最新更新日:2024/11/28 | |
本日:27
昨日:147 総数:583491 |
授業の様子 3年生
○ 1月30日(火)
3年生の授業の様子です。 1組は算数。「間の数」について、図にしたり、式に表したりして答えの導き方を考えます。みんなが分かるまで、丁寧に説明します。 2組はローマ字の学習。タブレットのタイピングには慣れてきましたが、文字で書くのにはちょっぴり手こずっています。 3組は図工。細かなところまで丁寧にデッサンし、着色します。個性的な作品ができあがります。 授業の様子 1年生
○ 1月30日(火)
1年生の授業の様子です。2月10日(土)の学習発表会「できるようになったよ」に向けて、けん玉、なわとび、マット運動、鍵盤ハーモニカ、そうじ、音読、計算などなど、それぞれのグループに分かれ、自分たちで考えて、よりよい発表を目指します。 五条川まつり 〜その2〜
○ 1月29日(月)
大盛り上がりです。 五条川まつり 〜その1〜
○ 1月29日(月)
いよいよ始まりました、五条川まつり。子どもたちの笑顔があふれます。どのクラスも工夫を凝らし、お客さんに楽しんでもらっています。 五条川まつり 〜開会セレモニー〜
○ 1月29日(月)
今日は「五条川まつり」です。児童会の進行で開会セレモニーをテレビ放送で行いました。いよいよスタートです。 岩倉中学校の英語の先生の授業を受けました 6年生
〇 1月26日(金)
岩倉中学校区では小中連携の一環も兼ねて、6年生の英語の授業を岩倉中学校の先生が行ってくれています。今日は岩倉中で取り組んでいるGDM(段階的直接法)と呼ばれる入門期の外国語の学習法に基づいた授業でした。 中学校の先生ということで、初めは緊張気味でしたが、だんだん慣れて楽しく学習に取り組むことができました。 全国学校給食週間 〜味付けのりのパッケージ〜
○ 1月26日(金)
今日の給食には「味付けのり」が出ました。パッケージには岩倉市や給食に関するイラストが描かれています。市内小中学生200名以上の応募の中から選ばれた8点が採用されています。本校から2名の作品が選ばれました。給食委員会と栄養教諭の先生から全校放送で紹介されました。 授業の様子 4年生
○ 1月25日(木)
4年生の学級活動の様子です。2月10日(土)に開催する学習発表会では、英語や音楽、プログラミング、手話、ヨーヨーなど、今までに学習したことを伝え、どのように生かしていくか、という視点で「かがやき発表会」を行います。それぞれのグループに分かれて、表現方法や発表方法などを計画します。 全国学校給食週間
○ 1月24日(水)
今日から30日までの全国学校給食週間中は「いわくら みんなのアイデア給食」が提供されます。「いわくらをたっぷり味わおう」をテーマに小中学生のみなさんのアイデアを参考にした、岩倉市の特産物を使ったメニューです。 今日は給食が始まった昭和16年頃のメニュー、麦ごはん ひらすの塩焼き おひたし すいとんのみそ汁 牛乳 です。 岩倉らしさがあふれるメニューは明日からのお楽しみ。校内の食育掲示板も見てくださいね。 授業の様子 1の1
○ 1月24日(水)
1年1組の体育の様子です。ウォーミングアップを兼ねて大縄跳びをします。跳ぶタイミングを大きな声で伝えてくれる子がいて、みんなスムーズに跳べています。 授業の様子 6年生
○ 1月23日(火)
6年生のキャリア学習の様子です。 『私たちはなぜ働くのか』 というテーマを深堀りしながら学びます。 そもそも仕事ってなに? 仕事の目的ってなに? 仕事ってどうやってみつけるの? など、様々な視点で「仕事」というものを見つめます。 岩倉幹部交番出前授業 3年生
○ 1月23日(火)
岩倉幹部交番の所長様をはじめ4名の警察の方においでいただき、3年生の社会「事故や事件からくらしを守る けいさつの仕事」の出前授業を行いました。 警察の仕事、市民の安全を守るために、事故や事件が起きたら、など資料をもとに説明を聞いた後、実際の装備品を手にしたり、パトカーに乗せてもらったりしました。警察の方々が、わたしたちの暮らしを守るために、さまざまな仕事をしていることを学ぶことができました。(学級閉鎖のため早帰りした3組は改めて後日出前授業を受ける予定です) 授業の様子 5年生
○ 1月23日(火)
5年生の授業の様子です。 1組は家庭科。ミシンの使い方をマスターします。糸を通すのにも四苦八苦。どうやったら縫えるの?教科書を読んだり、友だちと相談したり、一生懸命です。 2組は音楽。「剣の舞」の鑑賞をします。どんな楽器で演奏されているのか、耳を澄ませます。 3組は理科。「電磁石の極を変えるにはどうすればよいか」を実験から導き出します。1人で黙々と取り組む子、友だちのアドバイスで実験を行う子、結果を確認し合う子、それぞれがそれぞれの方法で、答えにたどりつきます。 授業の様子 6年生
○ 1月22日(月)
6年生の外国語活動の様子です。今日は岩倉中学校で行われているGDM(段階的直接法)と呼ばれる入門期の外国語の学習法に基づいた授業です。身振りや手振りも使って理解を深めます。 授業の様子 1年生
○ 1月22日(月)
1年生の図工の様子です。自分でお気に入りの絵を描き、作成した凧は、風にのって高くあがっています。 授業の様子 2年生
○ 1月22日(月)
2年生の算数「100cmをこえる長さ」の授業の様子です。1mものさしを使って、両手を広げた長さを測ります。どれくらいの長さかを予想しながら、30cmものさしがよいか15cmものさしがよいか、対話しながら測定します。 児童集会
○ 1月22日(月)
朝会の様子です。 はじめに日本語教室の子どもたちから、トルコウィークの紹介がありました。今週は「ありがとう」を「Teşekkür Ederim(テシェキュル エデリム)」で伝えます。 続いて給食委員会から「給食チャレンジ!トリプル週間」についてのお知らせがありました。ビンゴなどを活用して、改めて給食について確認する機会とします。 授業の様子 2年生
○ 1月19日(金)
1月25日の五条川まつりにむけて、リハーサルをしました。前半と後半に分かれて、受付や催し物の説明、ゲームの方法などを本番同様に行います。お客さん役の友だちからのアドバイスも聞きながら、よりよい方法を模索します。 授業の様子 6年生
○ 1月18日(木)
6年生のキャリア教育の授業の様子です。「人生100年時代の人生戦略とは」をテーマに、AIとどのように関わっていくか、これから求められる人材とは、などについて学習を深めました。自分の将来について真剣に考える機会となるとともに、密度の濃い対話の時間となりました。 授業の様子 4年生
○ 1月18日(木)
4年生の授業の様子です。 1組は社会「国際交流のさかんな県やまち」について学習を深めます。県内にある市民団体の取り組みなどをタブレットを活用して調べ、まとめていきます。 2組は算数。仮分数を帯分数に直す方法を線分図などを用いて考えます。解き方を友だちに説明することで理解が深まります。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |