最新更新日:2024/11/20
本日:count up40
昨日:70
総数:404228
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

1/17 2年生 絶賛、制作中!

 2月の作品展に向けて、「まどから こんにちは」の作品作りを進めています。思い思いに窓をカッターナイフで作ったり、テーマに合わせた絵をかいたり、折り紙で貼ったりして、かざりつけの作業に入ってきました。作品のテーマは「みんなの まち」です。どんな街が出来上がるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 ご協力をお願いします

画像1 画像1
 1月18日(木)と19日(金)の2日間、代表委員会が中心となり、能登半島地震の募金を行います。何かできることはないかという子どもたちの声から代表委員会が立ち上がり、今日の給食の時間に児童会長からみなさんに放送で呼びかけを行いました。持ってきていただける人は、明日の朝、代表委員に忘れずに渡してください。ご協力をお願いします。

1/17 3・5組 国語・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語や算数の授業をしています。国語では反対の意味の言葉を探したり、熟語の確認をしたりしました。算数では、わり算の筆算の練習をしました。小数点の位置に気をつけて計算することができました。

1/17 4年生 金ぞくのあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「もののあたたまり方」を学習しています。この時間は、金属のあたたまり方の実験をしました。金属の棒と板にろうを塗って、実験用コンロで熱し、そのとけ方を観察しました。金属が、熱せられたところから順に遠くの方へあたたまっていく様子を確かめました。

1/17 4年生 分数のなかま分け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、分数について学習しています。この時間は、分数のなかま分けをしました。これまで習ってきた分数は、分母が分子よりも大きいもの(真分数)か等しいもの(整数で表すと1)でした。紙テープを使って長さを比べたときに、3分の4のように、分子が分母より大きい分数(仮分数)があることを知りました。子どもたちは、分数には3つのなかまがあることをしっかり学びました。

1/17 6年生 私たちの生活と電気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「私たちの生活と電気」について学習してきました。この時間は、学んできたことや実験してきた内容についてまとめました。太陽光発電や手回し発電機など、私たちの身のまわりにある「電気を作るしくみ」について振り返ることができました。

1/17 5年生 円と正多角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「円と正多角形」について学習しています。この時間は、円の周りの長さについて考えました。まず、円の周りのことを「円周」と言うことを学びました。次に、正六角形を手掛かりにして、直径のおよそ何倍の長さであるかについて考えました。この後、自分の言葉でうまく説明できたかな?

1/17 3年生 つたわる言葉で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「つたわる言葉で表そう」を学習しています。この時間は、前に書いた冬休みの思い出の作文を使って、一番伝えたい場面について詳しく伝わるようにメモを書きました。「だれが」「いつ」「どこで」「だれ(何)と」「どうして」「どのように」のポイントに着目しながら、内容をまとめていきました。

1/17 2年生 道徳「すてきなえがお」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「すてきなえがお」をしました。バスにお母さんと乗っていた「わたし」が、隣に立っていた「おばさん」の足を誤って踏んでしまいました。そのとき「わたし」はどう行動したでしょう・・・子どもたちは、主人公の気持ちになり切って考えました。人を傷つけてしまったときの自分の行動や気持ちについて深く考えることができました。

1/17 1年生 たのしいな ことばあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ことばあそび」をしました。「から」「めん」「わし」のそれぞれに1文字たして言葉を作ります。『からす・たから』『おめん・メロン』『たわし・いわし』という具合です。次に「たい」「のり」「かい」のそれぞれに2文字たして言葉を作ります。今度は少し難しいです。子どもたちは悩みながらも、自分で言葉が作れると笑顔いっぱいになっていました。

1/16 3・5組 長縄をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会や理科の学習をしました。社会では都道府県について調べ、プリントにまとめました。理科では、コイルに導線を巻いて、電磁石を作りました。また、みんなでした長縄跳びでは、2学期に練習したかいもあり、前の人に続いて縄に入ることができましたね。

1/16 1年生 ネットの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
 ネットモラルについての学習をしました。個人情報って何だろう?名前、住所、電話番号…大切な情報がたくさんありましたね。知らない人に教えたり、ネットに書き込んだりしないよう、気をつけていきましょう。

1/16 祝おう!旧正月(一宮市国際交流協会より)

 一宮市国際交流協会より、「祝おう!旧正月」の案内が届きました。このイベントでは、アジア諸国で祝われる旧正月に関連するクラフト、伝統遊び、民族衣装や異文化理解ワークショップなどを体験できます。興味のある方は、ぜひ、ご参加してみてください。

★詳しくは、以下の事務局までお尋ねください。

 一宮市国際交流協会事務局 アリス
 (一宮市活力創造部観光交流課国際グループ)
  〒491-8501 一宮市本町2丁目5番6号
  TEL (0586)85-7076
  FAX (0586)73-9135
  メール kokusai@city.ichinomiya.lg.jp
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 2年生 前転ができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業の様子です。マットを使って前転の練習をしました。手の付き方や姿勢など、技に取り組む時のポイントを意識して、上手に転がることができました。いろいろな技ができるようになりたいですね。

1/16 3年生 くらしに関わる道具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会で昔使われていた古い道具について学習しています。同じものでも、昔と今ではずい分見た目が違います。授業を受けながら、知りたいことや調べたいことがいろいろ出てきましたね。これからの授業でたくさん学んでいきましょう。

1/16 4年生 表から読み取れること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習の様子です。表にまとめたり傾向を把握したり、資料に関するさまざまな学習をしています。今日は資料を参考にして安全に過ごすために必要なことを話し合いました。普段の学校生活にも生かせそうな内容でしたね。

1/16 5年生 電動糸のこぎりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の作品制作が進んでいます。電動糸のこぎりを使って板を切り、色を塗っていきます。イメージした通りに板を切るのは簡単ではありませんが、板の向きを上手に変えながら作業を進めることができました。

1/16 6年生 キャリア教育

 今日は、キャリア教育の一環として外部講師の方にお越しいただきました。今日来ていただいた先生はこれまでに様々な経歴をおもちで、現在は喫茶店を開きながら、「ハピネスクリーンウォーク」として千秋町内のごみ拾い活動や、「ありがとうさんの会」で公民館などで高齢者の方を中心として体を動かす会の講師などをボランティアでされています。
 今日は、そんな先生の「どのような経緯で活動をされているのか」「なぜこのようなボランティアを行っているのか」など様々なお話を聞かせていただきました。
 今6年生はキャリア教育や作品作りで「将来の夢」について自分と向き合いながら考えています。お話の中で「やりたいお仕事」を探すときは
1、楽しいか!
2、楽しむ人の顔が浮かぶか
ということをポイントにすると良いということを教えていただきました。
また、迷ったら「心がワクワクする方へ!」という言葉も教えていただき、まだ将来の夢を迷っている子どもにも、とてもいいヒントをいただきました。ほかにも様々なことを教えていただき、子どもたちは希望に満ちたいい表情でお話を聞いていました。
 今日は本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA役員委員総会の後、中部コミュニケーション(株)の方を講師に招いて、第2回学校保健委員会を実施しました。PTA役員委員の皆様には、「e−ネット安心講座」〜インターネットの安心・安全な利用を学ぶ〜というテーマで講義を受けていただきました。
 子どもたちが巻き込まれやすいSNS上のトラブルや危険性、ネット依存症やフィルタリングの必要性などについて、専門家の方から具体的な事例を交えながら話を聞きました。
 本校でも、児童の2人に1人がスマホを持っています。また、平日、休日を問わず、インターネットの利用時間が増えてきています。今日の講義を受けて、SNSを利用する上での約束やルールづくりを家族で話し合ってほしいです。
 お忙しい中にもかかわらず、ご参加いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

1/15 第3回PTA役員委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、PTA役員会の後、第3回PTA役員委員総会が行われ、資源回収の報告や学校保健委員会のお知らせ、次年度の役員選出等について協議されました。また、コミュニティースクールの報告や学校評価・児童アンケートについての報告も行われ、1年間の総括をしました。熱心に協議してくださった役員委員の皆様、ありがとうございました。
 今年度のPTA活動も残り少なくなってきましたが、千秋東っ子のよりよい成長のために、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 B日課
1/19 福祉実践教室5年
1/21 親子ふれあいデー
1/22 クラブ(3年見学) あいさつday

緊急時の登下校について

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

教育目標

日課表

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334