最新更新日:2024/11/28
本日:count up22
昨日:74
総数:404706
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

11/17 ありがとうございます(生産ボランティア)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが、一人一苗、サツマイモの苗を植えてから5か月あまり、すくすくと育ったサツマイモをたくさん収穫することができ、どの子も大満足でした。そんな子どもたちの笑顔を支えてくださったのは、地域の生産ボランティアの方です。苗が枯れないように水やりをしたり、葉がよく茂るように草取りをしたりと大変お世話になりました。誠にありがとうございました。
 今は、春においしいイチゴが楽しめるよう、イチゴ苗の植え付け作業をしてくださっています。「子どもたちの喜ぶ姿が見たいから」の思いで作業をされている生産ボランティアの方に、ただただ感謝です。ありがとうございます。

11/17 来週は「あいちウィーク」

 愛知県では、「あいち県⺠の⽇」を含む111⽉21⽇から27⽇までを「あいちウィーク」と定め、期間中、県の施設等が割引や無料で利⽤できたり、愛知県の魅⼒を発信するイベント等が県内各地で開催されます。ぜひ、ご家族で有意義にお過ごしください。

 あいち県民の日 特設サイト は
 
  → https://aichiday1127.jp/
画像1 画像1

11/17 大盛況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス読書まつりが19日(日)までなので、登校日としては今日が最後の日となりました。図書館は大盛況で、休日の間に読む本を借りに来る人で混雑しました。読書まつりはまだ続きますので、休日も少し時間をみつけて、読書に親しみましょう。何人が目標冊数を達成できるのか、楽しみにしています。

11/17 4年生 水の循環について学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部講師の方にお越しいただき、水の循環についての学習がありました。普段の生活で使っている水がどのように流れていき、どう処理されているのかについて学ぶことができました。また、実験で使った水がいかによごれてしまうかもわかりました。今日学んだことを忘れずに、水を大切に使っていけるといいですね。

11/17 3・5組 どんどん増やそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です。算数の問題を解き進めたり、言葉の学習などをしました。よく取り組むしりとりでは、言葉がどんどん続いていって、電子黒板がいっぱいになりそうでした。知っていることがどんどん増えていくのがうれしいですね。

11/17 2年生 こぎつねの合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「こぎつね」の曲について学習しています。鍵盤ハーモニカの演奏が上達してきたので、鉄琴やグロッケンを増やして合奏しました。最初は戸惑っている様子でしたが、何回か演奏するうちに、音の響きを感じられるようになりました。

11/17 3年生 よく思い出して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で絵を描くための準備として、場面の様子を振り返りました。登場した動物は何匹か、何種類だったか、子どもたちは思い思いに意見を発表していました。場面の様子をしっかりとイメージして、取り掛かりたいですね。

11/17 6年生 楽譜をかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業の様子です。「カノン」の曲の伴奏となる旋律を確かめ、ワークにその楽譜をかきました。高学年になり、主旋律だけでなくいろいろな音の響きを感じられるようになりました。表現の幅が広がっています。

11/16 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間、赤い羽根募金のご協力をいただき、ありがとうございました。集まったものを児童会役員で集計し、給食の時間に児童会長から報告とお礼の放送をしました。児童会役員、代表委員のみなさん、お仕事ありがとうございました。

11/16 目標達成に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス読書まつり期間は19日(日)までです。図書館では、毎日委員会の人が本の貸し借りの手続きなど、頑張ってくれています。また、学年ごとに期間中の目標冊数が決められています。もうすぐ読書まつりが終わりますが、目標は達成できそうですか。図書館には新しい本もたくさん入っています。まだ日数がありますので、目標達成に向けて読書に取り組みましょう。

11/16 6年生 場面を絵に表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「やまなし」の物語について学習をしました。その一場面を想像し、絵に表す活動をしています。同じ場面でも、人によっていろいろな絵になるのが不思議ですね。早い人は色塗りに入っています。作品ができたら、友達のと見比べてみるとおもしろいかもしれませんね。

11/16 5年生 けがを防ぐには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健の授業の様子です。けがを防いだり、犯罪に巻き込まれないようにするために、どんなことに気をつけたらよいかを、場面絵を見ながら考えました。子どもたちからはいろいろな意見が出て、思わず感心の声が上がる場面もありました。学んだことを生活に生かし、安全に過ごしたいですね。

11/16 4年生 パフェの中身は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動の様子です。果物を表す音声を聞きながら、どんな果物が入ったパフェのことを言っているのかを聞き取りました。正しいものが選べるように、集中して発音を聞くことができました。

11/16 3年生 豆でんきゅうをつけるには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「電気の通り道」の学習をしています。乾電池と導線をどのようにつなぐと豆電球がつくのかについて、いろいろ相談しながら実験しました。実際に電気がつくのを見るのがとても楽しかったですね。

11/16 2年生 せつめいする文しょうを書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で説明する文章の書き方について学習しています。作ったおもちゃについて、どのように説明すればわかりやすく伝わるかについて、先生から説明を受けました。話す力とともに、書く力ものばしていきたいですね。

11/16 1年生 10をこえるひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習です。10をこえるひき算の練習が続いています。正しく計算するためのコツを改めて確認しました。今日学んだことを思い出して、これからも練習していきましょう。

11/16 3・5組 交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・5組では、プリント学習や数図ブロックを使ったゲームをしました。また、交流学級では英語活動の授業をしました。集中して発音を聞き、正しいものを選ぶ活動に取り組みました。

11/15 2年生 さつまいもが たくさんとれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からさつまいもを掘りに行きました。軍手をはめて、つるがある場所を探しては掘ったり、友達と協力して掘ったりして、一生懸命がんばりました。今年のさつまいもはとても大きく、その大きさにどの子もとても驚いていました。

11/14 2年生 ナスハウスを見学させていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はナスを育てていらっしゃる農家さんの見学をしました。ビニールハウスの中では、質問に答えていただいたり、温度を上げる機械を見せてもらったりしました。ハウスの中が暑いことや、毎日お世話を欠かさずなさっていることを知って、これからは感謝して食事をしようと思った子もいました。みんなの生活にかかわるお仕事をされていることに気づきました。

11/15 教員の研修(研究協議会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組、国語の研究授業を受けて、授業を振り返り、授業づくりについての研修をしました。今年度の本校の現職教育のテーマは、「自分の意見を意欲的に表現できる児童の育成」です。ラーニングマウンテン(学習計画図)を作成して学習の見通しを持つ、話し合いの型を示して繰り返し練習する、振り返りを充実させるの3つの視点で、各グループに分かれて話し合いました。指導助言の先生からは、これまで本校が取り組んできた授業研究について順調に進んできているとのお言葉をいただきました。これからも、子どもたちが意欲的に自分の考えを表現できるよう、さらに授業改善を重ねていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 元日
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334