最新更新日:2024/11/30 | |
本日:11
昨日:58 総数:511776 |
1/22 今日の献立
冬野菜カレーライス 鶏のチーズ焼き イタリアンサラダ
冬野菜カレーライスには普段のカレーライスに入れるたまねぎ・にんじんに加え、ほうれん草とカリフラワーを入れました。何の野菜が入っているか問いかけると、子どもたちはすぐに答えられていました。 1/19 今日の献立
和風コロッケ 昆布和え 大根のそぼろ煮
ペットボトルキャップの回収へのご協力ありがとうございました。
児童会役員が企画して1月10日(水)〜16日(火) に行った「助け合い キラキラ西っ子キャンペーン」が終了し、本日結果報告を行いました。
このキャンペーンでは、全校で協力してペットボトルキャップを集めました。 集めたペットボトルキャップは回収業者とNPO法人の協力により、世界の子どもの病気を防ぐためのワクチンに変えることができます。およそ2kgのペットボトルキャップで1人分のワクチンになりますが、今回全校で集めたペットボトルキャップはなんと 62.9kg でした。およそ31人分のワクチンになります。全校のみなさん、またご家庭でのご支援ご協力ありがとうございました。 昔のあそび(福笑い)をしました明日は体育館で、けん玉・お手玉・羽子板・あやとり・こま回しを体験します。子どもたちの中には初めて体験する遊びも多くあると思うのでたくさん体験してほしいと思います。 【4年生】自画像
図画工作科では、「ほって、すって、見つけて」という題材で版画で自画像を表します。4年生は初めて彫刻刀を使うので、子どもたちはドキドキです。3組では、彫る場所が分かりやすくなるように印をつけていました。
お手本披露会
体育委員会による 短縄跳びお手本披露会 と 児童会による 長縄跳びお手本披露会 を行いました。
この日のために、体育委員や児童会役員が準備を進めてきました。体育の時間や休み時間でも縄跳びに取り組むことが多くなりました。皆さんも目標を決めて取り組んでいきましょう。(長なわとびのひろうのときに先生もとんでいました。皆さん気がつきましたか) 2年生 大なわ跳びや短なわ跳びを頑張っています
2年生は体育の時間に大なわ八の字跳びや、短なわ跳びの練習をしています。八の字とびでは、最初は跳べなかった子も次第に跳べるようになってきました。短なわ跳びでも、自分のできない技にたくさん挑戦して、自分の目標を超えられるように頑張ってほしいと思います。
【6年生】薬物乱用防止教室
講師として津島警察署の方にご来校いただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物がわたしたちから奪い取っていくいくものを学び、薬物の恐ろしさ、薬物が身近に隠れている恐ろしさを感じる機会となりました。
1/18 今日の献立
手巻きキンパ(肉・たまご・野菜ナムル) ちゃんこ汁
手巻きキンパは大治南小学校の応募献立の最優秀賞作品です。のりに醤油・塩・ごま油で味をつけたご飯をのせ、その上に具をのせて自分でキンパを作りました。自分で包んで食べるのでのりがパリッとした状態で食べられました。肉は豚肉を炒めてたくあんを入れ、味噌やコチュジャンなどで味をつけました。子どもたちは「具をたくさんのせちゃお!」という子や「キンパ初めて食べた!」という子もいました。 【5年生】ほり進めて 刷り重ねて
図工の学習で 彫り進み木版画 に取り組んでいます。彫ったところが前の色になる彫り進み木版画は、特に一つ一つの手順が大切です。子ども達は黙々と彫り進めていました。しばらく作業を繰り返しながら作り上げていきます
クラブ見学(リモート)
クラブ見学をリモートで行いました。画面を通しての見学ですが、手元を見ることができたり、画面を見ながら質問をして答えてもらったりすることができます。それぞれのクラブで、みんなが楽しそうに活動している様子が伝わってきました。どのクラブに興味をもったかな?
【3年生】デジタルシチズンシップ教育
「メディアの使い方 自分でバランスをとるには?」
デジタルシチズンシップ教育の一環で、テレビやスマホなど、様々なメディアの使い方について振り返りました。健康的にメディアを利用するための、自分にとって最適なバランスについて考えました。 授業で使ったワークシートを持ち帰った際には、親子でもう一度最適なメディアバランスについて振り返っていただければと思います。 1/16 今日の献立
ヘルシーな四角いおこのみ ひじきの炒め煮 豚汁 みかん
ヘルシーな四角いおこのみは応募献立の大治南小学校の入賞作品です。カラッと焼いた厚揚げに、ねぎと紅しょうがを入れたお好み焼きソースを絡めて、最後にかつお節をかけています。応募してくれたレシピは大きな厚揚げでしたが、給食では食べやすいようにサイコロ状の厚揚げを使いました。子どもたちは「ほんとにお好み焼きの味がする!」と言って食べていました。家庭でも真似しやすいのでぜひ作ってみてください。 【6年生】こころの書 その3【6年生】こころの書 その2【6年生】こころの書 その1
講師の方々に来校していただき、こころの書を行いました。
大切にしたい言葉を筆ペンで色紙に書きました。自分の大切にしたい言葉をしっかりと練習してから清書し、素敵な作品を作ることができました。 子どもたちは、楽しそうに字を書いていました。完成した作品を見て、嬉しそうな姿も見られました。 【3年生】理科「明かりをつけよう」
豆電球・銅線・乾電池をどのように繋いだら明かりがつくか、実験をしました。
自分の予想と同じだったかな…? 1/15 今日の献立
菜飯 厚焼き卵 れんこんとごぼうと大豆の揚げ煮 雑煮
今日は小正月で雑煮を出しました。大昔の日本では「月」を暦の基準にしていました。昔の人は満月をめでたいものの象徴としており、一年で初めての満月の日(旧暦の15日)を「正月」にしていました。これが「小正月」の起源です。雑煮の餅を数えながら食べている子や正月に雑煮を食べたと教えてくれる子がたくさんいました。 【4年生】学年集会
児童会の選挙に向けて学年集会をしました。4年生は初めて立候補することができるようになるので、立候補の仕方や児童会役員の仕事の内容について話しがありました。よく考えて児童会の選挙に挑戦してほしいと思います。
1/12 今日の献立
豚骨白湯ラーメン 小松菜と大根のサラダ まめに暮らそう黒豆ケーキ
今日の手作りケーキには黒豆とチョコチップをいれました。黒豆を正月に食べた子も多くいました。おせち料理の黒豆の「まめ」という言葉には、健康や元気などという意味があります。黒豆の入ったケーキを食べてまめに暮らしてほしいと思います。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |