最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:202
総数:494447
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

「ひらひらゆれて」の作品作りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の学習で、ハンガーにビニール袋やビニールひもをつけ作品作りを楽しみました。
 風に合わせてなびく様子を想像して、「くらげを作ったよ!」「何種類も色を組み合わせてハンガーにつけたよ!」など自分の表現したい物を一生懸命に作っていました。
 作品を廊下に飾り、風になびいている様子を見て楽しそうに感想を伝え合う児童の姿が見られました。

3/6 今日の献立

   チキンソースカツ 肉じゃが 赤しそ和え コーヒー牛乳の素

 チキンソースカツは、愛知県産の三河赤鶏を使ったチキンカツをカラッと揚げて、教室でソースをかけました。ソースは中濃ソースやケチャップ、砂糖、和風だしの素などを混ぜて作っています。「カツをご飯にのせて食べよう!」「ソースだけでもおいしい!」と言って食べていました。
画像1 画像1

3/5 今日の献立

   わかめごはん 鮭の香味焼き ちょうちょマカロニサラダ
   豚汁 豆乳いちごクリーム大福

 ちょうちょマカロニサラダはリボンマカロニを蝶にみたてています。キャベツとハムと一緒にコーンクリームドレッシングで和えました。「この味好き!」という子が多くいました。
 豆乳いちごクリーム大福は乳を使っておらず、全員が食べられました。大福のやわらかさに驚く声や「クリームたっぷりでおいしい!」「これまた食べたい!」という好評の声があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1

6年生を送る会

 6年生を送る会を行いました。各学年からの出し物は工夫がいっぱいで、6年生にたくさんの「ありがとう、おめでとう」を伝えていました。
 卒業まで6年生はあと10日を残すだけとなりました。小学校を卒業するその日まで、小学校の生活一つ一つを大切にして、そして健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】6年生へのカード

 6年生を送る会では2年生から6年生へカードをプレゼントしました。
 送る会に向けて、心を込めて作ったものです。6年生に、きっとみんなの気持ちが届いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 今日の献立

   春巻き 八宝菜 中華サラダ

 八宝菜の「八」は8種類を表しているのではなく、たくさんのという意味があり、たくさんの宝を集めたようにおいしいおかずということで八宝菜という名前がつきました。野菜がたっぷりとれる八宝菜でした。
画像1 画像1

3/1 今日の献立

   三色丼(とりそぼろ  たまご  小松菜のおひたし) 
   花麩のすまし汁    ひなあられ

 今日は一足早いひな祭りの献立でした。ひな祭りは3月3日の「桃の節句」の行事を指します。ひなあられには緑色・白色・桃色の3色が入っており、緑色は木の芽、白色は雪の大地、桃色は生命を表しているといわれています。これには自然のエネルギーを得て、健やかに成長しますようにという願いがあります。
 三色丼は自分でご飯の上にかけて完成させます。「色がきれい!」「混ぜるともっとおいしくなる!」と言って食べている子や、なかには「別々で食べるのが好き」とかけずに食べている子もいました。
画像1 画像1
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

おおはるコミュニティスクール通信

ラーケーション関係