3/1 5年生 6年生を送る会
5年生は6年生を送る会で、歌とリコーダーのプレゼントをしました。曲は「変わらないもの」
この歌詞には、ともに過ごした時間はかけがえのないもので、大切なものであることや、感謝の気持ちが込められています。5年生は、6年生に対してそれぞれの想いを込めて、普段、面と向かって言えない言葉を歌を通して伝えました。
伴奏とソプラノの歌声、アルトの歌声が、きれいなハーモニーを奏でることができました。
次は、卒業式。在校生の代表として立派な姿を期待しています。
【5年生】 2024-03-01 18:25 up!
3/1 3年生 「学校じまん」の発表
国語の「わたしたちの学校じまん」の学習で、千秋東小学校のじまんをグループごとに考えました。「東チャレ」「運動場の広さ」「理科・社会の学習」「景色がいい」など、様々な学校自慢がでました。
グループで分担をして発表原稿をつくりました。練習会を行い、お互いにもっとわかりやすい発表を目指して、アドバイスし合い、改善していきました。
今日は、1年生へ発表する日。ドキドキしながらも、堂々とした話し方、1年生にもわかるように説明するなど、成長した姿を見ることができました。
【3年生】 2024-03-01 18:24 up!
3/1 3年生 6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。
3年生は、今までお世話になった6年生へ、感謝の気持ちを込めて「パフ」のリコーダー演奏をしました。入場から退場まで、ひとりひとりが真剣な表情で、これまでの練習の成果を出すことができました。気をつけの姿勢・メッセージの声・パフの音色、どれもすばらしかったです。きっと、6年生の子たちに「ありがとう」の気持ちが伝わったと思います!
3年生もあと少し。1日1日を大切に過ごしていきます。
【3年生】 2024-03-01 17:04 up!
2/29 6年生 卒業までのこり13日
6年生は、昨日から校長先生との給食交流が始まっています。最初は、普段入る機会の少ない校長室に緊張している様子の児童もいましたが、楽しい会食で徐々に笑顔がみられました。話題は、「最近ショックだったこと」や「小学校で思い出に残ったこと」など様々でしたが、交流が終わるころにはたくさん話して満足そうな様子でした。来週まで給食交流をする予定です。明日はどんな話題が出てくるでしょう。たのしみですね!
【6年生】 2024-02-29 18:17 up!
2/29 3・5組 2月最後の授業です
今日で、2月も終わりです。子どもたちは、3ん人の先生について、集中して学習に取り組んでいました。算数の「立体」の学習では、手作りした直方体を実際に触りながら学んでいました。
【3・5組】 2024-02-29 14:56 up!
2/29 6年生 算数の復習
算数は、6年生の学習を一通り終え、復習問題に取り組んでいます。この時間は、今まで習ったことを確認しながら、過去のテスト問題にチャレンジしました。習った内容を繰り返し問題に解いて確かめることで、自分の苦手なところや分からないところが見つかります。小学校を卒業するまでに、完璧に理解できるよう頑張って取り組んでいます。
【6年生】 2024-02-29 14:48 up!
2/29 5年生 サッカーは楽しい!
体育で、サッカーに取り組んでいます。この時間は、ミニゲームをしました。パスをうまくつないだり、ドリブルで相手を抜いたりしながら、果敢にゴールを狙います。チームで声をかけながら、協力して、楽しくプレーをしました。
【5年生】 2024-02-29 14:41 up!
2/29 4年生 日間賀島の生活
社会科で、日間賀島について調べています。子どもたちは、教科書で習った内容をさらに深めようと、クロームブックを使いながら自分の興味のあることを調べました。子どもたちにとって、島の生活の様子は新鮮なことばかりです。どの子も、「いつか自分も日間賀島に行ってみたいな」という気持ちで調べていました。
【4年生】 2024-02-29 14:36 up!
2/29 3年生 学校じまん
国語で「学校じまん」の発表の練習をしました。班ごとに決めたテーマ(花がいっぱいの学校、ひがチャレプリント、クラブ活動など)について、スライドを交えながら千秋東小の自慢できるところを発表しました。どの子も、聞き手にしっかり伝わるように、大きな声ではきはきと、スライドを指しながら説明をしていました。
【3年生】 2024-02-29 14:31 up!
2/29 2年生 スーホの白い馬
国語で「スーホの白い馬」を学習しています。この時間は、第3段落の読み取りをしました。子どもたちは、教科書を何度も読み返し、登場人物の行動についてプリントにまとめました。まとめた後は、班の子と意見交換をして、自分の考えを確かめていました。
【2年生】 2024-02-29 14:05 up!
