最新更新日:2024/11/29
本日:count up26
昨日:61
総数:404771
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

7/5 学力UP3days

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間、学力UP3daysです。国語と算数を中心に、1学期で学習した内容を復習します。毎朝30分間を3日間、集中して学習に取り組みます。自分の苦手なところが分かったり、不十分なところを補ったりすることで、基礎基本の定着を目指します。

6年生 算数 7/4

6年生の算数です。統計のいろいろな問題に答えていました。
先週は、記録的な高温になり、今週は梅雨に戻ったかのようです。
身近なところでも統計は役立っています。
統計・上手に生かしていきたいものの一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合的な時間 7/4

5年生は、外国調べをChrome bookを使って進めていました。
アイスランドや韓国など、いろいろな国について調べていました。
調べれば調べるほど、実際に見てみたり、体験してみたくなります。
たまたま昨日、「もし行くなら、カナダかニュージーランド」と答えていました。
みなさんは、どこの国へ行ってみたいと思いますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 7/4

4年生の算数です。ひし形の対角線について学習していました。
「ひし形を対角線で切ると、どんな形ができるでしょう?」
二等辺三角形が2つできたり、両方の対角線を切ると、直角三角形が4つできたりします。
どれも同じ形になります。「いつもそうなるのかな?」
対角線をもとに、図形への理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語活動 7/4

3年生の英語活動です。カウントダウンを英語でしていました。
子どもたちの声がだんだん大きくなり、みんなが意欲的に取り組んでいることが伝わってきました。楽しみながら学力アップ!最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 7/4

2年生の算数です。「たし算ひき算」の復習をしていました。
早くできた子がミニ先生をしていたり、自分で問題をどんどん解いていったり、
みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 7/4

1年生の算数では、「問題を式にかこう」というめあてで学習を進めていました。
数量関係を整理し、式に表すことは、なかなか難しいことです。
足し算や引き算の概念を大切にし、式化がスムーズにできるようにします。
基本を大切にしていくと、将来式化で悩むことはあまりなさそうですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 理科・国語 7/4

3・5組では、理科や国語など、個別学習をしていました。
理科では、植物の画像をノートに貼っていました。
国語では、「夏のさかり」の季節を表す言葉を学習していました。
俳句人気が高まっていますが、季節の言葉を使って俳句を作るのも、
たのしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 朝礼(校長講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝礼で、校長先生から「命」と「マスク」の話を聞きました。

 6月の後半から気温がどんどん高くなり、先週は記録的な暑さとなりました。全国で熱中症にかかって救急車で運ばれた人が急増し、残念ながら亡くなられた方もみえました。
 「命」は何よりも大切なものです。「命」よりも「マスクをつけ続けること」の方が大事だとは思いません。マスクは、人との距離が確保でき、会話をほとんどしない場合は必要ないとされています。教室では、ある程度の距離がありますので、話をしなければマスクを外しても大丈夫です。運動場に出るときや登下校のときなど、外で活動するときはマスクを外してください。
 また、「自分の命」を守るだけではなく、「仲間の命」を守るためにもマスクを外してください。それは、みんながマスクをつけなくなると、マスクを外しやすくなるからです。だれかがマスクをしていると、いつまでもマスクをつけたままの人が増えるからです。
 熱中症による命の危険を感じなくなるまで、マスクなしの登下校、マスクなしの外遊びをお願いします。

7/1 4年生 できたよ!プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミングソフト「ビスケット」を使って、簡単な動画を作りました。キャラクターを描いたり、背景を変えたりしながら、思い思いに作成しました。キャラクターが指示したとおりに動くと友達同士で見せ合って楽しんでいました。

1年生 音楽 7/1

1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカやドレミの歌など、ワークを中心に学習していました。
ドレミの歌は、誰もが知っている名曲です。先日、「エーデルワイス」を演奏している学年がありました。どちらも「sound of music」の曲です。名曲と名作が結び付いたものは、たくさんあります。映画音楽では、ジョン・ウィリアムズが有名です。どんな作品を手掛けているのか、ほかにどんな作曲家がいるのか、調べてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 7/1

2年生の算数です。復習をしていました。
早く終わった子が「ちびっこ先生」になりたそうにしていました。
以前、こんなことを聞いたことがあります。
正解が出せたら20点。説明できたら50点。
わからない子がわかるように説明できたら100点。
みなさんは、どこをめざしていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 7/1

3年生の国語では、漢字のミニテストをしていました。
勉強してきた漢字がかけるようになったのかを確かめています。
静かな中に、鉛筆のカリカリという音が聞こえてきます。
みんなが集中して書いている時のこの音が、とても好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 7/1

4年生の理科では、星について学習していました。
昼間は、星を見ることができません。その中での学習ですので、
想像力も大切になってきます。今、この瞬間に太陽の光をなくすと、
満天の星がみれるはずですが、そんなことはできません。
でも空の向こうには星がいっぱいあると思うと、見てみたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 7/1

5年生では、ボタン付けにチャレンジしていました。
手に針が刺さらないように気をつけながら、ていねいに縫っていました。
ボタンがつけれるようになると、次はどんな活動をするのでしょうか。
5年生のできることがどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 6年生 味についての表現は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の始まりの様子です。教科書のWordsのページにのっている単語を発音しています。この時間は、味などについての言い方を学びました。sweet(甘い)やsoft(やわらかい)、sour(すっぱい)など、生活の中でもよく耳にする言い方もあり、子どもたちは、うなずきながら練習していました。

6年生 英語 7/1

6年生の英語です。
いろいろな国の名所を紹介していました。
「○○ is a nice country .You can see the ○○.」
自分なら、カナダやニュージーランドを紹介するかな。
皆さんは何を紹介しますか? 
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 図工 7/1

3・5組では、粘土に取り組んでいました。
いろいろなものにチャレンジしていました。
「これは○○」ちぎったり、のばしたり、くっつけたり。
楽しそうに作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 3年生 音のふしぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「音のふしぎ」を学習してきました。この時間は、これまでの実験を振り返り、まとめをしました。太鼓をたたいたときの様子や輪ゴムをはじいたり、糸をこすったりしたときの様子を思い出しながら、理科ノートにまとめました。

7/1 5年生 ずいぶん慣れてきました(裁縫)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、裁縫に取り組んでいます。この時間は、かがりぬいを練習しました。2枚の布がずれないように気をつけながら一針一針ていねいに進めていきます。どの子も、ずいぶん針と糸の扱いにも慣れてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行ほたる号
3/17 食育の日6年修了式・記念品授与式
3/19 親子ふれあいデー
3/20 卒業式  挨拶day
3/21 春分の日

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334