最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:44 総数:511079 |
いっしょにおさんぽ子どもたちは自分の飼っているペットや空想の生き物など、たくさんのアイディアを出して作品を作ることができました。 1/25 今日の献立
かきまし ちくわの西尾抹茶揚げ キャベツの赤しそ和え
八丁味噌の味噌汁 今日は全国学校給食週間2日目です。かきましは混ぜご飯のことで、ごはんと具をかきまわすように混ぜて作ることが名前の由来です。お祝い事や法事など、人が集まるときに食べられていました。 ちくわの西尾抹茶揚げは抹茶の風味がよかったです。おかわりのじゃんけんに参加する子がたくさんいました。 【4年生】大谷選手のグローブが届きました
大谷選手からグローブが届きました。子どもたちはグローブに触るのを心待ちにしていたようで、とても喜んでいました。やわらかいボールを使い、教室でキャッチボールをしました。グローブを使ったキャッチボールをしたことがない子も多くいて、貴重な体験になりました。
【3年生】そろばん
講師の方に来ていただき、そろばんの使い方を学習しています。
今日は、たし算やひき算の仕方を学びました。 1/24 今日の献立
五目きしめん ブロッコリーサラダ 鬼まんじゅう
1/24〜1/30は全国学校給食週間です。給食週間は学校給食について理解し、食について考える大切な行事です。給食週間中は、愛知県や尾張地方に伝わる郷土料理や、地元の特産物を使った料理などがたくさん登場します。 今日は、名古屋名物のきしめんや、郷土の和菓子であるおにまんじゅう、そして、愛知県特産のブロッコリーが登場しました。 おにまんじゅうは見た目が、鬼がもっている金棒に似ているのでこの名前がついたといわれています。調理員さんが一つ一つ手作りしてくれました。子どもたちからは「おにまんじゅうおいしい!」「もっちりしてる!」と好評でした。 【3年生】 そろばん
外部講師をお招きし、火曜日から3日間「そろばん」を学習しています。
初めてそろばんに触れる児童も多くいます。少しドキドキしながら珠をよんだりおいたりするところからスタートしました。珠を動かす考え方を学び、実際にそろばんで簡単なたし算やひき算をしていきます。 1/23 今日の献立
いわしの梅煮 マーボーそうめん わかめの白味噌汁 りんご
マーボーそうめんは応募献立の大治南小学校の優秀作品です。豆腐やなすではなくそうめんを使っているのでつるっと食べられました。子どもたちは「麻婆豆腐も好きだけどそうめんもおいしい!」「おかわりしたよ!」と言って食べていました。 昔あそびをしました(こま・羽根つき)2羽根つきでは、羽子板で小さな羽を打つのに苦戦していましたが、コツを掴んで3回連続で打てたよ!と楽しそうに取り組んでいました。 教室でも体験したあそびを練習したいと思います。 昔あそびをしました(けん玉・お手玉・あやとり)1けん玉では、なかなか玉が乗らず大苦戦!諦めずに何度もチャレンジしました! お手玉では、頭の上にお手玉を乗せてキャッチする練習を行い、コツを掴んだところで2つキャッチへ!1つのときのようにはいかず、アドバイスをいただきながら練習しました。 あやとりでは、ほうきを作ったり、二人あやとりをしたりして楽しむことができました。 大なわとび集会
月曜日から大なわとび集会を行っています。ペア学年でチームを作って楽しんでいます。曲に合わせて跳びますが、曲が変わると跳び方もかわります。8の字跳びは、低学年にとってはタイミングを合わせることがなかなか難しいのですが、皆に声をかけてもらっています。「せーの」という声が背中を押してくれますね。
1/22 今日の献立
冬野菜カレーライス 鶏のチーズ焼き イタリアンサラダ
冬野菜カレーライスには普段のカレーライスに入れるたまねぎ・にんじんに加え、ほうれん草とカリフラワーを入れました。何の野菜が入っているか問いかけると、子どもたちはすぐに答えられていました。 1/19 今日の献立
和風コロッケ 昆布和え 大根のそぼろ煮
ペットボトルキャップの回収へのご協力ありがとうございました。
児童会役員が企画して1月10日(水)〜16日(火) に行った「助け合い キラキラ西っ子キャンペーン」が終了し、本日結果報告を行いました。
このキャンペーンでは、全校で協力してペットボトルキャップを集めました。 集めたペットボトルキャップは回収業者とNPO法人の協力により、世界の子どもの病気を防ぐためのワクチンに変えることができます。およそ2kgのペットボトルキャップで1人分のワクチンになりますが、今回全校で集めたペットボトルキャップはなんと 62.9kg でした。およそ31人分のワクチンになります。全校のみなさん、またご家庭でのご支援ご協力ありがとうございました。 昔のあそび(福笑い)をしました明日は体育館で、けん玉・お手玉・羽子板・あやとり・こま回しを体験します。子どもたちの中には初めて体験する遊びも多くあると思うのでたくさん体験してほしいと思います。 【4年生】自画像
図画工作科では、「ほって、すって、見つけて」という題材で版画で自画像を表します。4年生は初めて彫刻刀を使うので、子どもたちはドキドキです。3組では、彫る場所が分かりやすくなるように印をつけていました。
お手本披露会
体育委員会による 短縄跳びお手本披露会 と 児童会による 長縄跳びお手本披露会 を行いました。
この日のために、体育委員や児童会役員が準備を進めてきました。体育の時間や休み時間でも縄跳びに取り組むことが多くなりました。皆さんも目標を決めて取り組んでいきましょう。(長なわとびのひろうのときに先生もとんでいました。皆さん気がつきましたか) 2年生 大なわ跳びや短なわ跳びを頑張っています
2年生は体育の時間に大なわ八の字跳びや、短なわ跳びの練習をしています。八の字とびでは、最初は跳べなかった子も次第に跳べるようになってきました。短なわ跳びでも、自分のできない技にたくさん挑戦して、自分の目標を超えられるように頑張ってほしいと思います。
【6年生】薬物乱用防止教室
講師として津島警察署の方にご来校いただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物がわたしたちから奪い取っていくいくものを学び、薬物の恐ろしさ、薬物が身近に隠れている恐ろしさを感じる機会となりました。
1/18 今日の献立
手巻きキンパ(肉・たまご・野菜ナムル) ちゃんこ汁
手巻きキンパは大治南小学校の応募献立の最優秀賞作品です。のりに醤油・塩・ごま油で味をつけたご飯をのせ、その上に具をのせて自分でキンパを作りました。自分で包んで食べるのでのりがパリッとした状態で食べられました。肉は豚肉を炒めてたくあんを入れ、味噌やコチュジャンなどで味をつけました。子どもたちは「具をたくさんのせちゃお!」という子や「キンパ初めて食べた!」という子もいました。 【5年生】ほり進めて 刷り重ねて
図工の学習で 彫り進み木版画 に取り組んでいます。彫ったところが前の色になる彫り進み木版画は、特に一つ一つの手順が大切です。子ども達は黙々と彫り進めていました。しばらく作業を繰り返しながら作り上げていきます
|
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |