最新更新日:2024/11/27
本日:count up10
昨日:99
総数:903825
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.29 英語「This is for you」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「What do you want?」と聞いて、自分の欲しいカードの色や形を英語で伝えて、ババ抜きをしました。
また、色と形のカードを9つ選んで、ビンゴゲームもしました。
形、なんて言うんだっけ?と友達に聞きながら、英語の単語をみんなで覚えました。

11.29 生活「うごく うごく わたしの おもちゃ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生活科で作っている動くおもちゃで遊びました。
友達がどんなものを作っていて、どんな風に遊ぶのか、説明し合いながら楽しそうに遊んでいる様子がみられました。

11.28「図工 読書感想画」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ブックキャット〜ネコのないしょの仕事〜」を読んで描いています。

11.28 「セルフディフェンス講座」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「自分で自分を守る方法」について、学びました。
不審な人から身を守るための技や自分の気持ちの伝え方、トラブルをさける方法などについて、教えてもらいました。最後には、他校のいじめを受けた子の手紙を紹介してもらい、その子の気持ちを考え、いじめは絶対にしてはいけないことを約束しました。
今日の講座で使ったプリントを持って帰りますので、ご家庭でも話し合っていただけるとよいと思います。

11.28算数「平均のテスト」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「平均」の単元のテストを行いました。慎重に計算することが大切な単元です。中には、最後まで空いているスペースに何度も計算をし直す子もいました。粘り強さが良い結果にきっとつながります。頑張ったね。

11月28日 落ち葉の季節

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内のイチョウや紅葉の葉が色づき、落葉しています。毎朝、落ち葉を掃き集まることから1日が始まります。今朝は雨上がりでもあるので、落ち葉により自転車登校の学生たちが滑ることがないよう、掃き集めました。校内ばかりではなく校外もきれいに整えようという職員の心遣いに頭の下がる朝です。

11.24  英語(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの英語の授業でした。How are you? や Do you like 〜?などの会話やそれを使った伝言ゲームを行いました。とても楽しそうに学ぶ姿が見られました。

11.24「読書・相談週間」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間では、目標が達成できるようにがんばりました。

11.24 国語「ことわざ・故事成語」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ことわざや故事成語のかるたを作って遊びました。絵札の裏に書かれたことわざ・故事成語の意味を確認しながら、たくさんの言葉にふれることができました。

11.24 算数研究授業

 4年生が訪問研修アドバイザーの先生をお迎えして、研究授業を行いました。問題文から数量の関係を読み取って図に表し、答えを導きます。図に表すことで、問題文の「同じ数に分ける」「何個もらう」「何枚使う」といった言葉と加減乗除をつなげて考えることができました。物事を考えるとき、絵や図に表すことで理解が深まります。友達との交流の中で、さまざまな表し方を知り、自分にとってわかりやすくまとめる力を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.22 家庭科「物を生かして住みやすく」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、整理整頓の学習をしています。「整理」と「整頓」の違いを理解し、どうしたらきれいな部屋になるか話し合いました。

「出したものを元の場所にもどせばいいと思う」
「でも、物が増えて、しまう場所がない・・・」
「じゃあ、まずはしまう場所をつくることから始めないと」

 その後、学んだことを生かすために自分の道具箱の整理整頓をしました。必要なものを手前に置くなどして、使いやすい道具箱にすることができました。

11.22 心が動くことを願って

 2日間の学校公開では、オレンジ田中さんのいじめ防止講演、一宮市民会館アーティスト派遣によるミニコンサートを行いました。
 いじめ防止講演会では、田中さんがいじめられる側、いじめた側の両方の経験をもとに、本当の友達や自分を大切にすることについて考えたことを話してくださいました。また、SNSのトラブルから距離を置いたことで、自分の気持ちが楽になり、だれの声に耳や心を傾けるべきなのかを語ってくださいました。実体験をもとに、ありのままに感じた思いを率直に話していただいたことで、子どもたちは田中さんも自分と同じように悩んだり困ったりしながら日々を過ごしていることに安心し、元気をいただけたと思います。
 ミニコンサートでは、サックス奏者の浅井さん、エレクトーン奏者の太田さんによるトークを交えた演奏を行っていただきました。楽器のもつ音色の美しさを感じながら、体を自由に動かして音楽を楽しみ、楽器の特徴を知り、さまざまなジャンルの楽曲に心を躍らせ、1時間があっという間で過ぎていきました。今回のコンサートのために、アレンジをしてくださった向山小学校の校歌をみんなで声をそろえて歌い、楽しむ子どもたちの姿に胸が熱くなりました。
 学校でともに過ごす仲間とともに、新しい世界を知り、心が動く瞬間を感じてくれたら嬉しく思います。そして、この経験が歩みを進める力となってくれることを願っています。
 オレンジ田中さん、サックス奏者の浅井さん、エレクトーン奏者の太田さん、子どもたちにすてきな時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.22 学校公開ありがとうございました

 2日間の学校公開では、多数ご参観いただき、ありがとうございました。マスク着用などの感染予防対策のご理解ご協力もいただき、感謝しております。また、どの教室でも子どもたちの学習の様子を静かに見守っていただき、子どもたちが集中して取り組む姿が見られました。改めて保護者の皆さんのお支えあっての向山小学校であると感じました。今後もご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.22「いじめ防止講話」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉本興業の芸人「オレンジ田中さん」にお越しいただきました。いじめ防止講話として、何があっても「悪口」「暴力」「仲間外れ」は、してはいけないと教えていただきました。また、その他のエピソードもとても心に響くものばかりでした。子どもたちにはこれからの人生にぜひ生かしてほしいと思います。

11.22 音楽鑑賞(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目に屋内運動場で音楽鑑賞がありました。サックスと電子オルガンの演奏を聴きました。運動会で踊った曲が流れると、子どもたちは自然と踊り出しました。最後に校歌を歌いましたが、サックスと電子オルガンでのアレンジがある、かっこいい校歌を演奏してくれました。それに合わせて子どもたちは、大きな声で校歌を歌っていました。

11.21 オレンジ田中さんによる「いじめ防止講演」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オレンジ田中さんによる「いじめ防止講演」が4年生〜6年生に向けて行われました。
田中さんの体験談を聞く中で、「SNS問題」や「コミュニケーションの取り方」など、楽しみながらもわかりやすく伝えていただくことができました。
講演後は、児童から「いじめのない向山小学校にしていきたい」「コミュニケーションの大切さがわかりました」といった感想を聞くことができました。

11.21 理科「電気の通り道」(3年生)

画像1 画像1
導線をつないで、豆電球に明かりをつける実験をしました。

11.21 国語「馬のおもちゃの作り方」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、教科書やプリントを見ながら、実際に馬のおもちゃを作りました。
班の人と協力して、どこをどうするのがよいのかを話し合いながら、一生懸命作る姿がみられました。

11.21  ホップ 4年生

 授業公開に参観いただきありがとうございます。2学期もそろそろ終わろうとしていますが、今後とも本校の教育活動にご協力ください。手洗い場の掃除では隅々まで丁寧にきれいにしています。
画像1 画像1

11.20 体育「ポートボール」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達と協力してどうしたら得点をとれるのかを考えながら行っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校評価

保健だより

学校運営協議会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし たより

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538