最新更新日:2024/11/26
本日:count up2
昨日:68
総数:404556
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

1/16 第3回PTA役員委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第3回PTA役員委員総会が行われました。それに先立ち、役員会が校長室で開かれ、委員総会の打合せと学校保健委員会の内容、卒業記念品、標準服のリサイクル等についての確認をしました。
 その後、場所を図書館に移して、第3回PTA役員委員総会を行い、資源回収や文化教室のお知らせ、次年度の役員選出等について協議されました。また、学校評価や児童アンケートについての報告も行われました。
 短い3学期ですが、千秋東っ子のよりよい成長のために、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6年生 体育 1/16

6年生の体育です。長なわとびをしていました。
縄を回す人と跳ぶ人の息を合わせ、タイミングよく跳んでいきます。
目標を決めたり、掛け声をつけたり、励ましたり、…。
長縄だけでも、いろいろな工夫ができます。
コロナ対策をしながら、楽しそうに長縄にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 1/16

5年生の体育では、〇分間走の後になわとびをしていました。
昔、持久走について学び、「ゆっくりでも走り続けることが大事」と教わりました。
いい姿勢で走り続けながら、無理をせずにスピードを上げていく。
続けて練習をしていると、記録がどんどん伸びました。
疲れてくると、お尻が後ろに出てくるようです。
ポイントをおさえながら、持久力を高め、自信を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳 1/16

4年生の道徳では、「ブラッドレーの請求書」を題材に、考えを深めていました。
自分のお手伝いに対して、請求書を母に渡したブラッドレー。
逆に、母のブラッドレーに対する請求書は0円。
そこから自分の考えをもち、発表したり意見交換をしたりしていました。
「なんのために働くのか」「なんのために生きるのか」大きなテーマが隠れていそうです。仲間の意見を参考に、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 1/16

3年生の理科です。磁石の性質についてまとめていました。
「磁石」には、不思議な力があります。
ただのクリップなのに、3つのクリップがくっつく実験をしている子がいました。
磁石を上手に使うと、新しい磁石が作れることをつかんでいるのでしょうか。
「磁力」の世界。とても興味深い世界です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 1/16

2年生の算数です。「答えが同じになるかけ算」について学習していました。
かける数とかけられる数をひっくり返しても、答えは同じ。
でも、それを説明できる子はどれくらいいるのでしょうか。
答えが出せる子は20点。説明できる子は50点。
わからない子に教えて、わかるようになったら100点。と聞いたことがあります。
どんな説明がいいのか、ぜひ考えてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 1/16

1年生の図工です。
接着剤に名前を書いていました。今日から接着剤を使うようです。
接着剤をたくさん使う方がしっかりとくっつくと長い間、思っていました。
ほどよい量に気がついた時は衝撃でした。
先生の話をしっかりと聞いて、上手に接着剤を使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 図工 1/16

3・5組の図工です。
それぞれの思いがどんどん形になっていきます。
「次は何を作ろうかな?」頭の中にある完成図をイメージしながら、
一生懸命に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 2年生 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 学力テストを実施しました。国語と算数で計2時間近くの大変なテストでしたが、これまで身に付けてきた力を発揮して、みんな懸命に取り組んでいました。

1年生 図工 1/13

1年生の図工です。
集まった材料から、何を作るのか、何が作れるのか、試しながら一生懸命に考えていました。
「キリン」「家」など、たくさんのアイデアが出されました。
子どもたちのやる気に満ちた表情が、とても生き生きとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 1/13

2年生の算数です。
「かけ算は、かける数とかけられる数を入れ替えても、答えは同じ。」というまとめを書いていました。先生が書き終わる前に、まとめを予想してかいている子もいました。自分で次は何をするのか、どんなまとめになるのかなど、自ら進んで学習に取り組んでいることが分かります。主体的な学習。とても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 調べ学習のまとめ 1/13

3年生は、1学期に「大豆」について学習しました。
2学期は、自分のテーマを決めて調べ学習をしました。
3学期は、グループごとに発表をするようです。
仲間と力を合わせながら、すばらしい発表にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 1/13

4年生の図工です。
のこぎりや金づちを使ったり、着色したりしていました。
大きな作品や思いのギュッとつまった作品など、見ているだけで楽しくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 1/13

5年生の算数です。
正多角形の作図に取り組んでいました。
正多角形をいくつか重ね、きれいな模様をノートにかいている子もいました。
正多角形の美しさやよさを感じながら、正多角形を身近に感じられるといいなと思置います。
身の回りに正方形はたくさんあります。意外に、身近に正六角形のような他の正多角形も潜んでいるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工 1/13

6年生の図工です。
それぞれの将来の姿ができてきました。
昔の小学生の将来なりたい職業を調べてみると、すぐにわかります。
今と昔を比べてみることもおもしろいですね。
今も昔もないけれど、近い将来できてくる職業もあるかもしれません。
「なりたい職業」をきっかけに、話がはずみそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 理科・図工 1/13

3・5組では、理科や図工に取り組んでいました。
理科では、磁石は何にくっつくのかを調べていました。
「金属でも、つかないものがある」「アルミはつかない」
など、仲間と伝え合いながら自分の考えをまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 1/12

5年生の社会です。情報について学習していました。
「めっちゃうまく字が書けた!」のつぶやきに、思わずパチリ。
デジカメにカードが入っていないことに気がついて、もう一度パチリ。
情報を生かすも、振り回されるも、自分次第。
情報活用力を高めて、未来に備えておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会 1/12

4年生の社会です。教室に向かうと、東北地方の県名をみんなで答える声が聞こえてきました。「青森県」「岩手県」‥
全部答えられるのか、チャレンジした子がたくさんいました。
「福がいっぱいの島。福島県。」
そんな声が聞こえてきました。
覚え方にもいろいろあって、おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 1/12

3年生の算数です。辺の長さに着目して、仲間分けをしていました。
正三角形と二等辺三角形、それ以外の3つのグループに分かれます。
でも、視点を変えると、他の仲間分けもできます。
時に柔軟な発想をして周りを驚かせることがある子どもたち。
正解は一つとは限りませんね。
どんな仲間分けをしたのか、とても興味がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 1/12

2年生の国語です。リスニングに取り組んでいました。
静かな雰囲気の中で、みんな真剣にがんばっていました。
明日は学力テストがあります。自信をもって迎えられそうですね。
良い結果をめざして、みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 事故・けが0の日 安全点検 大掃除
3/24 終了式

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334