最新更新日:2024/11/26 | |
本日:1
昨日:68 総数:404554 |
4/28 2年生 いちご摘み4/28 1年生 学校たんけんに行きました。
今日は、生活科の学習で、学校探検をしました。保健室、校長室、職員室、パソコン室、理科室などの特別教室、10箇所をまわりました。で
その教室で見つけたもの、その教室にいた人を見つけてきました。 初めてのグループ活動も、仲良くできました。 グループの友達と一緒に行動する。走らない。その教室のものは、さわらない。しゃべらないの約束を守り、探検できました。 教室に戻ってから、国語の「こんなもの 見つけたよ」の学習で、発表するための絵を描きました。 4/28 4年生 今日の天気は?6年生 理科 4/28
6年生の理科です。
ものが燃えるときの空気の変化について学習しています。 実験を通して、どんな変化があるのか、気体検知管を使って調べます。 どんな結果になるのか、楽しみですね。 5年生 音楽 4/28
5年生の音楽です。コロナウイルス感染症対策をしながら、「こいのぼり」を歌っていました。高い声をなかなか出せないようでした。最近は「こいのぼり」をあまり見かけなくなりました。そのかわり、たくさんのこいのぼりが一斉に泳ぐ姿が、いろいろな場所で見られるようになっています。ふと、「風の力」を利用しているものの一つにこいのぼりがあると気づきました。風の力を学習している子たちが、気がつくといいなあ。
4年生 算数 4/28
4年生の算数では、折れ線グラフを重ね合わせて、グラフを比べます。
東京とシドニーの気温の比較です。さて、どんな違いが表れてくるのでしょうか。 図よりも、グラフの方が一目瞭然。その違いがはっきりとわかります。 いろいろな国や地域とも比較してみたくなりますね。 3年生 理科 4/28
3年生の理科です。ゴムの力を利用して、車を走らせていました。
「ゴムを二重にした」という声も聞こえてきました。 より遠くまで走る車にしようと、工夫を凝らしていました。 他に、遠くまで車を走らせる方法には、どんなものがあるのでしょうか。 考え始めると、楽しくなってきます。 2年生 体育 4/28
2年生の体育です。鉄棒に取り組んでいました。
こうもり降りの見本をしている児童がいました。 すごい技に、2年生の視線もくぎ付け。 自分もできるようにしたいという思いが伝わってくるようでした。 3・5組 算数・理科 4/28
3・5組では、教具や教材を使って、算数や理科に取り組んでいました。
算数では、はかりを使い、いろいろな重さを測っていました。 はかりを独占しながら学習していました。 理科では、初めての教材のセットに、名前を書いていました。 新しい教材に、興味がわいてくるようでした。 6年生 算数 4/27
6年生の算数です。文字を使った式に取り組んでいました。
中学校に向けた準備が、いろいろな形で進んでいます。 中学校での学習「数学」が待ち遠しいですね。 5年生 算数 4/27
5年生の算数では、長さをもとにして、体積の単位について学習をしていました。
1m=100cm では、1m³は何cm³でしょうか。単位の仕組みが分かると、簡単に 思えてくるように感じます。「c」には、100分の1という意味があると知ったときは、感動したことを覚えています。 4年生 理科 4/27
4年生の理科です。温度計の使い方について学習をしていました。
温かくなったり、涼しくなったり、体調の崩しやすい季節でもあります。 気温を感じながら、服を調節できるといいですね。 3年生 音楽 4/27
3年生の音楽です。手拍子をして、リズムを確かめていました。
複雑なリズムになるほど、ずれてしまいがちになります。 リズム人りながら、少しずつ上達していました。 2年生 国語 4/27
2年生の国語です。
「思い出して書こう」と、日記に取り組んでいました。 「最近あったうれしいこと」「びっくりしたこと」など、 テーマを決めて伝え合うことも、おもしろいですね。 3・5組 4/27
3・5組では、国語の学習をしていました。
3・5組へ行くと、「こんにちは」「おはようございます」と、 いつも笑顔であいさつをしてくれます。子どもたちのあいさつから、 大きなエネルギーをいただいています。 4/27 2年生 春を見つけに行こう4時間目は、教室で町たんけんのまとめをしました。たくさんの春を見つけることができましたね。 4/27 3年生 学校のまわりの様子は?4/27 4年生 漢字辞典の使い方4/27 5年生 体積の単位4/27 6年生 夏の過ごし方を考える |
|