最新更新日:2024/10/04
本日:count up103
昨日:90
総数:400508
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

3・5組 図工・算数 3/7

3・5組の図工では、粘土で作品を作っていました。
粘土で作られた生き物の姿に、力強さを感じました。
算数では、単位について確かめていました。
「1hm」こんな単位も、作ろうと思えばできるようです。
単位の仕組みをつかむと、もっと知りたくなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 6年生 卒業までのこり10日!

 今日は、音楽の「LOVE」の合奏発表会をしました。6年生を送る会でも全員で披露したこの曲ですが、少人数に分けたチームでの合奏は、さらに違う良さがありました。音楽で人生が豊かになる人もいます。これからも、音楽を楽しみ、慣れ親しんでいってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 3/6

2年生の算数です。
「10人の子が1列に並んでいます。前から4番目の子は、後ろから何番目でしょう?」
よく間違える問題です。10−4 で6番目としてしまいます。
もちろん答えは7番目になります。たし算ひき算に慣れてくると、ひっかかりやすい問題です。図をイメージして、間違えないようにしたいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業に向けて 3/6

6年生は、卒業式に向けて練習をしていました。
背筋を伸ばしたり、仲間と息を合わせたり、
すばらしい卒業式にしようとがんばっていました。
これまでの成長と感謝を、立派な態度で表現してくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 3/6

5年生の算数です。復習をしていました。
これまでの学習を確かめ、6年生でのよいスタートに
つなげていきます。学力を高め、自信を深め、立派な
6年生になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 3/6

4年生の図工では、版画の印刷に入るところでした。
印刷するときに気をつけることを、実際に刷りながら
教わっていました。気がつくと、ほとんどの子が黒い服を着ていました。
よごれ対策もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 3/6

3年生の図工では、粘土に挑戦していました。
小さな作品をたくさん作り、思い描いた世界を
表現しているように感じました。ていねいに作られた
作品に、子どもたちの思いが詰まっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 3/6

1年生の体育です。いろいろな動きをしていました。
ジャンプの動きをマスターしたいときには、ジャンプをよくする。
くるくる回る動きをマスターしたいときには、くるくる回る。
そんな話を聞いたことがあります。いろいろな動きをいっぱいして、
体にどんどんしみこませてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 国語・算数 3/6

3・5組の国語では、漢字の読み方の確かめをしていました。
算数では、ひき算の筆算に挑戦していました。
 145−99   182−99
 136−99   153−99
筆算と暗算。どちらが早く答えを求められるでしょうか。
暗算できそうなとき、筆算にして求めるとき、その場合分けを自分でできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 6年生 卒業までのこり11日!

 卒業式の練習が順調に進んでいます。46名一人一人が主役の式です。人生に一度きりの小学校卒業式。おうちの方や地域の方、先生方に成長した様子を見ていただけるといいですね。

 今日は校舎中の壁をきれいにしてくださったり、校内掲示を作ってくださったりしていただいたボランティアの方に、感謝のメッセージ動画をおくりました。特に、6年生が卒業式に通る廊下は一番にきれいにしてくださいました。また、未来へ進む勇気になるような言葉や格言の掲示もつくってくださいました。

 今回の動画作成では、子どもたちが話す言葉を考え、感謝の気持ちを伝えました。これからも、周りで応援してくださる方や友達には、自分からはたらきかけていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 4年生 2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2分の1成人式がありました。校長先生から2分の1成人証書を受け取り、将来の夢とそのために今がんばりたいことを宣言しました。落ち着いた雰囲気で真剣に式に臨んでいて、高学年らしさを感じました。これまでの成長が伝わってきました。
 今日は家に帰ったら、家族に証書を見せて、ここまで大きくなれたことに対する感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
 二十歳まであと10年。素敵な大人になれるよう、これからも頑張っていきましょう。

3/3 6年生 アンサンブルを楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「L-O-V-E」の演奏に取り組んできました。子どもたちは、自分の好きな楽器を手に、みんなでアンサンブルを楽しんでいます。軽快なジャズのリズムに、自然とからだがゆれてきます。卒業を前にみんなで協力して演奏することで、思い出の1曲になりました。

3/3 5年生 完成間近!エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、エプロンを作っています。ミシン掛けも終わり、子どもたちは、アイロンがけや飾りつけをしてエプロンを完成させようとしています。自分の名前を入れたり、好きなキャラクターを貼り付けたりして、自分だけのお気に入りのエプロンを完成させていました。

3/3 3年生 作品の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、作品展で作った作品の紹介文を作成しました。教科書の文例を見ながら、自分の作品の見どころや工夫した点などを文にしました。作文はタブレットを使って作成します。文中に写真を取り込むことも教わりました。

3/3 2年生 心をうごかされたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「スーホの白い馬」を学習しています。これまで登場人物の気持ちの変化に注目しながら物語を読み取ってきました。この時間は、自分が心を動かされた場面を選んで作文にしました。選んだ理由や自分だったらどうしただろうと想像しながら詳しくまとめました。

3/3 1年生 楽しい!たからおに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、「たからおに」をしました。攻めチームは、宝(玉)を持って、コートの反対側まで運びます。守りチームは、タッチしてそれを防ごうとします。うまく運び込むコツは、フェイントをつかったり、おとりをつかったりするようです。子どもたちは、練習する中で、体を巧みに動かして走り抜けていました。

3/2 6年生 卒業までのこり12日!

 今日は、地震の避難訓練がありました。避難訓練も小学校では最後となります。さすがこれまで避難訓練を毎月やってきた6年生。素早く静かに避難することができました。どんなところにいても、自分の命を守ることができるよう、日ごろから意識していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 6年生 まとめの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は、まとめの学習に入っています。これまで、計算や図形、グラフや表など、たくさんのことを学んできた6年生です。授業で習ったことが確実に身についているかどうか確かめながらまとめ問題に取り組んでいました。自分の得意分野を伸ばすとともに、苦手なところは小学生のうちに正しく理解を深めていってほしいです。

3/2 5年生 グラフを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、食糧自給率を上げるにはどうしたらいいかの学習をしています。社会科でも食糧生産については学んできましたが、算数では、さまざまなグラフを読み取り、そこから解決策を探っていきます。子どもたちは、タブレットで資料を検索して取り出しながら、分析を進めていました。

3/2 4年生 リコーダーの美しいひびき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「こきょうの春」を学習しています。この時間は、リコーダーの演奏を練習しました。子どもたちは、指づかいに気をつけて、旋律の流れや盛り上がりを意識しながら繰り返し練習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行ほたる号
3/17 食育の日6年修了式・記念品授与式
3/19 親子ふれあいデー
3/20 卒業式  挨拶day

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334