最新更新日:2024/10/04
本日:count up185
昨日:90
総数:400590
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

11/25 5年生 ろ過をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「もののとけ方」を学んでいます。この時間は、食塩水のろ過をしました。どの班も先生の説明をよく聞いて、実験器具を正しく扱って、手際よく実験をしていました。

11/25 6年生 土地のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「土地のつくり」について学習しています。子どもたちは、教科書の資料や動画からイメージを膨らませながら、復習問題やそれを生かした応用問題に取り組みました。地層を実際に見に行く機会があったら、今日の学びを自分の目で確かめられるといいですね。

11/25 3年生 まとまりを考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「式と計算」を学習しています。この時間は、文章題を解きました。ジュースとみかんの代金を求めるのに、「別々に考える方法」と「合わせて1組にして考える方法」を学びました。今日の学びを生かして、生活の場面でも活用していってほしいです。

11/25 2年生 めざせ!楽き名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「こぎつね」を学習しています。この時間は、指の動きに気をつけて、リズムよく鍵盤ハーモニカを演奏しました。どの子も、「楽き名人」をめざして繰り返し練習していました。

11/25 2年生 バランスよく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、平均台をつかってバランス運動をしました。まっすぐ歩いたり横向きにカニ歩きをしたりしました。最初、細い平均台の上を歩くのは、恐々な様子だった子も、練習していくうちに慣れてきて、スムーズに動けるようになりました。

11/25 1年生 じどう車ずかんをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、「じどう車ずかん」を作っています。これまでの授業で、調べ方や文のまとめ方について学んできました。自分が選んだ車について「しごと」の内容と車の「つくり」について、くわしく、ていねいに書きました。

11/24 資源回収 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第3回PTA資源回収がありました。地域の皆様には、早朝より資源を提供していただきありがとうございました。また、PTA役員・委員をはじめ、多くの保護者の皆様に、資源の回収や分別を行っていただきました。深く感謝を申し上げます。

 資源の再利用は、地球や環境にやさしく、持続可能な社会を作っていくためにも大切なことです。千秋東小では、子どもたちにもごみの分別などの活動を通して、環境教育を推進してまいります。今後とも、皆様のご理解とご揚力をお願いいたします。

11/24 5年生 とかしたものは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、もののとけ方について学んでいます。この時間は、水に溶かした食塩を再び取り出せるかどうか考えました。ミョウバンのときと比べながら、取り出せるかどうかを予想しました。また、その根拠や調べ方についても話し合いました。

11/24 4年生 愛知の伝統的工芸品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、愛知県の伝統的工芸品についての学習が始まりました。ここ一宮市が、「繊維の街」であるように、焼き物や染め物、仏壇づくりなど、愛知県には伝統的工芸品の産地がたくさんあります。これから、その代表的な伝統的工芸品について詳しく学んでいきます。

11/24 2年生 ナスしんぶん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、新聞づくりをしています。テーマは、先日「まちたんけん」で訪れたナスハウスについてです。地域の方に教えていただいたナスづくりのこつや苦労など、まなんできたことを文と絵でまとめました。完成が楽しみです。

11/24 1年生 おもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、秋見つけで集めたドングリやマツボックリなどを使って「おもちゃづくり」をしています。作っているのは、こまやけん玉、やじろべえなど楽しく遊べるおもちゃです。作った後は、1組と2組で、お店屋さんごっこをして交流する予定です。

11/22 1年生 くりさがりのある ひきざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、繰り下がりのある引き算の学習をしています。この時間は、計算カードを使ってかるたとりのようにして遊びました。先生が示した数が答えになる式のカードを取り合います。子どもたちは、カードを取り合っていくうちに、答えの数が大きい方が、たくさんの式のカードがあることを発見しました。

11/22 1年生 どーす こい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、的当てを使ったゲームをしました。真ん中に置いた段ボール箱の的に向かって両側のチームが球を投げ合います。どっちのチームが、より多くの的を相手の陣地に押し返せ売るかが勝負です。子どもたちは、元気な「どーす こい!」のかけ声とともに、元気よく珠を投げ合っていました。

11/22 2年生 ボールあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「ボールあそび」に取り組んでいます。この時間は、守りチームと攻めチームに分かれてボールを反対側に通したら得点というゲームをしました。外側の攻めチームは、大きくパスをしたり、転がしたり工夫をしてボールを投げます。内側の守りチームは、体をいっぱいに使って何とかボールを通させまいとします。みんなでルールを守りながら楽しく対戦しました。

11/22 3年生 電気の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「電気の取り道」を学習しています。この時間は、豆電球と乾電池をいろいろにつないで豆電球がつくかどうかを調べました。子どもたちは、自分で考えたつなぎ方を実験で試しながら、結果をノートにまとめていました。

11/22 4年生 関係図にかいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、文章問題に取り組んでいます。解答を得るのに2つの式をまたぐため、立式が難しい問題です。子どもたちは、関係図をかき、考えを整理しながら正しく問題を解いていました。

11/22 6年生 完成間近(読書感想画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で読書感想画に取り組んでいます。パスや水彩絵の具など自分で選んだ画材を使って、いろいろな表現方法で描きました。これまで小学校で学んできたことを生かした集大成の作品になりました。いよいよ完成間近です。

11/21 2年生 おりがみ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方との交流会で、「おりがみ」を教えていただきました。
 難しい「箱作り」に挑戦しましたが、最後には、すっかり折り方を覚えて上手に作ることができるようになりました。
 おりがみ教室の終わりに、来年の干支の「うさぎの飾り」もプレゼントしていただき大喜び!ぜひお家でも作ってみてくださいね。
 地域の皆様、本日はやさしく丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

11/18 6年生 パト先生ありがとうございました!

 約2年半の間お世話になったパト先生が、最後の授業日でした。
 これまでALTとして、発音練習や聞き取り、ゲームなどを一緒に楽しみながら、優しく英語を教えてくださいました。
 今日は、これまでの感謝の気持ちを伝えるためにお手紙を渡しました。パト先生も大変喜んでくださりました。
 これからも英語の学習に積極的に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 1年生 じぶんのからだをかいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、自分の体を描くことに挑戦しました。体全体をバランスよく描くことはとても難しいです。そこで、先生が説明する描き方に従って描いてみることにしました。
 まず、おうど色のクレヨンで、顔と胴体を2つの楕円で描きました。次に手と足の位置が決めてから、それにつなげて腕や脚を描きました。最後に、はい色のクレヨンでシャツとズボンを描きました。おうど色の線(体の線)よりも、少し大きめに描くことが成功の秘訣です。子どもたちは、初めての挑戦でしたが、自由な線でのびのびと描いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 親子ふれあいデー
3/20 卒業式  挨拶day
3/21 春分の日
3/23 事故・けが0の日 安全点検 大掃除
3/24 終了式

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334