最新更新日:2024/11/16
本日:count up37
昨日:95
総数:903014
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

6.23 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしの畑で、なすが収穫できました!みんなで大切にお世話してきているので、とっても嬉しいです。
 道徳の授業は、3〜6年生は『公平に人と接することはなぜ大切か』、1,2年生は『友達を好き嫌いで区別していいのか』ということについて考えました。全員よく考え、思いを発表することができました。

6.23 図工「ねん土マイタウン」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、「ねん土マイタウン」をねん土で作りました。
その名の通り、あったらいいなと思う町を想像し作品に表しました。
カキベラという道具を使って、さまざまな形を掘り出し、作品の幅を広げることができました。

6.22エネルギーいっぱい(6年生)

 6年生のそれぞれのクラスの授業風景です。理科では、水と生物とのかかわりについて学んでいました。私たちの体に含まれる水分量は年齢によっても異なることなど、水と生物とのかかわりを様々な角度で見ていくことのおもしろさを感じているようでした。英語では、行ってみたい国とそこで見てみたいものについて、互いにインタビューを行いました。互いの興味の違いに反応したり尋ねたりしながら、楽しく学習を進めていました。算数では、端末を用いてクイズ形式で問題を解いていました。教師から出される課題に、それぞれが答えを出し、電子黒板に反映されると歓声が上がっていました。どの学級も積極的に学び、新しいことを知ろうとするエネルギーにあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 総合的な学習「緑のカーテン講座」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑のカーテン講座を受けました。実験やクイズを通して、地球温暖化について学びました。緑のカーテンの効果や、LED電球と豆電球の違いを見つけ、喜びながら興味を深めていました。地球温暖化を加速させないために日ごろの生活で、自分たちでできることを心がけていきたいですね。

6.12 図工「たのしかったよ ドキドキしたよ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、クラスで絵の鑑賞会をしました。
クラスのみんなの絵を見て、すてきなところ、楽しそうなところ、元気なところを見つけ、書くことができました。

6.22 英語「Unit3 Let’s go to Italy.」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が選んだ紹介したい国の有名な建物や食べ物についてインタビューをしあいました。また、カフートを使った単語練習にも意欲的に取り組むことができています。

6.21みんなで体を動かして(なかよし・4年)

 運動場では、体育の学習が行われていました。なかよしは、「だるまさんがころんだ」を行っていました。教師からルールの説明とともに、互いを思いやるためにどんな行動をとったらいいかも考えるよう声かけが行われていました。みんな、ルールを確認しながら、伸び伸びと楽しく体を動かしていました。4年生はハンドベースの試合を行っていました。みんな、ボールを追うまなざしは真剣です。互いに声をかけ合い、点数が入ると喜び合いながら自分たちで試合を進める姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・20 「水泳」1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の水泳の授業を行いました。曇り空でしたが、水は温かく、泳ぎやすかったようです。

 今日は、水慣れをしてからみんなでぐるぐる洗濯機をしました。流れる水に浮かんで楽しく遊びました。また、水鉄砲でまと当てをして遊びました。

 

6.20 頑張っています!! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが目標とする4年生としてのすがたに近づくためのチャレンジも、はや4週目に突入しました。今週は、靴をそろえようという目標で取り組んでいます。一人ひとりの意識が少しずつでも変わっていってほしいと願っています。子どもたちはそれぞれが声をかけ合って頑張っています。

6.20「テスト」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期末が近づき、テストの日々が続いています。これまで学習した内容の理解度を図るため、どの子も一生懸命にテストに取り組んでいます。自分の学習の理解度を知ることで、得意な内容はさらに伸ばし、苦手な内容は少しでも改善できるようにしていきましょう。

6.20 心ゆれるとき

 今朝は、りぼんさんによる読み聞かせから1日がスタートしました。りぼんさんには、それぞれの発達段階に応じた素敵な絵本を用意していただきました。低学年では、おいしそうな食べ物の本、おいしいおやつが身近な道具になってしまう本、高学年では、命について考えさせられる本などを素敵な笑顔とともに読み聞かせしていただきました。
 何気なく始まる1日も、絵本の世界に浸ることで、心が空想の世界にのびやかに飛んで行ったり、今までとは違うものの見方を知りじっくり考えてみたりと、新しい視点で今日という日を眺められるのではと思います。読み聞かせで感じた一人一人の心のゆらぎを大切にして、今日をすてきな1日にしましょう。りぼんの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.20 読み聞かせありがとうございました

本日も読み聞かせありがとうございました。
読み聞かせだけでなく、いつもちょっとした子どもたちへの声掛けやちょっとした企画もしていただけることにも感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.19学習したことを生かして

 5年生の算数では、多角形の角の和を求め方を考えていました。今まで学習をした三角形や四角形の内角の和を生かして、多角形を三角形や四角形に分けて考える方法をみんなで確認をしていました。電子黒板を使って、図で示しながら言葉で説明をして、みんなで理解を深めることができました。学習したことを生かすことで、さらに知識や理解が広がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.19 書写(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間、「とめ・はね・はらい」に気を付けて とても良い姿勢で取り組むことができました。がんばっています。

6.19 つうがくろをあるこう  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、通学路の一部を歩き、自分たちの安全をまもっているものを見つけ、安全な歩き方を知る学習をしました。
 これからの登下校や下校後の外での遊び方にも生かしてほしいと思います。

6.19 理科「閉じ込めた空気と水」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 閉じ込めた空気と水の性質について理解を深めるため、キットを使って実験をしています。閉じ込めた空気のもとに戻ろうとする力を使って空気でっぽうをしました。

6.19 今週もよい1週間に(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 りぼんの方に読み聞かせをしていただきました。楽しく聞けました。
今年度から復活した歯磨きタイムは、画像を見て歌に合わせながら磨いています。歯磨きの歌がお気に入りになった子もたくさんいます。書写の時間3年生以上の子たちは毛筆に取り組んでいます。上手に書けていました。
 今週もいろいろなことに楽しみながら取り組んでいきましょう!

6.19図工「わくわくプレイランド」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃを作っています。
今回の単元で子どもたちは初めての糸ノコギリに挑戦しています!
初めは思うように木が切れず、苦戦していましたが、今では自分の思う形に切ることができるようになり、成長を感じます。みんなで遊ぶのが楽しみですね。

6.16「心の授業」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はスクールカウンセラーの先生による「心の授業」でした。
友達の言葉に敏感になりやすい子どもたちにとって、日ごろの心の持ち方を見直すいい機会となりました。今日学んだことを生かして、自他の心を大切に過ごしてほしいと思います。

6.16 「心の教室」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心身ともに大きく変化する思春期に、自分の気持ちを少しでも楽にする物事の見方や捉え方の学習をしました。怒りをコントロールするための「リフレーミング」や「STOP」などの対処法について理解することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

保健だより

学校運営協議会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし たより

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538