最新更新日:2024/06/18
本日:count up93
昨日:77
総数:889439
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.4 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習がありました。

学年ごとにバスに乗って出かけました。

とても良いお天気に恵まれ、楽しく参加しました。

3,6年生は、いつも通り授業でしたが、お昼は特別に職員室でいただきました。

11.4 「秋の校外学習」パート3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の1年生の校外学習は「とだがわこどもランド」でした!
アスレチックをしたり、工作をしたりと元気いっぱい遊びました。
手作り弁当も、おいしくいただきました。
最後に1年生みんなで「だるまさんがころんだ」をやって遊びました。
楽しい思い出がまた一つ増えました。

11.4 秋の校外学習パート2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の1年生の校外学習は「とだがわこどもランド」でした!
アスレチックをしたり、工作をしたりと元気いっぱい遊びました。
手作り弁当も、おいしくいただきました。
最後に1年生みんなで「だるまさんがころんだ」をやって遊びました。
楽しい思い出がまた一つ増えました。

11・4  「秋の校外学習」 パート1 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の1年生の校外学習は「とだがわこどもランド」でした!
アスレチックをしたり、工作をしたりと元気いっぱい遊びました。
手作り弁当も、おいしくいただきました。
最後に1年生みんなで「だるまさんがころんだ」をやって遊びました。
楽しい思い出がまた一つ増えました。

11.4 「教室から逃走中!!」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、他の学年が校外学習だったため、運動場を使って「逃走中」を行いました。学年みんなで運動場を走り回り、また絆が深まりました。

11.4(金) 学校での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、遠足が延期になり、今日はいつも通り学校で過ごしました。
算数などの勉強もしましたが、5時間目にはお楽しみ会をしました。ケイドロと王様ドッヂボールをして、みんなで楽しく過ごしました。
お昼は、おうちの方に作ってもらったお弁当を食べて、とってもうれしそうでした。
遠足には行けなかったけど、楽しい一日になりましたね。

11.4 秋の校外学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気にも恵まれ、絶好の校外学習日和になりました。5年生はトヨタ会館と鞍ヶ池公園に行きました。5年生は再来週にキャンプも控えています。今日はキャンプの練習も兼ねて、時間を意識したり、集団で行動したりすることをめあてに活動しました。
 トヨタ会館では、安全安心な車づくりの工夫や、環境を意識した取り組みを学びました。鞍ヶ池公園ではおいしいお弁当を食べ、動物園をまわりました。学校では学べないことをたくさん経験できた1日でした。

11.4 秋の校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は秋の校外学習に出かけました。
歴史民俗資料館や治水神社では、社会科で勉強した治水の歴史について、より深く学ぶことができました。木曽三川公園では、芝生でお弁当を食べたり、アスレチックで遊んだりして楽しい思い出をつくることができました。

11.4 校外学習「名古屋港水族館」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名古屋港水族館に行ってきました。
メインプールでは、イルカショーとシャチの公開トレーニングを見学しました。館内でも、海のさまざまな生き物を身近で見ることができました。

11.2 「任命式」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は委員長の任命式がありました。また、10月31日は、児童会役員・学級役員の任命式がありました。学校や学級の代表となり、これからの活躍が楽しみです。

11.2 視力検査(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 視力検査を行いました。4月に検査してから、視力が変化していない子もいましたが、4月よりも見えにくく感じている子が多くなっているようでした。視力検査の結果によって、眼科への受診をお願いしますので、よろしくお願いします。

11.1 理科「地面のようすと太陽」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで協力して地面の温度を計っています。日なたと日かげ、時間によってどのような違いがあるか調べます。
 理科の学習はこの先しばらくは、お天気しだいです。雨が降ると理科ができなくて残念です。

11.1 野外教育活動の準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組では4日(金)の校外学習と、野外教育活動でのバスの座席決めを行いました。「相手の気持ちを考えて、お互い気持ちよく決めよう」をめあてに班の仲間と話し合いながら決めました。1つ1つの準備を通しても、仲間を思いやる姿が見られます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538