最新更新日:2024/09/30
本日:count up2
昨日:70
総数:400181
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

5/29 1年生 ふりかえり(交通安全教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(金)に、一宮市の防犯・交通安全グループの方を講師に招いて、交通安全教室を実施しました。まず、「赤はとまれ、黄色は注意、青は渡る」ことを確認しました。また、実際に横断歩道や見通しの悪い曲がり角を通る時の練習をしました。どの子も、真剣に話を聞いて、取り組むことができました。

5/29 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報委員会による児童集会がありました。給食時の放送について、新たな企画が始まります。みなさんのお便りをどんどん応募しましょう。

5/26 4年生 かん電池の向きを変えると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「電池のはたらき」について学習しています。この時間は、前の時間に行った実験のまとめをしました。かん電池の向きを変えると、モーターの回る向きも、検流計のふれる向きも逆になります。そのことから、子どもたちは、「かん電池の向きを変えると、電流の向きも変わる」ことを確かめました。

5/26 6年生 時間を分数で表すと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、時間を分数で表すことについて学びました。「2分の1時間は、何分?」の問いに、もとになる数が「60分」であることから考えました。そして、文章問題では、時速で表された速さに時間をかけて道のりを求める場合に、□分の○時間と分数になおしてからかけ算をすることを確かめていました。

5/26 5年生 小数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、小数のかけ算を学習しています。この時間は練習問題をたくさん解いて、これまでのおさらいをしました。小数を整数に見立てて先に計算し、その後で小数点の移動をまとめて行うことに繰り返し取り組みました。どの子も、やり方をしっかり身につけたようです。

5/26 3年生 鉄棒の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、これまで練習してきた鉄棒の発表をしました。「前まわりおり」では、スムーズに回転できるように足をそろえたり、着地のときに足音が鳴らないようにしたり、先生から教わったアドバイスをよく守って発表しました。チャレンジ技の「足かけ上がり」にも挑戦し、見事、技を決めた子は得意気な表情をみせていました。

5/26 2年生 長さの計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、長さの計算について学習しました。ものさしで測った長さを合わせるときにどうすればいいのか考えました。辺をつなげて一度に測った長さの数と、1つずつ測った長さの数を合わせた数が同じことから、今まで習った計算のようにたし算をすればいいことを理解しました。

5/26 歯と口の健康週間 はじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から始まる「歯と口の健康週間」に合わせて、保健委員会が全校児童に向けて発表しました。1日3回以上、むし歯や歯肉炎にならないように、ていねいに歯を磨くよう呼びかけました。健康な体は、歯と口の健康からと言われます。80歳までに20本以上の健康な歯を残すためにも、今からよい歯みがきの習慣を身につけていきましょう。

5/25 プール開設に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳のシーズンが間もなくやってきます。それに合わせて、施設の管理や除草作業などの整備をしました。子どもたちが安全にプールが使えるよう、職員で必要物品の確認や機械の操作などを確認しました。
 保護者の皆様には、水泳の授業に向けての持ち物の準備や事前の健康チェックなどでご協力をいただきます。よろしくお願いいたします。

5/25 3・5組 できるようになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・5組では、一人ひとりに合わせた課題に取り組んでいます。難しいことにもあきらめることなく、頑張って取り組む姿が素晴らしいです。できるようになった時のにっこり笑顔がとても素敵でした。

5/25 1年生 なかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で学校にいる人となかよくなるための学習をしています。担任の先生だけでなく、学校にいるいろいろな人と仲良くなるための話し方や、インタビューの仕方を学びました。初めて話す人もいるかもしれませんが、練習通りに話かけられるよう、がんばりましょう。

5/25 4年生 暗算に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数でわり算の暗算の学習をしました。筆算の考え方をもとにして、2けた÷1けたの暗算に挑戦しました。すらすら求められると楽しくなりますね。たくさん練習していきましょう。

5/25 5年生 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で走り幅跳びの学習をしています。今日は気温もちょうどよく、運動しやすい環境でした。助走をつけて、力いっぱい跳ぶことができ、たくさん練習できました。

5/25 6年生 写生画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、写生画に取り組んでいます。彩色もどんどん進んできました。子どもたちは、これまで習ってきた混色や重色、にじみやぼかしなどいろいろな技法を生かしながら、自分の表現にこだわって描き進めています。完成が楽しみです。

5/25 3年生 大豆の観察記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で、大豆を育てています。子どもたちが毎日水をやってお世話をしたので、すくすくと育ってきました。その様子をクロームブックで写真を撮り、それを観察記録の用紙に貼り付けました。子どもたちは、クロームブックの操作にもずいぶんと慣れてきたようです。

5/25 2年生 エスカレーターチェンジで発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業の様子です。子どもたちは、これまで学習した、時をつなぐ言葉や接続詞を使って、一日の生活について作文しました。それをエスカレーターチェンジ(ペアで発表が終わったら、一方の列の子が移動してペアを変えながら発表していく活動)で発表しました。自分の書いた作文を友達がうなずきながら聞いてくれると、発表した子はうれしそうな表情をしていました。

5/24 大型絵本(読み聞かせボランティア)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、読み聞かせボランティア「クローバー」のみなさんが、低学年に向けて、大型絵本の読み聞かせをしてくださいました。本の題名は、「はらぺこおおむし」です。子どもたちは、ボランティアの方の臨場感あふれる読み聞かせに、すっかり引き込まれていました。読み聞かせの後には、折り紙で作ったあおむしのプレゼントもいただき大喜びでした。

5/24 4年生 電池の向きを変えると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「電池のはたらき」を学習しています。この時間は、電池の向きを変えるとプロペラの回る向きが変わることを確かめた後、簡易検流計をつないで電流の向きを調べました。子どもたちの予想した通り、電池の向きを変えると、電流の向きが変わることを確かめることができました。

5/24 5年生 ヨウ素液をかけると

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で植物の発芽と成長について学習しています。発芽する前と後の種子に養分が含まれているかを調べました。デンプンは目に見えませんが、ヨウ素液をかけると色の変化からデンプンが含まれているかどうかがわかります。色の違いに注目して結果を確かめることができました。

5/24 3年生 どんどん れんしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間は、これまで学習してきた「くり下がりのあひっ算」の練習問題に取り組みました。午後の集中力の続かない時間帯でしたが、どの子も教科書の問題に熱心に取り組んでいました。くり下がりが2回あっても、これまでと同じように計算していけばいいことがよく分かりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 教育相談
2/7 教育相談
2/8 教育相談
2/11 建国記念の日

緊急時の登下校について

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

教育目標

日課表

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334