最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:217 総数:582785 |
願いをこめて 七夕飾り
○ 6月30日(木)
猛暑のため運動場での活動ができません。長い休み時間に図書室をのぞいてみると…。 短冊に願い事を書く子どもたちの姿がありました。「運動ができるようになりたい」「○○がほしい」という願いとともに「コロナがおさまりますように」「コロナのかんせんしゃがすくなくなりますように」という短冊がたくさん付けてありました。みんなの優しい心、ステキだなと思います。願いが叶いますように。 授業風景 4年生 体育
○ 6月30日(木)
朝から厳しい日差しが照りつけ、運動場での運動は控えています。 体育館では4年生がマット運動を行っています。友だちの演技を見てアドバイスしたり、タブレットで撮影して技を確認したりして、技術の向上をめざします。 授業風景 2年生 生活
○ 6月30日(木)
2年生の生活の時間の様子です。町たんけんで出かけた場所や出会った人についてクイズを作り、グループごとに発表しています。聞いている子は手元のタブレットで写真を見ながら答えます。 授業風景 1年生 図工
○ 6月29日(水)
1年3組の図工の様子です。今日、初めて絵の具セットを使いました。5色を選んで「にじいろのさかな」を描きます。絵の具も筆もパレットもはじめて使う物ばかり。一つ一つ使い方を丁寧に確認し、水を上手に使いながら、塗り進めます。みんな真剣です。 食指導 4年生
○ 6月29日(水)
栄養教諭の倉野先生による食指導が4年生でありました。普段飲んでいる飲み物にどれくらいの砂糖が含まれているのか、摂り過ぎるとどんな良くないことがあるのか学びました。 500mlのペットボトルの飲み物に含まれる砂糖の量をスティックシュガーの本数で考え、含まれている量の多さに驚きの連続でした。 最後には500mlの水に砂糖を60g入れた水を試飲しました。「そんなに甘くないな」という子もいましたが、大半の子は「あま〜い!」とても驚いていました。 授業の様子 日本語教室
○ 6月28日(火)
日本語教室の3年生、算数「10倍した数について考えよう」の授業の様子です。いろいろな数に10をかけることを学んでいます。千をこえる大きな数の言い方も練習します。 授業の様子 1年生
○ 6月28日(火)
1年生の様子です。1組は国語のテストに、2組は音楽のテストに取り組んでいます。みんな真剣です。3組はコパンスイミングスクールで水泳の授業です。 中島屋代助商店で染め付け体験をしました!
〇 6月24日(金)
今日は、中島屋代助商店さんにて、のんぼりの染め付け体験をさせていただきました。 初めてハケを持った子たちも多く、緊張して作業に取り組みました。難しいところは、職人さんに教えていただきながら、集中して取り組むことができました。 授業風景 2年生 算数
○ 6月24日(金)
2年生の算数「はじめはいくつ」の様子です。図を書いてはじめの数の求め方を考えます。友だちと交流しながら、考えを深めます。 授業風景 6年生 音楽
○ 6月24日(金)
6年生の音楽の様子です。ソプラノパート・アルトパートに分かれて「HEIWAの鐘」の練習を進めています。正しい音程や歌詞の意味を意識しながら歌います。 認知症サポーター養成講座 4年生
○ 6月23日(木)
いわくら認知症ケアアドバイザー会の方々をお迎えし、認知症サポーター養成講座を行いました。認知症とはどんな病気か、どのように接したらよいかなど、スライドや劇を交え分かりやすく教えていただきました。認知症の方に対してはもちろん、まわりのすべての人に、温かく優しく接することができればいいなと思います。 キーワードは「そうだね、おばあちゃん(おじいちゃん)!」です。 読み聞かせ 6年生
○ 6月22日(水)
今日の読み聞かせは、先週の「あらしのよるに」の続編で「あるはれたひに」です。嵐の夜に出会ったオオカミのガブと、ヤギのメイは、どうなるのでしょうか?6年生の先生と鬼頭先生による読み聞かせに、ハラハラ、ドキドキ。子どもたちも引き込まれていました。 野外活動 帰着式
