最新更新日:2024/11/21 | |
本日:12
昨日:217 総数:582791 |
授業の様子 2年生
○ 3月1日(金)
2年生の授業の様子です。1組は生活「3学期を振り返ろう」。一人一人が自分と対話して、できたこと、がんばったことを記入します。2組は音楽「おまつりの音楽をつくろう」。自分のリズムをグループごとに発表します。友達の演奏に思わず手拍子です。 自己調整タイム その2
○ 2月29日(木)
自己調整タイムの様子です。 自己調整タイム
○ 2月29日(木)
今日の5時間目の総合的な学習の時間を使って全校一斉に「自己調整タイム」を行いました。本校では自ら学び、自ら問いを見つける『自己決定』の機会を増やすため、「自己調整タイム」の時間を設けています。 3回目の今日は慣れてきたこともあって、「計画→実践→振り返り」を60分の時間内でスムーズに行うことができていました。低学年はいくつかの課題の中から選択し、高学年は自分に必要な学びを自分で選び、黙々と学習を深めていました。 学習発表会アンケート結果集約2月10日(土)に行われた学習発表会と『これからの五条川小学校を一緒に考えませんか?』のアンケートをまとめました。 集約結果はこちらからご覧ください。 2月10日学習発表会アンケート集約結果 体力づくり 〜朝マラソン〜
○ 2月27日(火)
2月は登校してから朝の活動の時間まで、一人一人が目標をもって体力づくりに取り組む「朝のマラソン」を行ってきました。今朝は1年生と6年生が自分のペースで走り、体力づくりに努めました。1年と6年は天候不良やインフルエンザ等の流行などで、今日が初めてのマラソンとなりました。みんな元気いっぱい取り組みました。 伝統文化講座 6年生
○ 2月27日(月)
6年生で伝統文化講座を行いました。 「和太鼓」「生け花」「茶道」の3グループに分かれて、日本古来の伝統的な文化に親しみました。 授業の様子 1年生
○ 2月26日(月)
1年生の授業の様子です。1組はタブレットでAIドリルを進めます。2組は国語「これはなんでしょう」で作成したクイズをみんなで出し合って楽しみます。3組は算数「おおきいほうすくないほう」。ブロックを使って多い方の数を求める方法を考えます。友達との対話も学習には欠かせません。 授業の様子 5年生
○ 2月22日(木)
5年生の授業の様子です。 1組は理科「生命のつながり」。1年間で学んだ植物の受粉、メダカや人のたんじょうなどをシンキングツールを用いてまとめていきます。自分のまとめ方に適したツールを活用します。 2組は社会「情報を生かす」。インターネットや資料などを活用し、まとめていきます。友達からは深掘りにつながる意見をもらいます。 3組は算数「速さ」。速さの表し方が異なる問題にチャレンジします。「わからないから教えて」「どこまでは大丈夫?」互いに声をかけ合います。 授業の様子 6年生
○ 2月21日(水)
『合唱指導』 作曲者・編曲者の富澤裕先生から、合唱を教えてもらいました。 6年間で学んだ、姿勢、表情、歌声で、最高の歌を届けようという富澤先生の熱い指導で、劇的に変わっていった6年生の合唱。 まさに富澤マジックにかかりました。 「自分を上達させるのは、自分が上達するという意識だ」 という言葉を信じて、今後も成長を続けよう。 授業の様子 6年生
○ 2月21日(水)
『薬物乱用防止教室』 江南警察生活安全課から警察の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。 SNSをはじめとして、インターネットの利用が当たり前になり、危険ドラッグや違法ドラッグは、どんどん身近な危険となりつつあります。 また、近年、市販薬の『オーバードーズ』も話題となっています。 そういった近年の傾向や、薬物の怖さ、薬物乱用の影響について、日常から向き合っている警察の方からの話は、説得力があり、子どもたち一人ひとりの中にも気付きや学びがあったはずです。 未来の自分、友だちをお互いに守るため、 薬物乱用に『NO!』 と言えるようにしたいですね。 富澤裕先生による合唱指導1
○ 2月21日(水)
作曲者・編曲者の富澤裕先生を招いての合唱指導を行いました。 3時間目は1〜3年生で全校合唱曲「Believe」をご指導いただきました。指揮者と心の時計を合わせる、自分で考えて声を出す、集中する、などのご指導でとても美しい歌声を響かせることができるようになりました。6年生の2人が急遽伴奏を務めてくれました。 4時間目は5年生が「明日へつなぐもの」を指導していただきました。一人一人の意識の変化で、みるみる歌声が良くなってきました。 地域の方とともに 〜ぼたもち体験〜 4年生
○ 2月20日(火)
4年生は、北支会とゆうわ会の皆様のご協力のもと、ぼたもち体験を行いました。ごはんを半殺しにして丸め、あんこときなこをまぶします。地域の方の丁寧なご指導で、手際よくぼたもちを作ることができました。子どもたちからは「こんなに簡単にできるなら、お家でも作ってみたい」「あんこは苦手だけど、食べてみたらおいしかった」「初めてだったけれど、やさしく丁寧に教えてくださったので、簡単においしくできた」などの感想が寄せられました。 北支会、ゆうわ会の皆様ありがとうございました。 PTA活動(授業参観)
○2月10日(土)
3年生の授業では、児童、保護者、地域の方々みんなで話し合いを行いました。 児童達は、たくさんメモをとっていました。この話し合いが今後どのようにつながっていくのかたのしみです。 授業の様子 6年生
○ 2月19日(月)
6年生の授業の様子です。1組は理科「生物と地球環境」、2組は算数「場合を順序よく整理して」、の単元内自由進度学習を進めています。 今日は京丹後市立大宮第一小学校より5名の先生がおいでくださり、子どもたちの授業の様子を参観されました。子どもたちは普段どおり対話をしながら、自分のペースで学習を進めたり、友達の質問に答えたり、チャレンジ問題に取り組んだりしました。 授業の様子 4年生
○ 2月19日(月)
4年生の授業の様子です。 1組は外国語活動。地図の読み方、たどり方を学びます。右折、左折などジェスチャーを交えて楽しく活動します。 2組は図工。「わすれられない気持ち(4年生の思い出)」を水彩画で表現します。色を塗るときの注意を確認しながら取り組みます。 国際交流 3年生
○ 2月19日(月)
今週は国際交流員のトーマス先生に来ていただき、国際交流の授業を行います。3年生では英語の歌を踊りながら歌ったり、ゲームをしたりして、楽しく英語に親しみました。 授業の様子 2年生
○ 2月16日(金)
2年生の授業の様子です。 1組は国語「楽しかったよ 2年生」。伝えたいことを決めて発表するための材料集めをします。タブレットを活用し、Yチャートに項目(行事、勉強、遊び)ごとに分類します。後半の対話の時間まで、1人で黙々と取り組みます。 2組はタブレットのアプリ「てくボックス」を使って、プログラミングの授業に取り組みます。それぞれが工夫して楽しいゲームを作り上げています。 入学説明会
○ 2月15日(木)
来年度入学する保護者のみなさんにおいでいただき、入学説明会を行いました。校長あいさつの後、養護教諭からフッ化物洗口について、学校歯科医の先生から虫歯予防について、教務主任からは学校行事や持ち物について、それぞれ説明しました。 今年は5年生の子どもたちが受付をしました。 入学式まで50日あまり、4月の入学を楽しみにしています。 授業の様子 1年生
○ 2月15日(木)
1年生の体育の様子です。なわとび、ボールゲーム、からだつくり(フラフープ)を行っています。お互い声をかけ合い、励まし合って取り組みます。 授業の様子 3年生
○ 2月15日(木)
3年生の外国語活動の様子です。元気よく発音練習に取り組んでいます。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |