1/19 4年生 まぼろしの花
図工で「まぼろしの花」の学習をしています。さまざまな技法を使って色を塗っていきます。水彩絵の具以外にも、クレパスを使ったり歯ブラシでスパッタリングをしたり…思い通りの作品を作るために、工夫を重ねています。
【4年生】 2024-01-19 11:21 up!
1/19 3年生 コンパスを使って
算数の授業の様子です。コンパスを使って三角形の辺の長さを調べました。3辺の長さが同じだと正三角形、2辺の長さが同じだと二等辺三角形だと学びました。定規で長さを調べることもできますが、コンパスを使うと同じ長さかどうかが調べやすくなりますね。
【3年生】 2024-01-19 11:18 up!
1/19 1年生 英語活動
ALTの先生といっしょに英語活動をしました。ゲームを通して、動物や色を英語で話す練習をしました。魚、犬、猫、赤、黄、緑、青…大きな声で発音の練習ができましたね。
【1年生】 2024-01-19 11:16 up!
1/18 明日もあります
子どもたちの声から始まった能登半島地震の募金は、今日が1日目でした。代表委員会の人が各クラスを周り、持ってきてくれた募金を集めました。みなさんのご協力、本当にありがとうございます。明日もありますので、持ってこられる人は、引き続きご協力をお願いします。
【児童会・委員会活動】 2024-01-18 17:44 up!
1/18 第51回一宮市消費生活フェアのお知らせ
第51回一宮市消費生活フェアのチラシが、一宮市活力創造部観光交流課より送られてきました。参加は無料です。興味のある方は、ぜひ参加してみてください。詳しくは、下のチラシをご覧ください。
【お問合せ先】一宮市活力創造部観光交流課
電話 0586-28-9148
【できごと】 2024-01-18 14:46 up!
1/18 5年生 作品もスイスイ
図工で「糸のこスイスイ」をしています。電動糸のこぎりをうまく操作して、ていねいに板を切っています。切った板は切り込みを入れて組み合わせ、立体的な作品に仕上げていきます。一枚の板からは、その子なりのアイデアと工夫で、どれ一つ同じ作品は出来上がりません。どの子も、楽しそうに作品をスイスイ作っていました。
【5年生】 2024-01-18 14:26 up!
1/18 4年生 マット運動
体育でマット運動をしています。開脚前転や後転、大きな前転など、できる技に挑戦しました。回転や着地の姿勢に気をつけながら、積極的に練習することができました。
【4年生】 2024-01-18 13:22 up!
1/18 3年生 じしゃくのふしぎ
理科で磁石について学習しています。磁石を近づけると、引き合ったり退けあったりしました。学習を進める中で、N極とS極が関係していることがわかり、ノートに結果をまとめることができました。
【3年生】 2024-01-18 11:29 up!
1/18 2年生 全部読めるかな
国語の学習です。電子黒板に順番に出てくる漢字の読み方を確認しました。同じ漢字でも、文によって読み方がいろいろと変わりますが、画面が変わるとすぐに大きな声で読み方を答えることができました。しっかりと復習ができましたね。
【2年生】 2024-01-18 11:06 up!
1/18 3・5組 国語・図工
国語や図工の学習に取り組んでいます。国語の「お」のつく言葉をたくさん集めたり、詩を書いたりしました。図工では、一版多色版画を作成しています。絵の具の量に気をつけて作ることができ、黒い印刷紙にもしっかりと色をのせることができました。
【3・5組】 2024-01-18 11:03 up!
1/18 6年生 行きたい場所は
英語の授業の様子です。自分が行きたい場所について、ALTの先生に続いて会話の練習をしました。また、英語で文を書く練習もしました。思いついたものを本やChromebookを使って調べながら、自分の考えを表現することができました。
【6年生】 2024-01-18 09:53 up!
1/18 1年生 たぬきの糸車
国語で「たぬきの糸車」の学習が始まりました。物語を読んで、これからの学習の見通しをもちました。思ったことや感じたことをワークシートに記入し、先生に見てもらいました。これからの学習が楽しみになりました。
【1年生】 2024-01-18 09:46 up!
1/17 2年生 絶賛、制作中!
2月の作品展に向けて、「まどから こんにちは」の作品作りを進めています。思い思いに窓をカッターナイフで作ったり、テーマに合わせた絵をかいたり、折り紙で貼ったりして、かざりつけの作業に入ってきました。作品のテーマは「みんなの まち」です。どんな街が出来上がるのか、とても楽しみです。
【2年生】 2024-01-17 18:16 up!
1/17 ご協力をお願いします
1月18日(木)と19日(金)の2日間、代表委員会が中心となり、能登半島地震の募金を行います。何かできることはないかという子どもたちの声から代表委員会が立ち上がり、今日の給食の時間に児童会長からみなさんに放送で呼びかけを行いました。持ってきていただける人は、明日の朝、代表委員に忘れずに渡してください。ご協力をお願いします。
【児童会・委員会活動】 2024-01-17 15:54 up!
1/17 3・5組 国語・算数
国語や算数の授業をしています。国語では反対の意味の言葉を探したり、熟語の確認をしたりしました。算数では、わり算の筆算の練習をしました。小数点の位置に気をつけて計算することができました。
【3・5組】 2024-01-17 15:45 up!
1/17 4年生 金ぞくのあたたまり方
理科で「もののあたたまり方」を学習しています。この時間は、金属のあたたまり方の実験をしました。金属の棒と板にろうを塗って、実験用コンロで熱し、そのとけ方を観察しました。金属が、熱せられたところから順に遠くの方へあたたまっていく様子を確かめました。
【4年生】 2024-01-17 14:02 up!
1/17 4年生 分数のなかま分け
算数で、分数について学習しています。この時間は、分数のなかま分けをしました。これまで習ってきた分数は、分母が分子よりも大きいもの(真分数)か等しいもの(整数で表すと1)でした。紙テープを使って長さを比べたときに、3分の4のように、分子が分母より大きい分数(仮分数)があることを知りました。子どもたちは、分数には3つのなかまがあることをしっかり学びました。
【4年生】 2024-01-17 13:13 up!
1/17 6年生 私たちの生活と電気
理科で「私たちの生活と電気」について学習してきました。この時間は、学んできたことや実験してきた内容についてまとめました。太陽光発電や手回し発電機など、私たちの身のまわりにある「電気を作るしくみ」について振り返ることができました。
【6年生】 2024-01-17 10:29 up!
1/17 5年生 円と正多角形
算数で「円と正多角形」について学習しています。この時間は、円の周りの長さについて考えました。まず、円の周りのことを「円周」と言うことを学びました。次に、正六角形を手掛かりにして、直径のおよそ何倍の長さであるかについて考えました。この後、自分の言葉でうまく説明できたかな?
【5年生】 2024-01-17 10:17 up!
1/17 3年生 つたわる言葉で
国語で「つたわる言葉で表そう」を学習しています。この時間は、前に書いた冬休みの思い出の作文を使って、一番伝えたい場面について詳しく伝わるようにメモを書きました。「だれが」「いつ」「どこで」「だれ(何)と」「どうして」「どのように」のポイントに着目しながら、内容をまとめていきました。
【3年生】 2024-01-17 10:08 up!