最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:163
総数:493148
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

4/24 今日の献立

  宗田かつおのおかか煮 揚げじゃがいものそぼろ煮 筍の味噌汁
画像1 画像1

【1年生】 給食の時間

 給食の時間です。少し早めに準備を始めています。6年生が準備や片付けを手伝ってくれます。
 1年生の皆さんも、準備の仕方や片付け方を覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 4月21日(金)4限目、本年度、最初の授業参観を実施しました。晴天にも恵まれ、本当に多くの保護者様にご参加いただきました。担任教師も、この日のために、しっかりと準備を行ってきました。どの授業においても熱意を感じていただけたのではないでしょうか。
 本年度も、大治西小教員一同、一丸となって、お子様たちのために努力してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度PTA総会

 本日は、お忙しい中、授業参観・PTA総会・学級懇談会にご参加いただき、誠にありがとうございました。コロナ禍以前の日程に戻したことにより、昨年に比べ、多くの保護者が参加していたように感じました。
 PTAとしては、昨年度の報告と、本年度の方針を決議していただく大切な会であるため、有意義な時間となりました。改めまして、本年度のPTA活動について、ご理解・ご支援・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】理科

 「天気の変化」には何が関係しているのだろう。天気の変化の仕方にはどんなきまりがあるかな?雲の様子や動きがわかるものをみつけて考えていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の献立

   焼き餃子 麻婆豆腐 春雨サラダ
画像1 画像1

【3年生】算数

 わり算の学習が始まりました。子どもたちは、積極的に挙手をして考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 今日の献立

  赤飯 鶏肉の唐揚げ 彩りサラダ お祝い汁 お祝いいちごゼリー
画像1 画像1

1年生を迎える会

 児童会が中心になって、1年生を迎える会を行いました。今年度は、1年生6年生の他、5年生も体育館に入って1年生を迎えました。
 各学年代表が作るアーチをくぐって1年生の入場です。学校生活の紹介を聞いたりクイズに答えたりした後は、体育館に入っていない学年の廊下を通り、皆から歓迎の拍手を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の献立

   菜めし 和風コロッケ きんぴらごぼう わかめの味噌汁
画像1 画像1

【1年生】聴力検査

 1年生は聴力検査をします。
 保健室で聴力検査を行いました。検査を待っている子どもたちは静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】社会:地球儀を使って

社会科の「日本の国土と人々のくらし」の学習の中で、地球儀を使って六大陸、三大洋を確認しました。また、「アメリカ!」「ブルガリアだって」などと言いながら、世界のさまざまな国の位置を確かめていました。今後の学習がさらに楽しみになった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の献立

 ペンネマカロニのミートソース ホキのチーズ焼き カラフルゼリーポンチ
画像1 画像1

【2年生】生活科

 学校にはどんな部屋があるかな?誰がどんな仕事をしているかな?子どもたちが意見を交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心電図検査と貧血検査

 1年生と4年生は心電図検査、5年生は貧血検査がありました。貧血検査では、思わず体に力が入ってしまったり、涙が出てきてしまったり… 貧血検査は初めての子も多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動開始

 委員会活動も始まりました。5年生6年生の子どもたちが、様々な活動を通して学校を支えてくれます。また、いろいろなアイデアを加えた活動を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級委員認証式

 学級委員を認証しました(2年生〜6年生)。学級委員を中心に学級目標に向かってみんなで協力し合い、よいクラスにしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字学習

新しい漢字の学習をしました。
タブレットに書くと、筆順が正しく書けているかを教えてくれます。
正しい筆順で書けるようになってから、漢字ドリルで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 3年生の算数と、4年生の外国語活動の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 今日の給食

         牛丼 ふわふわ卵焼き 磯香和え
画像1 画像1
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30