最新更新日:2024/11/29
本日:count up21
昨日:61
総数:404766
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

4年生 国語・復習 12/16

4年生では、自分の学習の進み具合に合わせて、プリントや新聞づくり、ドリルなど、学習を進めていました。自然に教え合いをしている姿が見られ、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 12/16

3年生の図工です。ひょうたんの種に色を付けたものを、自分の作品に貼っていました。
みんなで作ったカラフルな種を必要なだけ取りに行き、ていねいに貼り付けていました。貼り付ける向きを考えたり、ちょうど合う種を探したりしていました。カラフルな作品がいっぱい。完成の日が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 12/16

2年生の図工です。鑑賞をしていました。
迫力のある作品やユニークな作品、思いがいっぱいつまった作品ばかりでした。
それぞれの作品のよさを感じ、どんな言葉で表現しているのか、とても興味がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 5年生 その根拠は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、意見文について学んでいます。この時間は、筆者の主張の根拠になるのはどの部分なのかを考えました。子どもたちは、つなぎ言葉や文末の表現に着目しながら、正しく根拠を見つけ出していました。

12/16 6年生 表を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、文章問題に取り組んでいます。問題文の必要な事がらに注目し、その変化を表にかいて整理して考えます。表を縦に見たり横に見たりして、そこから規則性を見つけながら問題を解いていきました。

3・5組 算数・タイピング 12/16

3・5組では、算数やタイピングに取り組んでいました。
算数では、お金を使って問題に取り組んでいました。
タイピングはすばやく打ち込むことができ、次々に問題をクリアしていきました。
みんな、自分の目標に向かってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 3・4・5組 虹は何色?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動の様子です。子どもたちは、ALTの発音に合わせて、色の言い方を練習しました。「虹は何色?」「There are 7colors.」どの子も楽しく英語にふれ合いました。

12/15 6年生 12年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、「12年後のわたし」の授業に取り組んでいます。この時間は、作品作りの構想を練りました。自分がなりたい職業をパソコンで調べながら、どんなポーズや背景にするのか考えました。自分の12年後を思い描き、製作することで、将来について見つめるよい時間となりました。

12/15 5年生 気持ちを合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で、「ルパン三世のテーマ」をリコーダーで演奏しました。めあては、「気持ちを合わせて、きき合いながら演そうしよう」です。子どもたちは、タンギングや指づかいなどに気をつけて、軽快なリズムにのって演奏していました。

12/15 4年生 名古屋港の歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、名古屋港の歴史について学んでいます。明治時代の初めに行われた「しゅんせつ工事」(港の水深を深くする工事)のしくみや、それを指揮した黒田豊太郎と奥田助七郎の2人の技師の苦労について、教科書の資料を見ながらノートにまとめました。

12/15 2年生 いろいろなとび方に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、なわとびを練習しています。これまで習った跳び方に加えて、「片足とび」や「あやとび」などにも挑戦しました。子どもたちは、冷たい風にも負けず、元気よく取り組んでいました。

12/15 1年生 楽しみな出来上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、版を使った作品を作っています。いろいろな形に切り抜いたシールを用紙に貼って、ローラーで好きな色を重ねていきました。色が乾いたら、シールをはがしていきます。どんな色や形が出てくるのか楽しみです。

6年生 理科 12/15

6年生の理科です。てこについて学習していました。てこには、力点・支点・作用点があります。ハサミのそれはどこでしょうか。ドアノブやくぎぬき、ドライバーや金づちなど、てこが生かされているいろいろなもので考えてみると、おもしろく感じます。「あ〜そうか。なるほど!」そんな瞬間が味わえると最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 12/15

5年生の算数です。見積もりの学習をしていました。
いろいろな見積もりの仕方があります。上手に使い分けて見積もりができると、失敗も少なくなるように感じます。買い物をしたときに、全部でおよそいくらになるのか、見積もりをしながらの買い物もおもしろいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 12/15

4年生の国語です。
プラタナスの木を読んで、その続きを考えていました。
想像力を膨らませて、どんな続きの展開をイメージしたのでしょうか。
こんな経験から、作家や脚本家になりたいと思う人が現れるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 12/15

3年生の図工です。きれいな色を何かにつけていました。
聞いてみると、ひょうたんの種だそうです。きれいに色付けされた種を使って作品を作るのでしょうか。みんなで役割分担をしながら、どんどんきれいな種をつくっていました。
色を付けた種だけでも、十分にきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語活動 12/15

2年生の英語活動では、色についてカードを使いながら学習していました。
いつもと違う並び方で、これからどんな楽しい活動になるのか、わくわくしている様子でした。「何枚ありますか」と英語で聞かれ、数え始めた子どもたち。英語の世界に親しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 12/15

1年生の図工です。机の上にはきれいな作品がずらり。
これからさらに作りこんでいくようです。完成する時が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 算数・国語 12/15

3・5組では、算数に取り組んでいました。プリントを使いながら学習したことを確かめていました。「100点!」そんな言葉に、少しうれしそうな様子でした。
国語では、いろいろな言葉を出していました。「東西南北」では、実際に方角を指で示していました。何回も指をさすうちに、素早く指し示すようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 5年生 色を重ねて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「一版多色木版画」に取り組んでいます。この時間は、刷りをしました。白・黄・赤・青の4色のインクを版木にのせて刷り重ねていきます。明るい色から順に刷っていくのがこつですが、どの色を、どれくらい重ねるのか試行錯誤です。子どもたちは、難しい作業に集中して取り組み、一版多色木版画の楽しさを感じ取っていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334