最新更新日:2024/07/03
本日:count up69
昨日:61
総数:395966
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

1/23 5年生 完成にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展に向けての制作が進んでいます。電動糸のこぎりを使って、板を切っていきます。複雑な形もありますが、下書きの線に合わせて上手に切っていました。切り終わった人から色塗りをしていきます。完成が近づいてきましたね。

1/23 2年生 命の大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業の様子です。教材を通して、命の大切さについて考え、意見を出し合いました。友達の意見を聞くことで、命の大切さについてより考えることができましたね。自分を大切に、周りの人も大切にして、お互いに気持ちよく過ごしていきたいですね。

1/23 4年生 水のあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、水のあたたまり方の実験をしました。ビーカーに水を入れ、濃い絵の具を底に入れて実験用コンロで温めます。子どもたちは、絵の具の動き方を予想して実験に臨みました。絵の具が動く様子を見ながら、水の温まり方を確かめていました。

1/23 3年生 新しい学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業の様子です。今日から小数の学習が始まりました。これまで1より小さい数を表すときに分数を使っていましたが、今日からは小数も使えるようになりました。整数との違いにも注意して、小数について学んでいきたいですね。

1/23 6年生 進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業の様子です。作品展に向けて、将来の自分の姿を粘土で表現しています。形づくりが終わった人は、水彩絵の具を使って色塗りを始めました。完成に向けて、順調に制作が進んでいます。

1/23 1年生 画の長さに気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業の様子です。「土」「川」「夕」など、画の長さに気をつけて漢字を書く練習をしました。先生のお話を聞いたあと、書く姿勢や筆の向きなどに気をつけて、ていねいに書くことができました。

1/22 あすなろ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あすなろ運動が始まりました。あすなろ運動とは、『「あす」はもっとよく「なろ」う』からとった言葉で、正しい廊下歩行をするという運動です。朝に代表委員から発表があり、早速実践しました。上手に歩くことができましたか。安全に過ごすために、十分気をつけていきましょう。

1/22 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に能登半島地震の募金がありました。代表の児童で集計したところ、2日間で68,650円ものお金が集まりました。本当に多くの人にご協力いただき、ありがとうございました。

1/22 クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブボランティアの方にも、子どもたちの指導をお願いしています。いつもご協力ありがとうございます。

1/22 クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、日差しもたっぷり注ぎ、おだやかな気候となりました。運動系のクラブの児童は、元気いっぱいに体を動かしていました。

1/22 クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のクラブは、3年生のクラブ見学がありました。どのクラブがいいかな?と3年生の児童は、興味津々です。

1/19 5年生 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室がありました。普段は気にならないちょっとした段差も、車いすの人にとっては大きな障害になります。普段何気なく歩いている道も、目が不自由な人にとってはとても神経を使います。そのようなお話を聞いたり体験したりする中で、新たな気づきがたくさんありました。障害のあるなしに関わらず、すべての人が「ともに」生きられるよう、できることを実践していきましょう。

1/19 4年生 水のあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「もののあたたまり方」を学習しています。この時間は、水のあたたまり方について実験をして確かめました。試験管に水を入れ、実験用コンロであたためます。あたたまる様子は示温テープを使って温度の変化を見ます。子どもたちの予想は、金属のあたたまり方と同じで、「温めるところから順に遠いところへ」あたたまっていくでした。さて、実験の結果は・・・どの子も興味を持って実験に取り組むことができました。

1/19 2年生 楽しく歌いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業の様子です。「汽車は走る」「ねこだってサッカー」「さんぽ」など、たくさんの曲を歌いました。体を動かしたり身振り手振りをつけたりして、楽しく歌うことができました。

1/19 3・5組 作品展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生まですべての学年が在籍している3・5組さんは、一人一人に合わせた学習をしています。国語で説明文を読み取ったり、算数の計算の練習をしたり、作品展に向けて図工の作品を作ったりしています。みんな集中してできることに取り組んでいます。

1/19 6年生 いろいろな楽器を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業の様子です。いろいろな楽器を使って、「L-O-V-E」という曲の合奏の練習をしています。これまであまり使ったことがない楽器もありますが、CDに合わせて楽しそうに練習することができました。

1/19 4年生 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「まぼろしの花」の学習をしています。さまざまな技法を使って色を塗っていきます。水彩絵の具以外にも、クレパスを使ったり歯ブラシでスパッタリングをしたり…思い通りの作品を作るために、工夫を重ねています。

1/19 3年生 コンパスを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業の様子です。コンパスを使って三角形の辺の長さを調べました。3辺の長さが同じだと正三角形、2辺の長さが同じだと二等辺三角形だと学びました。定規で長さを調べることもできますが、コンパスを使うと同じ長さかどうかが調べやすくなりますね。

1/19 1年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生といっしょに英語活動をしました。ゲームを通して、動物や色を英語で話す練習をしました。魚、犬、猫、赤、黄、緑、青…大きな声で発音の練習ができましたね。

1/18 明日もあります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの声から始まった能登半島地震の募金は、今日が1日目でした。代表委員会の人が各クラスを周り、持ってきてくれた募金を集めました。みなさんのご協力、本当にありがとうございます。明日もありますので、持ってこられる人は、引き続きご協力をお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 避難訓練

緊急時の登下校について

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

教育目標

日課表

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334