最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:149
総数:951640
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

5/17 ニュージーランドについて知りました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ニュージーランド国際交流でした。3年生は、4年生と一緒に「ニュージーランドの紹介と食文化」について教えていただきました。ニュージーランドの場所や国旗、伝統的な挨拶、お金についてなどの、クイズにも挑戦しました♪

5/17(水)いろどりいためとスクランブルエッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年2組の家庭科の調理実習でした。2品作るので、班で協力し合って要領よく取り組まないと時間が足りません。どの班も上手に段取りを決めて手早く作り、ゆっくりと味わって食べることができました。

5/17 おそうじがんばるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの担当の掃除場所を、掃除道具を上手に使ってきれいにしています。
お兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、1年生もおそうじ名人を目指します。

5/16 音楽の学習の様子 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習を頑張りました。和音についても学習し、理解を深めました。

5/16 かしこい1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は内科検診です。
お医者様に体の調子を診ていただきます。
順番を待つ1年生は、どの子もきちんとした姿です。
なんてかしこい1年生!富士小学校の自慢です。

5/16 職員定時退校日にご協力ください

画像1 画像1
【地域や保護者の皆様へ】
 愛知県教育委員会では「教員の多忙化解消プラン」を策定して、保護者や県民のみなさまのご理解を得ながら、市町村教育委員会、学校とともに、教員が学習指導、生活指導などの本来的な業務に専念できる環境づくりを進めています。

 富士小学校は毎月1回の職員定時退校日を設定させていただきます。5月は18日(木)が「定時退校日(16時50分に退校)」となっております。16時50分以降の電話対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

◆なお、本校の職員の勤務時間は、8時20分〜16時50分となっています◆

5月16日(火)一生懸命!(4年生)

 今日は体力テストをしました。50m走、ソフトボール投げをしました。前より良い記録が出せるようにとても一生懸命に取り組むことができました。良い結果になりましたか?
 次は体育館での種目に挑戦します。少しでも良い記録になるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 心を育てる背面黒板

画像1 画像1
担任からの温かいメッセージに、子どもたちの心もほっこりすることでしょう。

5/16 熱中症に注意して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな天気になりました。
子どもたちは気持ちよく学習に取り組んでいます。
天気予報では、今日明日は真夏のような暑さだとか。
熱中症に気を付けて、今日も安全に過ごしたいと思います。

5/16 ただいま調理実習中  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者・地域のボランティアさんに助けていただきながら、6年生が調理実習に取り組んでいます。
包丁を使って、野菜の大きさをそろえて丁寧に切ることができました。
おいしい野菜炒めができるといいですね。

5/15(火)生き方講演会(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、尾張一宮将棋同好会の会長である神田和徳様をお招きして、生き方講演会を行いました。将棋という競技の面白さ、奥深さについてや成功する秘訣についての話などを通して、これからの生き方について考えることができました。

5/15  あさがおをそだてるよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週あさがおの種をまきました。これから毎朝水やりをがんばって、大切にお世話していきます。どんな芽が出るか楽しみですね。

5/12 租税教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部の先生を招いての租税教室を行いました。税金についての仕組みを知り、なぜ税金を払わなければいけないのかについて考えることができました。また、1億円と同じ重さの見本を持つ体験もありました。「意外に重い。」「こんなにあるの?!」と言った声が聞こえてきました。

5/15(月)今年度初のクラブです その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のボランティアの方に教えていただけるクラブもあり、大切なふれあいの時間になっています。

5/15(月)今年度初のクラブです!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブが始まりました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。年に数回と回数は少ないですが、それぞれが興味のある活動に異年齢集団で楽しく活動します。

5/15 月曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝は、「富士っ子たちが元気に登校してくれるといいなあ」といつも以上に願っています。
教室には、子どもたちの真剣な表情や、楽しそうな笑い声があり、ほっとします。
今週も、昨日よりもっとよい自分になれるように、日々がんばりましょうね。

5/15 見守られて登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい1週間が始まります。
子どもたちが元気に登校してくれることが、何よりうれしいです。
保護者の皆様、いつも見守りありがとうございます。

5/12 楽しい通級教室

画像1 画像1
画像2 画像2
通級教室から楽しそうな笑い声が聞こえます。
自分のペースで学びを深めます。

5/12 「どんどん運動」楽しいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとても良い天気。
子どもたちが思い思いに体を動かし楽しんでます。
「先生、見て見て!」連続逆上がりを見せてくれる子もいました。将来はオリンピック選手ですね(^^♪

5/12 「わくわく勉強」がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの教室でも、子どもたちが落ち着いて勉強する姿があります。
わかることが増えると勉強はとても楽しくなります。
「わくわく勉強」がんばってますね。




本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子