最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:112
総数:887935
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.21 大谷選手のグローブが届いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大谷選手のグローブが教室に回ってきました。一人一人手にはめました。キャッチボールをするまねをした子もいました。どの子もニコニコ顔でした。

2.20 ふれあい遊び 4年生

 ふれあいあそびがありました。どの児童も楽しそうに遊んでいます。ペア学年と親睦を深める良い機会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2.20「ふれあい遊び」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校最後のふれあい遊びをしました。今回は来年度に向けて5年生が企画をし、実行してくれました。5年生のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。

2.20 お話すごろくゲーム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、図工の「お話すごろくゲーム」の学習で作ったすごろくを使って、グループで遊びました。実際にすごろくをしてみると、友達の工夫に気づいて感心する子が何人もいました。

2.19 国語「わたしたちの学校じまん」(3年生)

画像1 画像1
国語「わたしたちの学校じまん」の単元で
向山小学校のじまんしたいところを考え、発表する準備をしています。
今日は、グループで発表原稿を覚え、
前を向けて言えるように練習を繰り返しました。
写真や言葉を選び、スライドを作成もしました。

2.19     図工の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間には、紙で転がる形を作り、飾り付けをしていく工作に取り組んでいます。
最初にかいた設計図を見ながら、転がり方を確かめながら、この部分はどうな様子にするかを考えて進めている様子が見られます。完成作品を転がすのが楽しみですね。

2.19 算数「はこの形」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、はこを作るためには何が必要なのか考えた後、工作用紙を使って実際にはこを作ってみました。
全員が集中して取り組むことができました。

2.19 今週も元気に

 雨の朝となりました。班員の様子を振り返りながら登校する班長さんの様子も見られました。ありがとう。今週も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

2.16「サッカー」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でサッカーの練習をしています。ドリブルやパスなどの基本練習から始めています。

2.15 図工「くしゃくしゃぎゅ」(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙をくしゃくしゃにしてその袋のイメージから何を作ろうか、考えました。しばる所やしばり方を考えて耳にしたり、手にしたりさまざまに考えて作りました。

2.16 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大谷選手からのグローブが届きました。みんな手にはめてみました。
 『ビスケット』というソフトを使って、プログラミング学習をしています。自分で描いたキャラクターを上手に動かすことができました。 

2.15 PTA運営委員会、委員総会を行いました。

本日はPTA役員の方には、おいそがしい中、ご来校いただきましてありがとうございます。
委員総会では、令和5年度のPTAに活動報告、中間会計報告、学校評価などについて提案させていただき、たくさんの貴重な意見をいただきました。ありがとうございます。
今後も、学校とPTAの皆さんとが協力しあい、よりよい向山小学校を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.15 あいさつ運動ありがとうございました。

本日も朝早くから、あいさつ運動ありがとうございました。
子どもたちもいつもより元気にあいさつができていました。


画像1 画像1

2.15英語「Welcome to japan」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の学習では、日本の文化を紹介する表現などを学習しています。教科書を読んだり、ALTの先生と会話したりして、様々な表現を身につけています。

2.14 「相談週間」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は相談週間です。それぞれのクラスで担任と児童が話をしています。

2.14 図工「まぼろしの花」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな場所に咲いているか、どんな花かを想像しながら、まぼろしの花を描いています。スパッタリングなど、1学期に習った技法も使って色付けをしています。

2.13 理科「ものの重さ」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間には、はかりを使って、いろいろなものの形をかえて重さをくらべる実験をしました。

2.13 外国語活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、外国語活動の日でした。
 曜日の学習をして、歌って踊ったり、ゲームをして楽しんだりしました。

2.9 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は2回、りぼんさんに読み聞かせをしていただきました。
すてきな時間を過ごすことができました。

2.9さざんか読書(2年生)

 今日からさざんか読書週間が始まりました。1回に2冊も借りることができる週間なので、みんな長い休み時間になるとなかよしホールへ急いで出かけていきました。面白い本、楽しい本、もう一度読みたくなる本などに出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校

学校評価

保健だより

学校運営協議会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし たより

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538