最新更新日:2024/11/18 | |
本日:132
昨日:60 総数:581761 |
授業の様子 4年生
○ 11月30日(木)
4年生の授業の様子です。 1組は社会。自分たちで調べた愛知県にある古い建物について、どうして長い期間守られてきたのか、友だちと意見を交流しながら考えます。 2組は算数。がい数について、まとめの練習問題を解きます。「分からない」「解き方教えて」「これでいいのかな」。お互いに声をかけ合って取り組みます。 授業の様子 3年生
○ 11月30日(水)
3年生の音楽の様子です。「雪のおどり」の伴奏を木琴、鉄琴、トライアングル、鈴などで行います。それぞれ同じ楽器の人と協力して、練習に励みます。 6年生 秋の遠足
○ 11月29日(水)
今日は秋の遠足へ行ってきました。 学年閉鎖の影響で延期になった今日。 小学校最後の遠足 友だちと楽しんで園内をまわることができました。 卒業まで残り4ヵ月弱 共に学ぶ仲間と過ごす時間を大切に 6年生秋の遠足
○ 11月29日(水)
お昼を過ぎ、爽やかな青空の下 学びを深めています 各地のグルメも味わいながら お弁当も美味しく食べています! 授業の様子 1年生
○ 11月29日(水)
1年生がチューリップとパンジーを植えました。大切にお世話をし、卒業式に彩りを添えます。 6年生秋の遠足
○ 11月29日(水)
今日は6年生の秋の遠足 ときめきの授業で学んでいる海外の生活 海外が味わえるリトルワールドへ! 少し肌寒い中ですが、衣装やグルメを味わってます。 人権講演会
○ 11月28日(火)
バイオリニストの式町水晶さんをお迎えし、「さまざまな経験を美しい音色にかえて」と題して、人権講演会を行いました。講師の式町さんは障害者と健常者の垣根を越え、より多くの人々に夢や希望を送りたい、との思いで、全国各地で災害支援活動や社会貢献活動を中心にコンサートや講演会を行ってみえます。 いじめや障害を乗り越えて、夢をかなえられたご自身の経験を、演奏を交えながらお話くださいました。 「人に優しくすることで自分の心も体も元気になる」「人はかわりがきかない。がんばりすぎない」「悲しみや苦しみを乗り越えて今がある。自分にはこんなに力があるんだ、自信をもとう」美しい音色とともに語られる言葉の一つ一つが心に迫ってきました。 東日本大震災で被災した木と、「奇跡の一本松」の枝で作成された魂柱(こんちゅう)で作られた「津波バイオリン」での演奏は、子どもたちの感動の波を広げていました。 授業の様子 2年生
○ 11月27日(月)
2年生の授業の様子です。 1組は書写。はじめて水書用筆ペンを使います。姿勢良く、穂先を意識して、払いや止めを書きます。周りの友だちと出来映えを見せ合い、その良さを伝え合います。 2組は算数「同じまとまりに目をつけて」。はこの中にあるチョコレートの数を求めます。友だちとひとつひとつ確かめながら解いていきます。 11月24日は「県民の日学校ホリデー」でお休みです11月24日(金)は「県民の日学校ホリデー」(学校休業日)、家庭や地域における体験的な学習活動、その他の学習活動のための休日となります(市町村によって日にちは異なります)。4連休になります。楽しく充実した時間をお過ごしください。 N1グランプリ2023 低学年の部
○ 11月22日(水)
今日はN1グランプリ2023 低学年の部です。昨日に引き続き多くの保護者の皆さまにも参観いただきました。高学年のサポートもあって、それぞれの学級が力を合わせ、全力でがんばりました。 計画・運営を担った運動委員会のみなさんありがとうございました。 結果は以下のとおりです。 高学年の部 優勝 6の1(378回) 準優勝6の2(355回) 中学年の部 優勝 3の1(196回) 準優勝4の1(179回) 低学年の部 優勝 2の1(161回) 準優勝1の2(113回) N1グランプリ2023 高学年の部
○ 11月21日(火)
朝の活動の時間を使ってN1グランプリ2023 高学年の部を行いました。例年より短い練習期間ではありましたが、さすが高学年。リズム良く、息を合わせて跳んでいました。ペ学級の応援の姿もステキでした。 N−1グランプリ2023に向けて
