最新更新日:2024/11/25
本日:count up6
昨日:173
総数:583169
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

父の日が楽しみ!{日本語教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語科の「お礼の気持ちを伝えよう」の単元で、季節に関する言葉や相手を気づかう言葉を学習し、父の日に、学習した手紙の型にそって心を込めてお手紙を書きました。父親をねぎらう言葉が手紙の中にはたくさん詰まっていました。日本語がわからないお父さんには感情を込めて読めるように支援にきてくださっている先生の前で練習もしました。ていねいな字で書けました。愛情の分だけシールも貼りました。日曜日が楽しみです。

PTA活動

画像1 画像1
○ 6月10日(土)

【資源回収】

 6月10(土)に資源回収がありました。

 子どもたちも声を掛け合い、積極的に分別作業をしていました。きちんと分別すればリサイクル出来る資源がたくさんあります。資源回収について考える良い機会になればいいなと思います。
 
 朝から蒸し暑い中、役員の皆さんをはじめ、保護者や児童の皆さん、先生、地域の皆様にもご協力頂き感謝しています。ありがとうございました。


授業の様子 1年生

○ 6月16日(金)

 1年生の図工の様子です。1組は「なににみえてきたかな」。さまざまな図形をもとに自分のイメージを広げます。2組、3組は「はこでつくったよ」。空き箱を使って、ダイナミックな作品を完成させています。友達ともその良さを鑑賞し合います。タブレットで撮影し、未来の自分につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年生

○ 6月16日(金)

 5年生の算数「小数のわり算」では、単元内自由進度学習を取り入れた授業を展開しています。自ら学ぶ、あきらめないで最後まで学び続ける、自ら聞いたり調べたりする、仲間とともに学びを深めようとする姿を大切にし、それぞれが、自分で目標を設定して課題解決を目指します。友達の考え方を参考にしたり、過去の学びを参考にしたりして考えを深めます。仲間とともに学びながら、自分らしく学んでいます。
 家庭科では裁縫のまとめとして、ワッペンを作成しています。玉結びやなみぬいなど、学んだことが作品になって仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 6年生

○ 6月14日(水)

 今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、6年生に向けて「あらしのよるに」でした。教頭先生、松田先生、久保先生の出演もありました。
 嵐の夜に、雨宿りのため暗い小屋でオオカミのガブとヤギのメイが出会いますが、お互いの姿は見えません。はげしい嵐の中、二人は仲良くなります。嵐が去り、次の日ここで再び会う約束をして別れました。合言葉は「あらしのよるに」です。この後どんな展開がまっているのでしょうか。続きが楽しみですね。
画像1 画像1

エコルセンター見学 4年生

○ 6月14日(水)

 社会科でごみ処理の工夫について学習しています。4年生は3つのグループに分かれて、12日(月)・今日14日(水)・16日(金)の3日で小牧岩倉エコルセンターの見学に出かけます。
 子どもたちは岩倉市の燃えるごみがどのように処理されているのかの説明を聞いた後、ごみピットにためられているごみが大きなクレーンで持ち上げられ、落とされることろを見学しました。初めて目にする大がかりな仕組みに大興奮です。
 ゴミを焼却処分するのではなく、溶かして再資源化する仕組みを学び、家庭でのゴミも減らしていくことの大切さを実感できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 6年生

○ 6月13日(火)

 税理士の片岡さんを講師にお招きし、税についてのお話を聞きました。税にはどのようなものがあるのか、税はどのようなところで使われているのかを知り、税のしくみについて興味をもちました。ヤクルトの村上選手の年収を例に、どれくらいの税を納めているのかを考えたり、1億円の重さを実感したり、税理士さんの仕事について知ったり、たくさんの学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食の指導 3の1

○ 6月12日(月)

 3年1組で栄養教諭の横井先生による食の指導がありました。「にがてなたべものにチャレンジ」という紙芝居を使って、苦手な食べ物を克服する方法を学びました。「鼻をつまんで食べる」「始めに食べる」「好きなものと苦手なものを交互に食べる」「おいしいおいしい、と言い聞かせながら食べる」などいろいろな方法が提示されました。子どもたちは自分の経験と照らし合わせて、熱心に説明を聞いていました。
 給食を残さず食べて、元気よく毎日を送るためにも、苦手な食べ物にもチャレンジしていこう、そんな気持ちになりました。
画像1 画像1

【PTA】本日6月10日 資源回収を予定どおり実施します。

○ 6月10日(土) 

本日6月10日(土)にPTA資源回収を実施します。
 地域の皆様、保護者の皆様には、回収物の提供にご協力いただきますようお願いいたします。また、PTA地区委員および回収担当の係の皆様には、お世話をおかけします。安全に気を付けての活動をよろしくお願いいたします。

 回収物は、係がお宅の玄関先まで取りに行きます。時刻までに出しておいてください。
  神野、八剱地区……8:00より集荷開始
  石仏、井上地区……8:30より集荷開始

メダカの卵をいただきました

○ 6月9日(金)

 水辺を守る会の皆さんから、メダカの卵をいただきました。五条川で採れたメダカの卵、マツモ(水草)、などを代表児童が受け取りました。また、岩倉ナチュラリストクラブの方から、農業の方法や環境の変化により、自然界の身近な場所でメダカを見る機会が減ってしまったこと、メダカは水草に卵を産むこと、オスとメスの違いなどを詳しく教えていただきました。
 ありがとうございました。大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方とともに

○ 6月9日(金)

 大雨の通り過ぎた朝、ゆうわ会のみなさんと5年2組・3組の子どもたちで、歩道の花壇に花の苗を植えました。植え方を教えていただきながら、サルビアやポーチュラカの苗を丁寧にやさしく植えていきました。夏から秋にかけて、学校前の歩道が花いっぱいになる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳の授業が始まりました

○ 6月8日(木)

 今日から水泳指導が始まります。スタートは3年2組・3組です。わくわくが止まりません。集合も素早くできました。コパンスイミングスクールのバスに乗って、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん 2年生

○ 6月7日(水)

 2年生が町たんけんに出かけました。校区内にある施設やお店などを見つけたり、インタビューにも挑戦したりしました。「おたまじゃくしを見つけたよ。」「五条川を散歩している人にインタビューしたよ。」「トマトの農家さんがハウスの中を見せてくれたよ。」楽しい発見がたくさんあったようです。
 多くの保護者の皆様が「たんけん先生」としてボランティアをしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの学び合い 〜現職教育〜

○ 6月6日(火)

 同志社女子大学の吉永先生をお招きし、国語の授業研究について現職教育を行いました。説明文の形を学んだまとめの授業として、創造することは見方を変えることにつながる、友達と活動するからこその楽しさ、おもしろさ、学んだことを生かせているから楽しめる、など、今日の授業から得られた学びについてさまざまな視点でご助言くださいました。
 「協働対話者」としての教師、という立ち位置についてもご指導をいただきました。
画像1 画像1

授業の様子 3年生

○ 6月6日(火)

 3年2組で国語の授業研究を行いました。「段落とその中心を捉えて読み伝え合う伝え合う」単元のまとめとして、「学びを生かしておもしろい説明文をつくる」授業を展開しました。絵本「りんごかもしれない」をもとに先生が作成した説明文を参考に、今まで学んだことを生かして、創作します。課題との対話、自分との対話、他者との対話をいったりきたりし、わからなさを楽しみながら活動します。自ら本を探し創作する子、友達と夢中になって文章を作り出す子、「おわり」の部分をどう締めくくるか、悩みながら進める子……。それぞれが目標に向かって取り組みました。
 みんなで作る楽しさを味わいながら、説明文についての学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習 5年生

○ 6月6日(火)

 岩倉市消防署の方を講師にお招きし、応急手当の実習を行いました。公開授業ということで、多くの保護者の方にも参観いただきました。
 人が倒れている場面に出会ったとき、今の自分たちにできることを深く考えるきっかけになりました。倒れていた人を発見したときの対応、AEDの使い方や心臓マッサージの行い方など、たくさんのことを学ぶことができました。2週間後に控えた野外学習で、万が一のことが起きた場合にも、落ち着いて行動できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生

○ 6月5日(月)

 1年生の授業の様子です。
 1組は算数「いろいろなかたち」。似ているところ、違うところをペアで探します。
 2組は音楽いろいろな楽器で「たんとうんのリズム」をつくります。
 3組は国語。「よ」のつく言葉を探し、かきかたの練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館より 〜6月に読みたい本〜

○ 6月5日(月)

 6月になり、図書館前の掲示物もたくさんのてるてる坊主やカエルさんなど梅雨バージョンになりました。6月4日の虫歯予防デーに合わせて「むしばあちゃん」など歯に関わる本が紹介されています。また、今月の特集は「給食」。おなじみの「給食番長」をはじめ、たくさんの本が並んでいます。雨の日が多い季節です。本に親しむ時間が増えそうですね。
画像1 画像1

児童集会

○ 6月5日(月)

 児童集会を行いました。2回目の今日は、給食委員会と環境美化委員会の委員会紹介でした。こんな活動をしています、こんなことに気を付けてくださいね、分かりやすく伝えてくれました。児童による進行もとてもスムーズでした。
画像1 画像1

PTA活動

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 5月31日(水)

【あいさつ運動】

梅雨入りした東海地方ですが、青空も覗く天気の中、
朝から子供達の元気な声が響いていました!
1年生が頑張って大きな声で「おはようございます!」と
挨拶していたのが、とても印象的でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125