子どもたちは「おいしすぎて元気100倍超えて120倍!」と言っており、大好評でした。 今日で2学期の給食は最後でした。3学期も安心安全でおいしい給食を提供できるよう努めていきます。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |