最新更新日:2024/06/12
本日:count up70
昨日:105
総数:888939
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.15 縦割り班ふれあい遊び(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に続き、今日は後半の縦割り班ふれあい遊びが行われました。まとめ役の難しさや、協力することの大切さを実感できましたね。今回の経験を来年に生かしてください。

3.15 算数「もうすぐ4年生」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では「もうすぐ4年生」という復習のページを学習しています。どの教科も3年生の学習が終わり、復習をしています。特に苦手なところはしっかりできるようにしたいと思います。

3.15 縦割り班ふれあい遊び(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3/14.15の2日間、縦割り班ふれあい遊びがありました。
今回は5年生が計画をしてくれました。
「ジェスチャーゲーム」や「だるまさんがころんだ」、他にも楽しいゲームを考えてくれ、2年生は喜んで帰ってきました。

3.14 たてわりはんふれあい遊び(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生に代わり、今回のたてわりはん活動からは、5年生が中心になって活動しています。事前に、それぞれで役割分担を行い、会を盛り上がるようにがんばりました。最高学年になる準備ができてきましたね。

3.14「奉仕活動」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年間お世話になった向山小学校へ、感謝の気持ちを込めて窓ふきや側溝掃除をしました。

3.14「たてわり班遊び」(2年生)

画像1 画像1
今日はたてわり班での遊びがありました。5年生が一生懸命に考えた遊びを楽しく遊ぶことができました。

3.14「南部中学校オンライン説明会」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンラインにて、施設や授業の様子、部活動の様子、各小学校の代表児童あいさつなどが行われました。小学校を卒業するという実感がさらにわいてきました。

3.14 生活科「もうすぐ2年生」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい1年生を迎えるための準備を始めています。種のプレゼントづくり、教室の飾りづくり。新しい1年生が学校生活がわくわくできるように、心を込めて準備しています。

3.13 音楽「パフ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、「パフ」の曲に合わせて合奏をしました。リコーダー、鍵盤ハーモニカ、鉄琴、オルガンを使います。心を一つに、素敵な演奏をすることができました。

3.10 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向山タイムに、日直さんがスピーチを発表しています。

スピーチの後は、わからないことや疑問に思うことをたくさん質問しています。

3.10 外国語活動「This is my day」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で自分の一日の生活を説明しました。また、最後には一年間で学習した言葉のカードを使ってかるたをしました。

3.10「南部中出前授業」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南部中学校の先生方に、英語・理科・体育の授業をしていただきました。子どもたちも中学校に行くのが楽しみになりました。

3.9生活科「はつか大根の収穫」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然栽培(肥料や農薬なし)で育てた、はつか大根を収穫しました。
生でそのまま食べたり、サラダにしたり、みそ汁の中に入れたりして味わったようです。
3年生になっても、楽しんで野菜を育て、おいしく食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

3.8「卒業式の練習はじめました」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まで残り8日となりました。胸を張って堂々と卒業する姿を楽しみにしていてください。

3.08 図画工作科「幸せを伝えるハッピーカード」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛び出す仕組みを上手に使って、想いを込めたお手紙を作っています。前向きに工作に取り組む姿勢が素敵です。

3.6「小学校最後の読み聞かせ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせボランティアの「りばん」の方々より、温かいメッセージや素敵な読み聞かせがありました。また、感動的な歌のプレゼントもあり、思い出に残る行事になりました。「りぼん」の皆様、本日まで本当にありがとうございました。

3.6 音楽「オーボエ演奏の鑑賞」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、オーボエ奏者の浅井さんを招いて、演奏を聴かせていただきました。初めて生で聴くオーボエの音色に感動している様子でした。また、会の終盤には浅井さんと、代表児童によるエーデルワイスの演奏も行いました。緊張している様子でしたが、上手に演奏ができました。

3.6 リボンのみなさんによる6年生へのプレゼント

今日は、リボンのみなさんが6年生への素敵なプレゼントを届けてくださいました。
6年生にとっての最後の読み聞かせとすばらしい歌声をプレゼントしてくださいました。
会の最後には6年生会長からりぼんのみなさんへの感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1

3.6 第5回学校運営協議会

3月2日に学校運営協議会を開催しました。
運営協議会では、委員のみなさんに授業を見ていただき、特に電子黒板の利用の仕方などを知っていただきました。
議事では
教育活動の現状について、学校評価について、令和5年度の行事、活動についてを承認たいだきました。
画像1 画像1

3.3 6年生を送る会(1年)part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃活動には、朝渡した首飾りを付けて清掃に来てくれました。とても落ち着いて清掃に取り組む姿が見られました。1年間お世話になりました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538