最新更新日:2024/11/11
本日:count up4
昨日:130
総数:509636
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)には合唱発表会が開催されます。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

【4年生】 算数

 分度器を使って、示された角度の角をかきます。180度を超える角はかき方に工夫が必要ですね。
画像1 画像1

【5年生】 音楽

 鍵盤ハーモニカの練習をしました。指使いが少し複雑な曲なので、指番号を確かめてから練習します。少しずつ練習を進めていきます。
 授業の最後は、音を聴き取って決められた動作をする学習です。正しく聴き取って素早く動きます。できた時は大喜び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 休み時間を使って、委員会活動をしています。
 給食委員が今日の献立を掲示していました。ベルマーク委員が各学級のベルマーク回収箱を集めてきていました。5年生と6年生がいろいろな場面で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生で「なかよし会」をしました。「もうじゅうがり」や「サインあつめゲーム」を通して、違うクラスの友達とも仲良くすることができました。
 これからも皆で仲良く生活していきましょうね。

5/2 今日の献立

  わかめご飯 かつおと大豆の揚げ照り ほうれん草のおひたし 
 筍のすまし汁 ちまき
画像1 画像1

【休み時間】

 休み時間は校庭に子どもたちの元気な声が響きます。丸太のところでは、いつの間にか学年を超えて仲間が集まり、じゃんけんゲームが始まりました。
画像1 画像1

【4年生】道徳

 本当の親切とは何だろう?相手のことを考える主人公を通して親切や思いやりについて考えます。友だちの考えと自分の考えを比較しながら考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】視力検査

 4月、5月で視力検査をしています。今日は3年生が視力検査をしていました。自分の順番になるまで静かに待っています。視力はどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ちょきちょきかざり

 作品が完成したので、みんなの作品を廊下に飾りました。形や色が様々で廊下の雰囲気がいつもと違う感じがします。
画像1 画像1

【1年生】ちょきちょきかざり

 折り紙をチョキチョキとはさみで切って飾りを作りました。できるだけ長くなるように端から順に切り進めていきました。「長くなるように細く切っているよ」「わぁ、切れちゃった」紙を切りながら、はさみの使い方も練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今日の献立

   焼売 麻婆豆腐 旨塩きゃべつ
画像1 画像1

4/28 今日の献立

  ハヤシライス ヘルシーハンバーグ 福神和え 蒲郡みかんゼリー
画像1 画像1

【1年生】 国語

 ノートに文字を書きました。平仮名も順に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科「物の燃え方と空気」

 理科では「物の燃え方と空気」の学習をしています。
 今日は気体検知管を使う実験をしました。空気中と火のついたろうそくを入れたびんの中の空気をそれぞれ調べ、酸素や二酸化炭素の体積の割合の変化を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の献立

   親子どんぶり かきあげ おかか和え
画像1 画像1

4/26 今日の献立

  米粉パン ベジタブル焼きそば フランクフルト 青りんごゼリー
画像1 画像1

【6年生】図工「くるくるクランク」

 図工では、「くるくるクランク」の制作活動をしています。説明を聞き、下絵を描いた後にクランクの仕組みを皆で作り、制作が始まりました。
 メインの人物や動物を作ったり、背景や舞台を作ったりと、それぞれが思い描くテーマを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】算数「文字と式」

 算数では「文字と式」の学習が始まりました。
 分からない値があっても、xやyを使って式を立てたり、xの値を入れて計算したりすることができました。
「分からない数字のところは、分からないからxにして式を立てるのか!」や「xの値を入れて、計算することができた!」などの感想が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】西っ子タイム

 今日の西っ子タイムでは、「質問じゃんけん」を行いました。じゃんけんで負けた人が勝った人に質問をし、負けた人はそれに答えます。時間いっぱいまでどんどん、じゃんけん→質問&答えを繰り返し、時間が来たら終了。みんなで質問の答えについてシェアをする時間には、グループで会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子タイム

 ソーシャルスキルを身に付け、自尊感情を高めるために、本校では数年前から朝の時間に西っ子タイムを取り入れています。
 本日は、質問じゃんけんを行いました。取り組みを通して、ペアになった相手に好きな食べ物を質問したり、質問された内容に答えたりしました。この活動では、受容的な態度を養います。どの子も、笑顔で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31