最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:23
総数:404798
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

9/11 クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボッチャクラブ、バドミントンクラブ、球技クラブの活動です。あいにくの雨で球技クラブは室内のレクになりましたが、盛り上がっていました。

9/11 3・5組 今週もはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨もようの一日となりましたが、3・5組は、明るく元気に過ごしています。教室の前の方では、先生の読み札を聞きながら「かるたとり」を、後ろの方では「あまりのわるわり算」を学びました。どの子も、それぞれの課題にしっかり取り組んでいます。

9/11 6年生 体積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、体積の求め方を学習しています。この時間は、体積を求める式が「底面積×高さ」であることの意味を考えました。体積のもとになる1立方センチメートルの立方体が、いくつ並ぶかを根拠にしながら、式の意味を考えました。自分の言葉で説明することで、公式の意味を確かにすることができました。

9/11 5年生 どう並べる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、公倍数の学習をしています。この時間は、それを使った応用問題をみんなで考えました。「たて6cm、横8cmの長方形のタイルをどのように並べると正方形になるか」の問いに、ペアで解決法について話し合いました。この後、全体で意見交換をします。

9/11 4年生 3けた割る2けたの筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、3けた割る2けたの筆算をしました。子どもたちは、わり算をするときは、およその見当をつけて商だてをします。計算をしていく途中で立てた商が小さかったり大きかったりするときは、どう修正したらいいのかについて話し合いながら解決方法を確かめていました。

9/11 3年生 空きようきのへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「空きようきのへんしん」をしました。先生から作り方の注意を聞いた後、自分の計画にそって作品を作り始めました。子どもたちは、赤黄青白の4色のねんどを混ぜながら、いろいろな色を作って容器につけていきます。また、ねんどがしっかり容器につくように素早く指で押さえます。友達の作品作りのくふうも参考にしながら、ていねいに取り組んでいました。

9/11 2年生 どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。この時間は、「いつ」「だれが」に気をつけて読み進めました。大事なところに印をつけて、内容を見失わないようにしました。これから、獣医の仕事や苦労、工夫などを詳しく読み取っていきます。                     

9/11 1年生 学習課題を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は「やくそく」の学習に入りました。この時間は、物語文を読んだ後、これからどんな学習をしていくのかについて、みんなで考えました。お話を楽しむために解決したい問いとして、「なりきって音読しよう」というめあてを、みんなで作りました。そのために、お話の中身を詳しく知ったり、様子を想像したりして、めあてに近づいていきます。

9/8 3・5組 意欲的に学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組と5組でそれぞれの学習を進めていました。提示された言葉について知っていることを発表したり、プリント学習に取り組んだりしました。どちらのクラスも意欲的に取り組んでいて、多くの意見が飛び交っていました。

9/8 2年生 どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。音読の練習をしたり、話のイメージを膨らませたりして、どんなお話なのかを確かめました。じゅういさんという言葉はあまりなじみのない子もいましたが、連想できる言葉をたくさん発表したり、お話を読み進めたりするにつれて、理解が進んだようでした。

9/8 2学期最初の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最初の委員会がありました。4年生から6年生の児童は、学校のため、みんなのために、各委員会の活動に熱心に取り組んでくれています。みんなが快適に学校生活が送れるのも、そうした陰で支えてくれている高学年の頑張りがあってこそです。

9/8 6年生 工夫して求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、円の面積の求め方を学習しました。この時間は、それを活用して、いろいろな図形の面積を求めました。例えば、写真のような図形の面積を求めるにはどうすればいいのかを考えるとき、補助線を効果的に引くとよいことを学びました。求め方に気づくと、前に出て解き方を上手に発表していました。

9/8 5年生 正方形に並べるには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、公倍数について学習しています。前の時間の振り返りとして、3つの数の公倍数の見つけ方を確かめました。「生活の場面では、公倍数はどんなところで使われる?」の問いかけから、長方形のタイルを正方形に並べる問題に取り組みました。子どもたちは、公倍数の具体的な活用法を知ることができました。

9/8 4年生 昔の木曽三川の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、輪中の生活について学習しています。この時間は、昔の木曽三川の地図を見ながら、今の様子との違いについて話し合いました。江戸時代のころは、川筋がいくつもあり、小さな中洲が点在していました。それが、時代を経るにつれ、堤防が築かれるなど、今の大きな3つの川の流れに整えられました。これから、その歴史について詳しく学習していきます。

9/8 3年生 花がさいた後は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、植物の成長について学習しています。この時間は、これまで育ててきたオクラやホウセンカ、ヒマワリ、大豆などについて、花がさいた後の様子についてまとめました。観察では、茶色く枯れたようになっていた実の中に、種ができていることに気づきました。先生から、これまで育ててきたオクラは、昨年の3年生から引き継いだ種が育ったものと聞きました。今度は、自分たちの種が、来年の3年生に引き継がれます。

9/8 1年生 ひらひら ゆれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ひらひら ゆれて」をしました。子どもたちは、ハンガーに色とりどりのタフロープを飾り付けたり、ペンで模様をかいたりしながら、思い思いに作品を作りました。途中で作品をひもにかけてみて、ひらひらゆれる感じを確かめました。どの子も楽しそうに取り組んでいました。

9/7 6年生 将来の夢は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、「将来の夢」について学んでいます。この時間は、今、自分が考えている将来について調べ学習をしました。子どもたちは、あと10年もすれば、何らかの職業に就くと思います。そんな自分を思い描きながら、なりたい職業について調べました。

 最近では、「楽しい仕事」ランキングの6つの判断基準として、
・やりがいを感じる
・将来性が高い
・他の人から感謝される
・他の人から称賛される
・成果が給与やポジションに反映される
・職場環境がよい
というのがあるそうです。

 さて、子どもたちは、どんな職業人になるのでしょう。今からとても楽しみです。

9/7 5年生 新聞を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「新聞を読もう」を学習しています。今日は、新聞の顔といわれる1面を見ながら、新聞の読み方について学びました。見出し、リード文、本文という新聞の基本的な構成や目次の役割、コラムなどについても知りました。インターネットが発達している今日、紙の新聞は発行数を減らしているという報道もありますが、新聞のよさや信頼性は、まだまだ健在です。毎日、教室にも新聞が届けられるので、興味関心を持って新聞と向き合っていってほしいです。

9/7 4年生 Do you have a pen?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で「Do you have a pen?」を学習しました。身の回りの文房具の英単語を学んだ後、数え方や会話文を声に出して練習しました。チャンツでは、だんだんスピードを速くしていきましたが、子どもたちは音楽のリズムに合わせて、楽しく発音していました。

9/7 3年生 一宮市がうまれたころは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、一宮市の移り変わりを学習しています。この時間は、昔の写真や人口のグラフを見ながら、一宮市がうまれたころの様子について話し合いました。一宮市がうまれた100年前の人口は約3万人でしたが、現在は38万人まで増え、中核都市となっています。建物や交通の様子は、今とはずいぶん違っていて、その発展ぶりには驚かされます。子どもたちは、昔の一宮市についてたくさんの気づきをしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 引落日
12/13 3days
12/14 3days
12/15 3days

緊急時の登下校について

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

教育目標

日課表

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334