最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:84
総数:947160
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

3/20(月)6年生最後の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で最後に担任の先生から励ましの言葉をもらいました。学校の中で一番身近に時間を過ごしてきた子ども達との別れに、担任の先生の感慨もひとしおだったことでしょう。

3/20(月)卒業式の先生たちのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの黒板です。先生たちの愛が詰まっています。

3/20 それぞれの道で・・・(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご卒業おめでとうございます。
卒業式での返事、呼びかけ、合唱は、とても立派でした。
これで胸をはって中学校に行けますね。
この先、たくさんの経験をして、
たくさん努力をして、幸せになってくださいね。
いつまでも応援しています。

『歩いて行く道は きっとちがうけれど
 同じ空 見上げているから 
 この地球のどこかで』
            〜この地球のどこかで〜

 6年生  担任一同

3/17  卒業式準備 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まであと1日となりました。今日は5年生が卒業式の会場の準備や掃除を行いました。お世話になってきた6年生への感謝の気持ちを込めながら、一生懸命取り組みました。子ども達は、卒業式の練習に取り組む中で、「卒業式の当日は歌や呼びかけで感謝を伝えたい」と意気込んでいました。

3/16 卒業まであと2日(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業式の予行練習が行われました。毎日の練習を重ねるうちに、卒業生らしい立派な姿となってきました。卒業式まで残り2日。残りの時間を大切に、仲間と楽しい時間を過ごしてくださいね。そして、素敵な卒業式にしましょう!

3/16 今日の給食 (放送・web委員会)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、きざみきつねのうどん、ミンチカツでした。ミンチカツは、中にたくさんお肉が入っていておいしかったです。

3/16 学校の魅力(放送・web委員会)

画像1 画像1
 塗装工事が一部終わり、サビなどもきれいになりました。学校の校舎も、できてからもう60年以上たっているので、新しくなり、よかったです。

3/16 学校の魅力 (放送・web委員会)

画像1 画像1
 6年生は、あと2日で卒業です。今日、予行練習がありましたが全員とても立派な姿でした。中学校に行ってもがんばってほしいです。

3/15 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 3/13に今年度最後の避難訓練が行われました。清掃の時間に行いました。事前の予告をせずに行いましたが、どの子も放送に反応して、避難行動をとることができていました。この1年の訓練の成果です。

3/14 学校の魅力(放送・web委員会)

画像1 画像1
 富士っ子がみんな仲良く元気に外で遊んでいます。おにごっこやなわとびを楽しんでいます。

3/14 来年使います!!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年、3年生になったときに、理科の授業で使うキャベツを育てています。モンシロチョウの卵の観察をする予定です。このまま順調に育ってほしいと思います。

3/13 心をこめて (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心を込めて一生懸命掃除をする姿が見られ、感心しました。

3/13 朝礼で表彰を行いました

本日、オンライン朝礼で表彰を行いました。

・第11回税に関する絵はがきコンクール
・読書感想画コンクール
・第41回一宮南部少年野球大会

様々なコンクールや大会で活躍する姿は、富士小みんなの誇りです。

おめでとうございます!


画像1 画像1

3/10 読み聞かせサークル「どんぐり」さん

今週3日間、「どんぐり」のみなさんが学校にいらっしゃいました。


もうすぐ卒業する6年生のみなさんをお祝いしたいということで集まっておられます。


さて、どんなことを考えていらっしゃのでしょうか??


卒業生のみなさん楽しみですね!
画像1 画像1

3/9 卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちが卒業式の準備をしています。
素晴らしい卒業式にするために、みんなで協力しています。

3/9 PTA文化部の活動です

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA文化部の活動として、本日「ブリザードフラワー教室」を開催しました。

参加されたみなさんそれぞれの、桜の花いっぱい「さくらボール」を作成しました。

とてもかわいらしく、ピンク色のあたたかな姿が、インテリアにぴったりです。


久しぶりの開催で、とてもうれしく思います。


講師の先生、参加されたみなさま、そして、企画運営していただいた文化部の保護者様に感謝申し上げます。

誠にありがとうございました。


3/8 学校の魅力 (放送・web委員会)

画像1 画像1
1〜6年生の貸出期間が終了しました。6年生はもう図書館を使うことができなくなります。まもなく卒業です。図書館の思い出は、心にたくさん残っています。

3/8 今日の給食 (放送・web委員会)

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豆乳入り味噌汁、ハンバーグのおろし和えでした。味噌汁にコクがあって、豆腐もおいしかったです。

3/8 わくわく勉強 楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、教科ごとに先生が入れ替わって授業を行っています。
教師の専門性を活かし、子どもたちにとって「よりわかる授業」を目指します。
子どもたちには好評で、「〇〇先生の授業が楽しみ〜」とうれしそうに教えてくれる子もいました。

3/8 読み聞かせボランティア「どんぐり」さん

画像1 画像1
読み聞かせボランティア「どんぐり」のみなさんが、子どもたちのために活動をしてくださっています。
何ができるかはお楽しみです。
いつも子どもたちを大切にしてくださってありがとうございます。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

いじめ対策

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子