2/29 1年生 大きさくらべ
算数で「大きさくらべ」を学習しています。この時間は、ペアで「ばしょとりゲーム」をしました。ジャンケンをして勝った子が、ますを色鉛筆で塗っていきます。最終的に、どちらが多くのます(場所)を取ったかを競います。その結果から、塗ったますが多い方が、広いことを学びました。
【1年生】 2024-02-29 13:59 up!
2/28 4年生 あわの正体は?
理科で「すがたを変える水」を学習しています。この時間は、あわの正体について確かめました。班ごとの実験では、水を沸騰させたビーカーの中に試験管を入れて変化を観察しました。試験管に水滴がついたことから、どうやら、あわの正体は「水」のようです。その後、あわを直接ロートで集めて、膨らんだビニール袋を観察しました。膨らんだビニール袋の中に水滴がついたことから、あわの正体は「水」であることが分かりました。ただ、冷やされる前は目に見えない気体であったことから、それは「水蒸気」であることを学びました。子どもたちは、目を輝かせながら実験に取り組んでいました。
【4年生】 2024-02-28 18:20 up!
2/28 6年生 卒業までのこり14日
今日は、読み聞かせボランティア「クローバー」のみなさんに、6年生だけにむけて読み聞かせをしていただきました。ブラックライトで光る蛍光塗料の紙芝居で、暗闇で光るめずらしい絵に、子どもたちの目も輝いていました。
これまで「クローバー」のみなさんには、6年生だけでなく、低学年から高学年まで、心が温かくなるお話を読み聞かせしていただきました。皆さんのおかげで本を大好きになる子どもたちもたくさんいました。子どもたちも「感謝の気持ちを伝えたい」という思いから、今日は、学校を代表して「クローバー」のみなさんに6年生から感謝の言葉を伝えることができました。これまで本当にありがとうございました。これからもまた、よろしくお願いします!
【6年生】 2024-02-28 17:50 up!
2/28 6年生 ティッシュカバー作り
家庭科の授業でティッシュカバーを作っています。2年間学習してきた家庭科も、いよいよ最後の学習となっています。かざりやフェルト布をつけるなど、工夫して作っています。完成したら、家で大切に使いたいですね。
【6年生】 2024-02-28 17:50 up!
2/28 3・5組 めあてをもって
国語や理科、家庭科など、いろいろな教科を学習しています。一人一人が自分のめあてをもって、3・5組でも交流学級でも日々努力を重ねています。集中して取り組む姿がすばらしいですね。
【3・5組】 2024-02-28 17:43 up!
2/28 5年生 人のたんじょう
理科で「人のたんじょう」の学習をしています。自分が詳しく知りたいことをテーマにして、調べ学習をしています。Chromebookの使い方もずい分慣れてきました。今後も調べ学習が続きます。教科書に載っていないこともたくさん調べられるといいですね。
【5年生】 2024-02-28 17:38 up!
2/28 2年生 集中して
国語のプリント学習をしています。物語を読んで、問題に答えました。集中して取り組み、短い時間で物語の内容を理解することができました。これからも本をたくさん読んで、読解力を身につけていきたいですね。
【2年生】 2024-02-28 17:34 up!
2/27 6年生 卒業まであと15日
最近の授業では、6年間の総まとめをしています。算数では、教科書の最後に乗っている「6年生のまとめ 算数パスポート」というページでこれまでの学習内容を復習し、苦手なところを克服しています。中学校に入学すると、これまでの小学校で学んだ基礎的なことを基に、レベルアップした発展的なことを学びます。中学校への準備期間としてしっかりと「苦手」を「できる!」に変えていきましょう!
また、送る会練習では卒業式と同じ壇上にて練習を始めました。どの子も真剣に練習に取り組んでいる表情が良くうかがえました。式の際も卒業生たちの6年間の思いが詰まった呼びかけ、表情、振舞いを、ぜひご覧ください。
【6年生】 2024-02-27 16:30 up!
2/27 6年生 中学校へつなげよう
国語の学習も大詰めとなりました。教科書の最後の方に載っている、「中学校へつなげよう」という学習に取り組んでいます。話すとき、聞く時、書く時、読む時…それぞれで気をつけることやポイントになることを思い出し、記録をしました。これまでの学びを振り返ることができましたね。
【6年生】 2024-02-27 11:28 up!
2/27 5年生 ルパン三世のテーマ
音楽の授業の様子です。ルパン三世のテーマを聞きました。リコーダーや鍵盤ハーモニカなど、たくさんのパートがあります。まずは主旋律となるリコーダーのパートについて、メロディーの確認をしました。これからの演奏が楽しみですね。
【5年生】 2024-02-27 11:25 up!