最新更新日:2024/11/29
本日:count up26
昨日:61
総数:404771
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

1年生 Chrome book 7/19

1年生は、Chrome book を使ってお絵かきをしていました。
上手にかいている子がたくさんいて、びっくりしました。
ICTに日ごろから慣れているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 学活 7/19

3・5組の学活です。交通安全の標語を考えていました。
夏休み中のいつごろが、交通事故が多いのでしょうか。
夏休み前半、お盆の頃、夏休み後半。どこでしょうか。
毎年、夏休み前半が多くなるそうです。
みんな元気に2学期を向かえられることを心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 3年生 報告文の読み合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、報告文の読み合わせをしました。友達の書いた報告文を読んで、説明の仕方や内容について「いいところさがし」をしました。また、選んだ理由も詳しくまとめました。

7/14 4年生 新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、新聞づくりをしています。いろいろな仕事について、これまで調べてきた内容を、図やグラフをつかって丁寧にまとめています。分からないことは、タブレットでも調べて詳しく記事を書きました。

7/14 5年生 キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外教育活動「キャンプ」が近づいてきました。しおりも出来上がり、子どもたちの気持ちも盛り上がっています。この時間は、キャンプで歌う歌やスタンツなどについて決めました。特に、バスの座席や部屋割りについては、当日の活動を思いうかべ、わくわくしながら、楽しそうに決めていました。

7/14 2年生 どんな計算になるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、文章問題を解きました。問題をくわしく読みながら、求める数や大事なところに線を引きました。また、どんな計算を使えばいいのか、テープ図をかいて立式しました。どの子も、「合わせて」は『たし算』を「ちがいは」は『ひき算』を使えばいいことを理解していました。

7/14 1年生 まちができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「おって たてたら」をしました。紙を折って立つ形を見つけ、工夫して、みんなで町をつくりました。学校やお店屋さん、橋やトンネルなど、作ったものをどんどん並べていきました。素敵な町が出来上がると、みんな笑顔いっぱいになっていました。

7/13 5年生 伝え合いたい思い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「伝え合いたい思い」で、千秋ふれあいバスのポスターを描いています。アイデア構想、下描き、彩色と進んできて、もうすぐ完成です。彩色では、水彩だけでなく、クレヨンやペン、色鉛筆も使って、自分なりに表現を工夫しています。自分たちの住む千秋町を走るふれあいバスを大切に思い、もっとみんなに利用してほしいという願いで描いています。

7/13 5・6年生 情報教育(ネットモラル塾)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方をお招きして、5・6年生を対象に「ネットモラル塾」を行いました。講師の方からは、「ネットにひそむ危険」「SNSのトラブルや事例」「犯罪にまきこまれる可能性」の3つの柱で話を聞きました。スマートフォンやタブレットなど身近になってきた情報機器は、自分の世界が広がるとても便利な道具ですが、一つ使い方を間違えると犯罪やいじめなどの大きな危険も生じます。
 夏休みを前にして、今一度、家族で情報機器の使い方やルールについての確認をし、安心・安全に使えるようにしていってほしいです。また、児童が、講座で配付された資料を持って帰りますので、保護者の方もお目通しをお願いします。

7/13 ありがとうございました(ボランティア読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、読み聞かせグループ「クローバー」の皆さんによる読み聞かせの日でした。今日は、4〜6年生のクラスで読み聞かせをしていただきました。子どもたちが素敵な本に出合えるように、読書熱が高まるようにと、ボランティアの方が熱心に読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。もうすぐ夏休みを迎えます。自分でどんな本を読んでいったらいいのかわからない子は、本を選ぶ参考にしてほしいと思います。

3・5組 Chrome book 7/13

3・5組では、Chrome book を使っていました。楽しそうに取り組んでいました。
自分で作ったおもしろいキャラクターが、縦横無尽に画面を動き回ったり、姿を変えたりしていました。自分の作品を見てもらいたそうにしている子がたくさんいました。それだけ満足感・達成感が高かったと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 7/13

3年生の国語です。「報告する文章を書こう」と、個々にテーマを決めて書いていました。
「びようしつのくふう」「お父さんが家をつくるくふう」「「たこやきをおいしくするためのくふう」そのテーマを見るたびに、よく考えて決めたテーマで、とてもおもしろいと感じました。「3年生でもここまで書ける!」そんな文章になりそうで、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 7/13

4年生の算数では、折り紙で作った輪をハサミで切って広げる活動をしていました。
一つの輪だけだと、2つの細い輪になります。でも、2つの輪を組み合わせると、
広げてびっくり。予想外の形が出来上がりました。いろいろな組み合わせ方を試したり、少しねじってメビウスの輪にしたり、発展の仕方次第でとてもおもしろくなります。
いろいろ試してみる子とそうでない子の違いは、意外に大きいのではないかと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 7/13

2年生の算数の様子です。
 1L=10DL
 1L=1000ML
 1dL=100ML
「d:デシ」には、10分の1という意味があることを初めて知った時の衝撃を今でも覚えています。「c:センチ」は100分の1。「k:キロ」は1000倍。
 1dm(デシメートル)は、10cmのことなんだと勝手に思いながら、単位の不思議な世界を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽 7/13

1年生の音楽の様子です。音楽室から校歌が聞こえてきました。
扉を開けると、その歌声が1年生だとわかりました。
1年生。もう立派な千秋東小の子どもたちに成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 情報モラル教育 7/13

5・6年生は、「みんなのネットモラル塾」という情報モラルについてのお話を聞きました。情報モラル教育は、事件があってからでは遅いとよく言われます。これから夏休みを迎える5・6年生。事件にあわないように、加害者にもならないように、情報モラルの意識が高まったことと思います。「情報モラル5か条」のように、気をつけること・守ることを書く過程で決めることも、よい方法の一つです。みなさんなら、どんな5か条にしますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳中止のお知らせ

明日、14日に予定をしていた着衣泳は、中止とさせていただきます。
本日、全児童に着衣泳中止のお知らせのプリントを配布しましたので、
確認ください。ご理解とご協力をお願いします。

7/12 1・2年生 おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に2年生が1年生を招いておもちゃフェスティバルをしました。
2年生は、1年生に喜んでもらおうと、準備をしてきました。
ルールや遊び方も全て自分たちで説明してお店を開きます。
緊張しながらも、楽しんでもらえてほっと一安心。
楽しいふれあいのひとときになりました。

6年生 理科 7/12

6年生の理科の様子です。
生物と水との関係について、考えていました。
水分を取らないと人は生きていけません。では、水は人の体のどこにあるのでしょうか。
「胃の中」「尿」など、いろいろな答えが出されていました。
人間の体の半分以上は水でできています。体のどこに水があるのでしょうか。
6年生は発表を通して、楽しそうに学習していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外教育活動に向けて 7/12

5年生は、野外教育活動に向けて、しおりにじっくりと目を通していました。
野外教育活動は、来週末になります。いよいよ近づいてきました。
コロナ感染症拡大が懸念される中、何とか行かせたいと願っています。
5年生のためにも、ぜひ、コロナ感染症対策をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 事故・けが0の日 安全点検 大掃除
3/24 終了式

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334