最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:53 総数:582994 |
児童集会
○ 1月22日(月)
朝会の様子です。 はじめに日本語教室の子どもたちから、トルコウィークの紹介がありました。今週は「ありがとう」を「Teşekkür Ederim(テシェキュル エデリム)」で伝えます。 続いて給食委員会から「給食チャレンジ!トリプル週間」についてのお知らせがありました。ビンゴなどを活用して、改めて給食について確認する機会とします。 授業の様子 2年生
○ 1月19日(金)
1月25日の五条川まつりにむけて、リハーサルをしました。前半と後半に分かれて、受付や催し物の説明、ゲームの方法などを本番同様に行います。お客さん役の友だちからのアドバイスも聞きながら、よりよい方法を模索します。 授業の様子 6年生
○ 1月18日(木)
6年生のキャリア教育の授業の様子です。「人生100年時代の人生戦略とは」をテーマに、AIとどのように関わっていくか、これから求められる人材とは、などについて学習を深めました。自分の将来について真剣に考える機会となるとともに、密度の濃い対話の時間となりました。 授業の様子 4年生
○ 1月18日(木)
4年生の授業の様子です。 1組は社会「国際交流のさかんな県やまち」について学習を深めます。県内にある市民団体の取り組みなどをタブレットを活用して調べ、まとめていきます。 2組は算数。仮分数を帯分数に直す方法を線分図などを用いて考えます。解き方を友だちに説明することで理解が深まります。 授業の様子 3年生
○ 1月18日(木)
3年生の体育の授業の様子です。跳び箱に挑戦しています。動画を撮って分析したり、友だちの技を観察したりして、技能の向上を目指します。 世界の子どもたちに届けよう 〜エンピツプロジェクト〜
本校では、使われずに眠っている文房具を回収し、「読み書きの勉強」のために必要としている世界中の人たちとシェアする「ENPITSU PROJECT(エンピツプロジェクト)」に協力しています。3学期の始業式で協力をよびかけたところ、1週間で写真にあるように、たくさんのエンピツや文房具が集まりました。引き続き回収を行いますので、ご協力よろしくお願いします。
<ご協力いただける文房具> 使用済みまたは未使用の ・えんぴつ ・色えんぴつ ・クレヨン ・消しゴム ・ノート ・えんぴつけずり 今日の読み聞かせ
○ 1月17日(水)
今日の「まあち」さんによる読み聞かせは1年生でした。 1つ目のお話は「どうぶつ句会」(あべ弘士:作)です。お正月にちなんだ俳句を登場する動物たちが読みます。俳句の場面では、思わず口ずさんでしまう子どもたち。本の世界を楽しみました。 2つ目のお話は大型絵本「にんじんとごぼうとだいこん」です。野菜の色にはお風呂が関係している?みんな興味津々でした。 授業の様子 1年生
○ 1月16日(火)
1年生の国語「ききたいな ともだちのはなし」の授業の様子です。自分が好きなお話を紹介するための準備をします。題名や登場する人、面白いところや紹介したいところを、項目ごとにロイロノートにまとめます。できた人はメモを見ながらお話の練習をします。 授業の様子 5年生
○ 1月16日(火)
5年生の算数の様子です。円周の求め方を公式を使って求めます。自分のペースで問題に挑戦します。ジャンプの課題には悪戦苦闘、友だちの助言を生かします。 授業の様子 3年生
○ 1月15日(月)
3年生のタブレットの授業の様子です。学習発表会「わたしたちでつくる未来の岩倉」にむけて、プレゼンテーションソフトCanvaの使い方を学びます。 授業の様子 3年生
○ 1月15日(月)
3年生の算数の授業の様子です。今日から分数の学習に入ります。「1mのテープを3等分するとき、1つ分の長さを何mというか」を考え、分数の概念を理解します。分数を用いることで表せる数があると便利なことに気づくことができました。 授業の様子 2年生
○ 1月12日(金)
2年生の授業の様子です。 1組は国語「お話のさくしゃになろう」。ロイロノートを活用し、まとまりに気を付けながら創作します。友だちとの対話を通して、自分の作品をよりよいものにしていきます。 2組は算数「九九のきまり」。九九の表からその特徴や法則を読み取ります。新たな発見に思わず笑みがこぼれます。 大谷選手のグロ−ブ!
