最新更新日:2024/06/02
本日:count up44
昨日:51
総数:888177
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.22 体育科「ミニサッカー」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニサッカーで試合を行うためにパスやシュートの練習をしました。相手に丁寧にパスしたり、強くシュートしたりして一生懸命取り組みました。

2.22 文房具の言い方は?(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに英語の学習がありました。
 今日は文房具についての勉強です。ALTの発音に続いて、みんなで発音しました。
 最後にはゲームで楽しく学習しました。

2.22 図画工作「ひらいて広がるふしぎなせかい」   (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の中に、開く仕組みを作っています。開いた向こうにどんな世界が広がるのか楽しみですね。

2.21 エプロンづくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科のエプロンづくりもいよいよラストスパートです。お互いに教え合いながら集中して作業に取り組んでいます。完成まであと少し!安全に気を付けながらがんばりましょう。

2.21 英語「文房具の名前」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
身近にある文房具の英語を学びました。覚えた後は、キーワードゲームをして楽しみました。

2.21 読書週間(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さざんか読書週間が始まりました。27日(月)までです。学年目標は10冊です。好きな本と出合えるといいですね。

2.20「表彰」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 善行福祉児童やポスター、感想画の表彰がありました。おめでとうございます!

2.20 社会科「自然をいかすまち」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日間賀島の観光名所や魅力を調べ、旅のしおりを作成しました。完成したしおりをクラスメイトと見せ合い、お互いの旅の計画のよさを交流しました。

2.17 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、教室の飾りを作っています。

色を塗ったり、ペンで描いたり、切ったり貼ったり、材料も色紙や紙コップなどいろいろ使っています。

2.17 理科「ものの温まり方」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科ではものの温まり方についての学習をしています。水や空気を熱しながら、どのように温まっていくのかを観察する実験を行いました。班の子と協力して楽しく学ぶことができました。

2.17 図工「くしゃくしゃぎゅっ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くしゃくしゃ」にした紙のふくろを「ぎゅっ」としばって、作品を作っています。何ができるか楽しみです。

2・17 あいさつ運動とPTA運営委員会、委員総会を開きました

昨日は、大変寒い中、あいさつ運動にご協力いただきましてありがとうございました。

また、昨日、PTA運営委員会、委員総会を開催しました。
1年間のPTA活動の報告や授業参観を行いました。
また、PTAの役員の方に集まっていただく会としては最後の会でした。
1年間、PTA活動にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・16 「むかしからつたらうあそびをたのしもう」 生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔遊びを楽しみました、
けん玉、だるま落とし、ヨーヨー、こまで、楽しく遊びました。初めは、こまの紐を巻くことや、ヨーヨーの手の引き上げ方など難しかったようですが、こつをつかむとだんだんできるようになり、とてもうれしそうに遊んでいました。

2.16「班長会」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班長としての仕事も、あとわずかになりました。最後までしっかりと責任を果たしてほしいと思います。

2.15 書写「光」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月からはじまった書写の学習も、まとめに入りました。
最後に学習する字は、「光」です。これまでに学習してきた、とめ・はね・はらい・曲がりなどの筆づかいに気を付けて、集中して書いていました。
1年間でとっても上手になりましたね。

2.14 読み聞かせ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後の読み聞かせが、りぼんさんによって行われました。今年度も楽しい読み聞かせの時間をありがとうございました。

2.13 クラブ活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後のクラブ活動は、雨天のため教室で「5年生クイズ大会」を行いました。”Kahoot! ”というアプリを使い、チームを組んで4択クイズに臨みました。5年生の学習の内容や担任の先生クイズを、仲間と相談しながら答えていました。特に先生クイズでは一問ごとに歓声が上がり、とても楽しい雰囲気でした。5年生も残り少し、、、。仲間との時間を大切にし、楽しく過ごせるといいですね。

2.14「クラブ活動」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校最後のクラブ活動は「絆すごろく」を行い、大盛り上がりでした。各マスには、思い出を話したり自分の紹介をしたりするマスなどがあり、これまで以上に6年生の絆が深まったように感じます。

2.14 りぼんさんによる読み聞かせ

りぼんさんによる読み聞かせがありました。
今日もマリオやヨッシーが登場したり、電子黒板を利用したりしていただき、子どもたちの本への興味、関心を高めてくださいました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.13 クラブ活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「脱出!体育館大迷Q」と題して、謎解きクイズラリーを行いました。グループの仲間と協力していろいろなクイズに挑戦しました。難しい問題もありましたが、ほとんどのグループが話し合いをしながら謎を解くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538