最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:67
総数:491892
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

12/20 今日の給食

 五目ちゃんぽん麺 肉しゅうまい れんこんチーズソテー
画像1 画像1

[2年生]外国語活動

 ALTのキャセリン先生と外国語活動の授業をしました。クリスマスに関する言葉を英語でたくさん発音しました。最後はクリスマスリースを作りました。子どもたちは楽しんで学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】総合「見つめよう 自分と世界」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

【6年生】総合「見つめよう 自分と世界」1

 総合的な学習の時間に「見つめよう 自分と世界」という学習をしています。それぞれのグループで、興味のある国や詳しく知りたい国を選び、調べてまとめました。
 そして、発表会を行っています。しっかりと準備し、発表することができました。また、他のグループの発表を見聞きして、よいところを参考にしていこうという姿勢も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 今日の献立

 ホキフライの甘酢かけ ひじきの炒め煮 
 ★★ピリ辛ヘルシー豆乳坦々キムチスープ 蒲郡みかんゼリー

 『ピリ辛ヘルシー豆乳坦々キムチスープ』は、応募献立の最優秀賞を
 とったメニューです。
 鶏ひき肉、野菜、豆腐に豆乳を加え、白味噌仕立てに仕上げた栄養満
 点のスープです。にんにく・生姜・キムチも入って食欲アップ、体も
 温まります。
 『蒲郡みかんゼリー』は、蒲郡産のみかん果汁を使って作られたゼリー
 です。
画像1 画像1

【2年生】英語を使って

 ALTさんと一緒に、クリスマスに関連する英語を使って楽しく活動しました。「黒板に掲示したカードでの中で消えたカードは何?」ゲームをしながら英語に触れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】感動を言葉に

 短い文で、感じたことや思ったことを言葉に表す学習です。詩に書きたいことを決め、それから思い浮かぶ言葉や感じるものをタブレットの画面上にどんどん書きこみ、文に表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】 合奏練習

 「威風堂々」の合奏練習をしました。それぞれが担当する楽器を一生懸命練習しています。テンポを合わせ、お互いの音をよく聴いて演奏します。違う楽器の音が重なる楽しさを味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[2年生]今週の様子

 2年生は今週もがんばって学習をしていました。1・2組は体育の授業でボール投げあそびをしました。投げ方に気を付けてボールを投げました。3組は図画工作の授業で「まどをからこんにちは」という教材を使って学習しました。窓を開くと見える楽しいものを想像しながら絵を描いたり、飾りをつけたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】計算ドリル

 計算ドリルを使って習熟を図ります。ノートに書くことが多いのですが、最後は直接書き込むこともあります。
 今日は直接ドリルに書き込んで学習を進め、答え合わせをしていきました。自分の答えをしっかり確かめることがとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 今日の献立

 手巻きご飯(かにサラダ・ツナそぼろ)かぶとさつま芋の味噌汁
画像1 画像1

12/15 今日の献立

 カレーライス チキンカツ ★マカロニきな粉

 『マカロニきな粉』は、応募献立の優秀賞メニューです。
 茹でたマカロニに砂糖ときな粉をまぶして作りました。
 子どもたちは、きな粉が大好きです。完食でした。
 給食では、『きな粉揚げパン』や『安倍川もち』も人気メニューです。
  
画像1 画像1

今日の献立

 かみかみわかさぎピリ辛ソース みそおでん 磯の香和え みかん

 『磯の香和え』の白菜とほうれん草は大治町産です。
画像1 画像1

【1年生】さんすうすごろくをしよう

 さいころを振って、出た目の数だけ進みます。書いてある指示に従って、お休みしたりもどったりしながらお友達と仲良くすごろくをしました。勝ち負けにとらわれず、楽しくゲームを進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ていねいに心をこめてかこう

 年賀状を書きました。表書きは、郵便局からいただいたあて名書きプレート型紙を使って書きました。文字をそろえて書くことができます。表も裏も、丁寧に心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13   今日の献立

 ベジタブル焼きそば フランクフルト フルーツヨーグルト
画像1 画像1

【4年生】総合「西っ子エコライフ発表」

総合では、発表を行いました。それぞれエコライフについて調べてまとめ、他のクラスで発表しました。環境問題に対して自分には何ができるのか、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

 NTTドコモさんの協力を得て、スマホ・ケータイ安全教室をオンラインで行いました。映像を見せていただいて説明を聞くだけでなく、講師の先生からの質問に答えたり、挙手をしたりするやり取りをしながら、スマートフォン等の利用に際して生じる危険性やトラブル、また、それを防ぐことについて学びました。ご家庭でも、ぜひ、お子さんとスマホ等の使い方について話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 今日の献立

 豚肉の卵とじ ぶりの三河みりん焼き きゅうりと大根の香り漬け
 ココア牛乳の素
画像1 画像1

【2年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は生活科で冬を見つけました。春の様子と比べながら葉の色の変化などを五感を使って観察していました。1組と3組は生活科で年賀状を書きました。テキストを見ながらあて名を書き、裏には来年がんばりたいことなどを書きました。誰に届くのかはお楽しみです。2組は来週取り組む予定です。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針

おおはるコミュニティスクール通信

PTA関係配付文書