○ 1月11日(木)
大谷選手からプレゼントされたグローブを、順番に学級でお披露目しています。1年生の教室でも大喜び!それぞれ夢中になれるものを見つけていきたいですね。 大谷翔平選手からのプレゼント
○ 1月9日(火)
始業式に続き五条川野球スポーツ少年団の表彰を行いました。その後、大谷翔平選手より贈られたグローブのお披露目をしました。 <大谷選手からのメッセージ(抜粋)> このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。…… 野球しようぜ 3学期 始業式
○ 1月9日(火)
今日は3学期の始業式です。気持ちのよいあいさつとキラキラ輝く笑顔で3学期をスタートすることができました。 校長からは、「自分の興味のあることを見つけ、とことん追求していきましょう」、「まとめの学期でもあるので、目標を具体的に形にできるよう、自分が成長していくイメージをもって1日1日を過ごしましょう」、という話をしました。3学期はあっという間です。今年度のまとめをし、五条川小の文化を先輩から後輩へ受け継ぐ、そんな学期であってほしいと思います。「3学期にがんばりたいこと」についてのペアトークの時間もあり、自分の言葉でそれぞれががんばりたいことを伝えていました。5年生の代表の「6年生の姿を参考にして、最高学年になる準備をしたい」という言葉が印象的でした。 元日に発生した「令和6年能登半島地震」で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。 令和6年も、笑顔いっぱいの楽しい学校にしていけるよう、職員一同力を合わせて取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 2学期終業式 〜学級活動〜
〇 12月22日(金)
終業式の後のそれぞれのクラスの学級活動の様子です。担任の先生から通知表を受け取りました。2学期がんばったこと、これから伸ばしていくとよいことなどを話しました。 2学期も本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。 2学期終業式
〇 12月22日(金)
2学期最後の日です。体育館で終業式を行いました。 式に先立ち、各種の表彰伝達を行いました。「税の絵ハガキコンクール」「JA書道コンクール」「クラシックバレエコンテスト」などさまざまな分野で多くの表彰がありました。受賞インタビューの中で「好き、という気持ちが続けることのエネルギーになっている」という言葉がとても印象的でした。 校長の話では2学期の生活や学習を振り返り、新しい年の目標を定めましょう、という話、また、将棋の藤井颯太八冠の言葉「興味があることをみつけて追及してみよう」を引用し、冬休みには夢中になれること、興味があることにたっぷり時間を使いましょう、という話もしました。 生徒指導の先生からはお金の使い方についてお話がありました。家族でルールを話し合うなどしていただけるとありがたいです。 最後に6年生から昨日の交通安全教室の学びを受けて、自転車の安全な乗り方やヘルメットのかぶり方など具体的に気を付けるとよいことなどの話がありました。 交通安全教室 6年生
〇 12月21日(木)
五条川交通少年団の活動の一環として、市役所協働安全課の方、交通指導員さん、岩倉幹部交番の方々においでいただき、交通安全教室を行いました。 体育館では警察の方から交通安全についてお話を聞きました。夕方や夜間には来ている服の色で車からの見え方が違うから気を付けよう、踏切では自転車を押して渡ろう、など、具体的な例をあげて、安全について留意することを教えていただきました。 また、運動場では正しい自転車の乗り方について、実際に自転車に乗って体験しながら学びました。 授業の様子 1年生
〇 12月21日(木)
1年生の音楽の様子です。「わくわくクリスマスコンサート」と題して、グループごとに「森のくまさん」や「すずめのちゅん」を披露します。アレンジしたり、替え歌にしたり、踊りをつけたり、それぞれが工夫を凝らして会を盛り上げます。聞いているみんなも思わず手拍子です。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |