最新更新日:2024/11/26
本日:count up10
昨日:68
総数:404564
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

6/29 2年生 新出漢字のれんしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で新出漢字の練習をしました。この時間は、少し雰囲気を気を変えてクロームブックを使って行いました。筆順に気をつけて、お手本を見ながら画面に指で書きました。バランスよく書けると花丸がもらえます。ゲーム感覚なところが気に入ったのか、どの子も意欲的に取り組んでいました。

6/29 5年生 ポスター(千秋ふれあいバス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「伝え合いたい思い」を学習しています。この時間は、千秋ふれあいバスのポスターの下描きをしました。子どもたちは、自分の住んでいる千秋町を走るふれあいバスを、もっとみんなに知ってほしい!利用してほしい!よさを分かってほしい!という思いでポスターを作成しています。完成したポスターは、一宮市のまちづくり部地域交通課の募集に出す予定です。

6/29 1年生 美しい文字は よい姿勢から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の様子です。この時間は、よこがきの書き方について練習しました。子どもたちは、鉛筆の持ち方や書くときの姿勢にも気をつけて書きました。お手本通りに書けると、先生から「美しい文字で書けてるね」「正しく書けたね」とお褒めの言葉をもらって、どの子もうれしそうでした。

6/28 5年生 オーケストラの響きを楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で、組曲「カレリア」から『行進曲風に』を聴きました。様々な楽器からなるオーケストラの演奏を映像とともに鑑賞しました。主旋律を奏でる楽器の音色とそれを支える他の楽器のハーモニーを感じ取り、オーケストラの響きを楽しんでいました。

6/28 4年生 平行四辺形のとくちょうは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で平行四辺形の特徴について学習しました。子どもたちは、平行四辺形の辺の長さや角の大きさを計り、それから分かることを発表し合いました。また、台形の特徴と比べながら、その違いについても学びました。

6/28 3年生 物語の読み取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「まいごのかぎ」の学習の様子です。この時間は、主人公りいこの行動と気持ちを読み取り、ノートにまとめました。先生が、本文に書かれている言葉をていねいに拾いながら、くわしく読み解いていくことの大切さ説明すると、子どもたちは、納得という表情でうなずいていました。

6/28 2年生 おもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「おもちゃづくり」をしています。この時間は、牛乳パックを使って、パッチンジャンプを作りました。教科書の説明を見ながら、はさみを上手に動かして作りました。できた子から、試し遊びをして楽しみました。

6/28 6年生 水の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「植物の成長と水の関り」の学習の様子です。この時間は、植物の水の通り道について実験と観察をしました。根から吸い上げられた水が植物のどこを通っているのか、食紅を溶かした水を吸わせたセロリを使って確かめました。

6/28 1年生 ごちそうパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ごちそうパーティー」をしました。粘土で、ケーキやフルーツ、ハンバーグに餃子といろいろなごちそうを作りました。まるめたり、のばしたり、ひもにしたり・・・粘土のおもしろさを体感しながら、自分の好きなごちそうをいっぱい作りました。

6/28 熱中症予防をしましょう

画像1 画像1
 例年になく早く梅雨が明けました。そして、気温が高い日が続いています。暑さに体が慣れていない時期は、体調不良、そして熱中症にもなりやすいです。
 学校では熱中症指数を測定し、高い数値の時は、体育授業や外遊びを控えています。暑さで疲れやすいので、睡眠をしっかりとって、体調を整えてくださいね。

6/27 6年生 美しいリコーダーの響き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「サウンドオブミュージック」を学習しています。二重奏の響きがとても美しく、子どもたちもお気に入りの一曲です。お互いのパートを聴き合いながら、ハーモニーがとけ合っていくところがとても心地よいです。完成度が上がるよう、こらからも練習が続きます。

5年生 テスト返却 6/27

5年生はテストの返却をしていました。ファイルに綴じたり、見直したりしていました。
自分の目標は達成できたかな?これまでの自分のがんばりがテストの点数となってあらわれます。大きな自信になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 6/27

1年生の国語です。「〜は〜を〜」という助詞の使い方を学習していました。
「ぼくはごはんをたべる」「おかあさんはりょうりをつくる」など、
いろいろな文を作っていました。みなさんはどんな文を作りますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 6/27

6年生の国語です。「筆者の伝えたい魅力」をテーマに学習を進めていました。
教室に入ると、なぜか「カニカマ」の話になっていました。
「カニカマの魅力」を例にしていたのでしょうか。考えるほどに伝えたくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 6/27

4年生の算数では、平行四辺形のしきつめをしていました。
2色の平行四辺形を、順序良くていねいにはっていました。
平行四辺形だけでなく、どんな四角形でも、どんな三角形でも
しきつめることができます。中には、複雑な図形でもしきつめることができるものがあります。どんなものがあるか、調べてみてもおもしろいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 6/27

3年生の図工です。「かなづち」を使っていました。
かなづちを短く持ちながらやさしく釘を打ち付けています。
トントントントン。自分らしい作品に仕上がったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 6/27

2年生の算数です。「千という数について」学習していました。
昔、「千円」というと大金でした。今は、現金も使えますが、
スマホ決済やカード決済も増えてきています。身近な計算の場が
なくなりつつあります。計算にふれる機会を大切にしていきたいと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 個別学習 6/27

3・5組では、国語や算数、理科など、個別学習に取り組んでいました。
国語では、「森へ」を読んでいました。算数では、分数に取り組んでいました。
「等分」の概念を大切にしながら、学習しています。
育てっているひょうたんですが、いつの間にか大きく育ち、10cm以上の大きな
瓢箪がぶら下がっていました。土日も水やりをしていただいている方がみえるのかな?
陰で支えていただいている方に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 5年生 針と糸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、裁縫を学んでいます。この時間は、練習布を使って、玉止めの練習をしました。子どもたちは、慣れない針の扱いに悪戦苦闘の様子です。できた子から、正しく玉止めできているか、先生のチェックを受けていました。

6/24 1年生 完成!ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「ちょきちょきかざり」の作品が出来上がりました。どの子もはさみの入れ方を工夫して、自分なりの形を見つけました。風にゆれて、七夕かざりのようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 事故・けが0の日 安全点検 大掃除
3/24 終了式

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334