22日の朝、土曜日にできなかった野外活動の「到着式」を行いました。
式の中では、各学級の代表者が反省や振り返りを発表しました。 1組代表 ぼくは、この野外活動ですごく成長することができたと感じています。それは、「切り替え」です。キャンプファイヤーで司会の人が話そうとしているときに、すぐに体の向きをかえて、話を聞くことができました。他にも、野外炊事では先生のアドバイスもぱっと聞き、生かすことができました。 そして、野外活動の目標でもある「全力で楽しむ」ということも忘れずに達成することができました。 2組代表 私はこの野外活動で、主体的に参加し、仲間を気遣い、考動することができたと思います。 1日目は、とにかく楽しかったです。サンプル工房でアイスクリームのスマホスタンドをつくったことが印象に残っています。野外炊事では、かまどの火が消えないようにするのが大変でしたが、みんなで協力して作ったカレーは最高に美味しかったです。キャンプファイヤーでは、みんなでゲームをして盛り上がることができました。トワリングや「69人の絆」という火文字を見て、すごく感動し、思わず涙があふれてきました。2日目は、初めてのことがあって、貴重な時間になりました。川遊び体験では、川に飛び込んだり、泳いだり、魚を探したりと普段ではできないことをたくさんやることができました。ただすっごく寒かったです。でも楽しかったです。郡上八幡城の中には、郡上八幡の歴史や文化についてたくさんの資料がありました。最上階からの景色はすごくきれいで、雨が降らなくてよかったと心から思いました。最後に公園で班のみんなと一緒に笑い合ってお弁当を食べました。そういうひとときもステキな思い出になりました。この2日間は、私にとって一生忘れない思い出になりました。 その後、「この経験を生かすためには、今日からの1週間が勝負」という話をしました。 そして、最後にウォークラリーの表彰式を行いました。 野外活動という大きな経験を積んだ5年生が、五条川小をリードする高学年として、今後も活躍してくれることを期待しています。 のんぼり体験事前学習 3年生
○ 6月21日(火)
今日は24日に行う「のんぼり体験」にむけて、講師の中島屋代助商店さんにおいでいただき、体験に向けた説明を聞きました。 のんぼりのつくり方や、その技術を応用して作られているてぬぐいやふろしきなどの紹介、のんぼり体験を行う際の注意事項などを丁寧に教えていただきました。熱心にメモをとる子どもたちの様子も印象的でした。 野外活動 到着について
充実した2日間が終わりを迎えようとしています。
子どもたちは、濃密な体験を終え、帰路についています。 間もなく高速道路をおりるところです。 奇跡的に天気にも恵まれ、全ての活動を予定通り行うことができました。 子どもたちがひと回り成長した姿をご期待ください。 到着式ですが、到着時の天候不順が予想されています。 そのため、到着式を代休明けの火曜日に延期し、到着後すみやかに下校とします。 学校到着後、荷物を持って子どもたちが2、6年の下駄箱に入ります。 そこへ、保護者の方にお迎えをお願いします。 野外学習 郡上八幡城
○ 6月18日(土)
昼食と平行してクラスごとに郡上八幡城を見学しています。天守閣からは郡上市内の町並みの様子がはっきり伝わってきました。郡上の町並みが魚の形に見えました。 野外学習 退村式
○ 6月18日(土)
退村式の様子です。さまざま貴重な体験をさせていただきました自然園の皆様に感謝の気持ちを伝え、自然園を後にしました。この後郡上八幡城に向かいます。 野外学習 川遊び
○ 6月18日(土)
川遊びの様子です。泳いだり、岩から飛び込んだり、魚を探したり、楽しんでいます。 野外学習 木登り体験
慣れてきてスムーズに登っています。
野外学習 木登り体験
○ 6月18日(土)
選択活動の一つ、木登り体験の様子です。 最初は苦戦していた子どもたちも、コツをつかんでスムーズに登っていきます。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |