最新更新日:2024/11/21
本日:count up11
昨日:38
総数:903542
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.8 いのちの授業(2年生)

 今日は、いのちの授業がありました。赤ちゃんの心音と自分の心音を比べたり、おなかの中にいる、一か月ごとの赤ちゃんを抱っこしてみたり、胎盤がどんなものかを体験し、たりしました。また、プライベートゾーンの話も聞きました。これからも、自分はもちろん、周りの人もかけがえのない大切な存在だと意識して過ごしていけるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.8 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしのみんなが育てたさつまいもで「塩バター大学いも」を作りました。包丁でさつまいもを切る役目は6年生。上手にみんなの分を切りました。そこからは全員で電子レンジで加熱したり、フライパンで炒めたり、調味料を混ぜたりしました。「おいし〜い!」という声が上がりました。ほんとにおいしかったです!(^^)!

12.7「学級活動」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、児童が自ら冬休み前特別企画として「サンタさんに何を頼むか」というテーマの掲示物をみんなでつくろうという呼びかけをしてくれました。友達との関わりのきっかけになるような企画を自発的に提案してくれることをとても嬉しく思っています。素敵な仕上がりになりますように。

12.7 「人権集会」(3年生)

画像1 画像1
各クラスで決めた人権についての標語をクラス全員で声を合わせて発表しました。

12.7  算数の授業  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週と来週にかけて1年生の4クラスで算数の研究授業を行っています。
「ものとひとのかず」という単元で、初めての文章問題です。
子どもたちの思考力の向上につながる授業を学年で検討しながら進めています。

12.7 PTA運営委員会を開催ました

第3回PTA運営委員会を開催しました。
各種委員会活動の報告や3学期や卒業式、来年度に向けての話し合いを行いました。
PTA運営委員の皆さまお忙しい中、運営委員会にご参加いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1

12.7 あいさつ運動ありがとうございます。

本日は寒い中、あいさつ運動ありがとうございました。
PTAの役員の皆さも、いつもありがとうございます。
子どもたちは寒さに負けず、元気にあいさつができました。
画像1 画像1

12.6 外国語「What do you want?」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
色や形の単語をALTの先生と一緒に発音して確認しました。
また、自分たちの作った色と形が違うカードを使って、お店屋さんごっこをしました。
自分のほしいカードを一生懸命に英語を使って伝えていました。

12.6 図画工作「ほってすって見つけて」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は彫刻刀を使っての版画。今日は「刷る」工程を行いました。自分の作品に色がつき、うれしそうな姿が見られました。

12.6 算数「三角形と四角形」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、長方形の紙を折ったら、どんな四角形になるのか勉強しました。
周りと話しながら、角の形はどうなっているか、辺の長さはどうなっているかを調べることができました。

12.6 「たてわり班ふれあい遊び」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6日にたてわり班ふれあい遊びが行われました。6年生は会のために、班の仲間と遊びの企画を考えてきました。当日は下級生のお世話に戸惑いながらも、最上級生らしく会の進行を進めていました。

12.6言葉にこだわって

 私たちは自分が獲得した言葉で考え、表現をします。たくさんの言葉を、数多く正しく身につけることができれば、自分の考えが深まり、正しく表現することができます。
 入学してまもなく1年を迎える1年生の算数の授業では、言葉の意味を正しく理解し、他の表現に置き換えて表すことを丁寧に学習していました。「まえには5人」と「まえから5ばんめ」の違いを図によって確認することで子どもたちの理解が深まり、授業の中でも、言葉にこだわって考える姿が見られました。
 なんとなく自分で理解しているように思える言葉でも、図や言いかえによって正しく理解をすることができます。言葉にこだわる大切さを今後も意識して授業を進めていきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6 人権講話からつなげる(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(月)、校長先生による「人権講話」が行われました。「二番目の悪者」という絵本を通し、自分の言葉や行動に責任を持つことについて考えました。「大切だと思っていることはみんな違うが、だれかに大切にされてうれしいのは、みんな同じ」という言葉が心に残ったと感想を発表する児童もいました。今回の講話でそれそれが感じたことを大切にしてほしいと思います。

12.5  なわとび練習  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月からなわとび週間が始まりました。
なわを結ぶことから練習し、前とび、後ろとび、あやとびなど、個々の目標をもって取り組んでいます。

12.5 英語「What would you like?」(5年生)

画像1 画像1
 今日の英語の授業では、相手の好きな食べ物を尋ねる活動をしました。覚えた英文や英単語を使って、意欲的に尋ねてまわる姿が見られました。

12.4 「薬物乱用教室」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(金)に薬物乱用防止教室がオンラインで開かれました。元警察官の方から、薬物中毒の恐ろしさと、薬物に手を出さないための方法を教えてもらいました。今回のお話で学んだことは、大人になっても覚えておいてほしいと思います。

12.4安全な生活を

12月に入り、日が暮れるのが早くなりました。出掛ける際は、暗くなる前に帰宅したり、交通事故に気を付けたりしましょう。

・自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着け、交通ルールを守りましょう。また、ライトは早めに点灯しましょう。
・車の直前・直後の横断や、飛び出しはしません。
・道路横断は、横断歩道のあるところで、「右、左、右」を確かめ、手をあげてわたりましょう。
・道路では絶対に遊びません。
・信号を守りましょう。
・二人乗りなど危険な乗り方はしません。

これらの自分の命を守るための行動をしっかり守りましょう。
画像1 画像1

12.4 人権講話を聴いて(2年)

画像1 画像1
 11月30日から人権にていてみんなで考えています。今日は、人権について校長先生のお話を聞きました。その中で「二番目の悪者」の絵本の読み聞かせをして頂きました。真剣に子どもたちは考え、それぞれの考えをもつことができました。自分の頭で考えることの大切さに気付くことができたようです。

12.4 授業風景 4年生

 書写の様子です。落ち着いて,ひと筆ひと筆丁寧に書いています。
画像1 画像1

12.4今日から人権週間

画像1 画像1
 今日から10日(日)までは、人権週間です。
 先週、南部中学校でPTA学校保健委員会、健全育成会として、盲目のバイオリニスト 穴澤雄介さんの講演会が行われました。幼い頃、視力を失い、心臓病もあり、困難な思いや苦労もしながら、人と比べることなく、自分のゴールがどこにあるかを考え進み続けた結果、バイオリニストとなった経験をお話いただきました。
 中学生からの質問(質問タイムで手で挙げた中学生にも感心しました)で、「自分のいのちの次に大切なものは何ですか」という問いがありました。自分なら…と考えていましたが、穴澤さんの答えは「自分以外のみんなの命です」と、答えていました。私は「大切なもの」と言われ、自分や自分に関係する身近な人やもので考えてしまいましたが、自分の周りには、たくさんの人がいて、気づいても気づかなくても支えられ、喜びをいただき、そのおかげで自分は生きていることを本当に感謝しないといけないと感じました。「やさしい人は強い人」という言葉がありますが、質問後の穴澤さんの奏でるバイオリンの調べは、なんとも優しく、強く、心に響き感動しました。
 「気づけば築ける」人権週間を機に、自分たちの周りを見回し、やさしさや温かさを見つけてほしいと思います。 

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校評価

保健だより

学校運営協議会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし たより

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538