○ 11月20日(月)
長い休み時間の様子です。N−1グランプリ2023に向け、各クラス取り組みにも熱が入ります。「はい」「はい」と声を掛け合い、リズムをとって跳んでいきます。高学年のなかに低学年が混じって、一緒に練習する姿も見られます。大会当日はベストの記録が出ることを願っています。 N−1グランプリ2023は <4・5・6年>11月21日(火)8時25分から <1・2・3年>11月22日(水)8時25分から 子どもたちのがんばりをぜひ参観ください。 読み聞かせ 4年生
○ 11月20日(月)
今朝のまあちさんによる読み聞かせは4年生「くるみ割り人形」でした。 ドイツの古い町のクリスマスの日が舞台、マリーはおじさんからくるみ割り人形をもらったのですが、兄のいたずらで壊れてしまいます。その夜、マリーが見たものは……。子どもたちは物語の世界にとっぷり浸っていました。 バレエ組曲としても知られる「くるみ割り人形」。原作名は『くるみ割り人形とねずみの王様』です。これを元にチャイコフスキーがバレエ組曲を作りました。興味のある方はぜひバレエや音楽もお楽しみくださいね。 第3回コミュニティスクール準備委員会
◯ 11月18日(土)
岩倉中学校区の小学校3校が集まり、第3回コミュニティスクール準備委員会を開催しました。本校からも、学校評議員、区長、コミュニティ会長、スポーツ少年団指導者、PTA役員経験者など多くの皆さんにご参加いただきました。 始めに野木森教育長から会の意味やこれからの方向性について説明があり、愛知教育大学風岡先生の講演、学校ごとに分かれての熟議を行いました。学校、家庭、地域が連携し、子どもたちにどんなことができるのか、熱心な対話となりました。 授業の様子 6年生
○ 11月17日(金)
6年生の授業の様子です。 1組は英語。グループでスペシャルランチを考え、スピーチをします。原稿を考えたり、プレゼンを作ったり、それぞれが活動します。多目的室ではスピーチのリハーサルが行われています。 2組は理科「火山のはたらきと地層のでき方」。今日は火山灰を皿に取って、顕微鏡で観察します。鉱物が確認できたグループもあり、それぞれが対話しながら学びを深めました。 表彰式を行いました
○ 11月17日(金)
環境に優しい、エコな生活をめざす企業が中心となって組織されたエコファースト推進協議会主催「エコとわざ」コンクールにおいて、本校の3年生が一条工務店賞という大変すばらしい賞を受けました。 今日は本社や名古屋支社から担当の方が来校され、校長室でその表彰式を行いました。日頃から環境問題やリサイクルに関心があるという小林君。これからもエコな取り組みを発信したいと、その意気込みを語ってくれました。 授業の様子 1年生
○ 11月16日(木)
1年生の体育の様子です。鉄棒や大縄跳びにチャレンジします。声をかけ合ってがんばります。 授業の様子 5年生
○ 11月16日(木)
5年生の道徳「子どもの権利条約」の授業の様子です。「岩倉市こども条例」のこと、権利や義務のことなど、人権について学びを深めました。 ヨーヨーパフォーマンス 4年生
○ 11月15日(水)
4年生は岩倉市から『さくらストリーム』というヨーヨーをいただきました。今日は岩倉市のヨーヨーカンパニーの皆さんにおいでいただき、パフォーマンスを見せていただきました。世界で活躍する方のヨーヨーに全員が魅了されました。 また、ヨーヨーの持ち方や回し方の基本技「スリーパー」を教えていただき、全員でヨーヨーに親しみました。こつをつかむのは大変ですが、講師の先生や友だちと力を合わせて取り組むことができました。たくさんの保護者の皆さまにも参観いただきました。ありがとうございました。 読み聞かせ 1年生
○ 11月15日(水)
今日の「まあち」さんによる読み聞かせは、1年生に向けてアンデルセンの童話「マッチ売りの女の子」でした。美しい絵と絶妙な効果音で子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |