最新更新日:2024/06/22
本日:count up28
昨日:801
総数:2268519
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

生徒会役員選挙

10月5日(水)に生徒会役員選挙を実施しました。
立候補者による、立ち合い演説会が行われ、それぞれの目標をしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境緑化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
前期最後の活動では,大切に育ててきた向日葵の種プレゼント計画の準備を進めました.
後期には全生徒の皆さんにお渡しすることができそうです.
学年毎に協力して活動を行いました.
委員会のみなさん半年間,朝の水やりをありがとう.

野球部 全日本軟式野球ブロック大会

 1日に犬山中学校とありました。
 結果は5対6の惜敗です。
 新チームになり、練習試合も含めて2回目の敗北。夏休み最後の宮田中学校との練習試合では、力の差を感じ、雰囲気作りや自分達の力の半分も出せないまま大敗でした。
 この試合も初回に5点を取られる苦しい始まりでしたが、何度もチャンスをつくり、最後にはあと一歩で逆転のところまでいきました。
 大きな大きな成長です。自分達がつくってきたものは確実にあります。犬山中学校とは3週間後に秋季合同練習会があります。リベンジするためにまた、精進していきましょう。
 応援ありがとうございました。

野球部 全日本軟式野球ブロック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日に犬山中学校とありました。
 結果は5対6の惜敗です。
 新チームになり、練習試合も含めて2回目の敗北。夏休み最後の宮田中学校との練習試合では、力の差を感じ、雰囲気作りや自分達の力の半分も出せないまま大敗でした。
 この試合も初回に5点を取られる苦しい始まりでしたが、何度もチャンスをつくり、最後にはあと一歩で逆転のところまでいきました。
 大きな大きな成長です。自分達がつくってきたものは確実にあります。犬山中学校とは3週間後に秋季合同練習会があります。リベンジするためにまた、精進していきましょう。
 応援ありがとうございました。

サッカー部 秋季合同練習会予選リーグ 対大口中学校

画像1 画像1 画像2 画像2
予選リーグ3試合目、今日は大口中学校と対戦しました。
一進一退の攻防が続き、2対2で引き分けました。
最後まで気持ちを切らさずに戦い抜きました。
決勝トーナメント出場を目指して残り試合も頑張ります。
応援、よろしくお願いします。

体育祭5

画像1 画像1
閉会式の様子です。
一日、一生懸命頑張る・楽しむ、すてきな姿をたくさん見せてくれました。
来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ご参観ありがとうございました。

体育祭4

3年生の学年種目、綱取りの様子です。
迫力ある、かっこいい姿を見せてくれました。
画像1 画像1

体育祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年対抗リレー・大縄跳び・最強リレーの様子です。
クラスの仲間、学年の仲間、ブロックの仲間、学校の仲間を応援したり、励ましたりする姿。一生懸命に競技に取り組む姿はとても輝いていました。

体育祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り種目の、ムカデ競争、台風の目、因幡の白兎では、声を掛け合いながら楽しく取り組む姿が見られました。

体育祭1

画像1 画像1
天候にも恵まれ、令和5年度体育祭を実施することができました。
開会式の選手宣誓では、はつらつとした素晴らしい姿を見せてくれました。

1年生だより 体育祭前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は体育祭です。今日の5,6限に全校生徒で会場準備を行いました。
そして各クラスで、黒板に体育祭の意気込みをみんなで書きました。
生徒たちの熱い思いが黒板から伝わってきます。

2年生だより 学級ミニ総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に全校で学級ミニ総会が行われました。前期委員会の活動内容や反省、要望などを話し合い、後期に生かし、学校生活をよりよいものにしようと取り組みました。
 各クラス、発表内容に対して意見を発表する姿が見られました。前期から後期に移り変わります。よい方向に繋げていきましょう。

1年生だより 前期生徒総会(学級ミニ総会)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は全学年クラスごとに、学級ミニ総会を行いました。各クラスの委員会の生徒が前期の活動を振り返り、後期に繋げるためにみんなで要望や意見を出し合うという場です。1年生にとっては初めてでしたが、サイレントマジョリティーにならず、きちんと自分の意見を出せるみなさんは素敵です。

1年生だより 体育祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の土曜日はついに体育祭です。今のところ天気の心配は必要なさそうです。
今日は朝の時間を使い、各ブロックオリジナルの応援練習を行いました。
さまざまな種目が行われますが、皆さんの応援が選手を後押しするはずです。
みんな全力で"バカ"になりましょう!

3年生だより 学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限目は,合唱発表会で披露する学年合唱の練習をしています。音楽の授業では少しずつふれてきていますが,パート別練習は音取りから苦戦している様子です。発表会本番は,まだ先の話ですが,クラス合唱も含めて,みんなで協力して良い合唱に仕上げてほしいと思います。

2年生だより 体育祭の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(土)に開催される体育祭に向けての練習が佳境を迎えています。

大縄跳びは、各クラスが作戦に工夫を凝らしています。

学級・学年が団結して、体育祭を大成功に導きます。

9月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、調理場お手製のかぼちゃのチーズ焼きでした。
角切りかぼちゃと輪切りウインナーをマヨネーズとチーズであえて、塩こしょうで味を調えてからアルミカップに分けて、オーブンでこんがりと焼きました。

簡単にできるメニューですが、学校給食は大量調理。
たくさんの材料を混ぜ合わせ、一つ一つアルミカップに分け、あつあつに焼きあがった物を丁寧に食缶に数える。
とても大変な作業でした。

とても大変ではありますが、生徒のおいしい笑顔のため、調理員さんはいつでも愛情たっぷりに作り上げてくれています。

野球部 練習試合

画像1 画像1
 土曜日に扶桑中にて、犬山東部中学校と練習試合を行いました。2試合目は両チームミックスの紅白戦を行いました。
 先週練習してきた、点の取り方を実践で成功することができました。来週はいよいよブロック大会です。今回のように点を毎回重ねていきましょう。

男子バスケットボール部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
城東中学校さんと練習試合を行いました。全員が足を動かし、早い展開のバスケットボールを行うことができました。秋の大会まで残り、2週間となりました。本日ぞれぞれが見つけた課題をクリアして、大会当日を迎えましょう。

バレーボール部

画像1 画像1
本日、新人選予選リーグでした。
犬山南部 0-2、岩倉南部 1-2、犬山1-2と決勝には進めませんでした。
チームとしての成長を感じたと共に、大きな課題も残りました。
また、プレッシャーのかかる場面で活躍してくれた選手がおり、努力が実った瞬間でした。
この悔しさからどう成長するのか楽しみです。
保護者の皆様、応援•送迎ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/26 公立一般面接A
2/27 送る会準備 公立一般面接B
2/28 5短 送る会 PTA7
2/29 卒業式準備(2年生)
3/1 予行練習 3年生学年お別れ会

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665