最新更新日:2025/01/01 | |
本日:1
昨日:46 総数:587204 |
国際理解集会
〇 12月5日(月)
今日は日本語教室の子どもたちが中心となって国際理解集会をテレビ放送で行いました。 明日からのボリビアウィークにむけて、ボリビアの国の紹介、ボリビア国籍の保護者によるスペイン語での絵本の読み聞かせなどを、プレゼンテーションを使って紹介しました。教室では紹介を見ながら「日本から35時間もかかるなんて!遠いじゃん!」「空がすごくきれいだね」「習慣がちがうっておもしろい」など、思い思いに感想を口にしていました。 明日から金曜日までボリビアウィーク、朝のあいさつを「Buenos días(ブエノス ディアス)」とスペイン語で交わします。異文化に触れることで、外国についての理解を深め、興味や関心をもってくれると嬉しいです。 授業の様子 2年生
〇 12月5日(月)
2年生の授業の様子です。 1組はICT支援員さんの指導の下、プログラミングに取り組みます。ビーバーがミッションをクリアするよう適切な指示を出します。 2組は算数「三角形の紙を直線で2つに切ると、どんな形ができるか」考えます。三角形が2つ、三角形と四角形、それ以外には……。友だちの意見も聞きながら、取り組みます。 3組は「かたかなのことばを使って文章をつくろう」。主語と述語を意識して、文を作成し、ロイロノートで共有します。 第4回PTA役員会・定期委員会第4回のPTA役員会・定期委員会を開催しました。 2学期に行われた行事やPTA活動の取組について話し合いが行われました。 また、次年度に向けての話し合いも積極的に行われました。 お忙しい中、本日もありがとうございました。 N1グランプリ(大縄大会) 低学年の部・表彰式
○ 12月2日(金)
昨日の高学年の部に引き続き、今日は低学年の「N1グランプリ」(大繩大会)を行いました。どの学級もペア学級のお兄さん、お姉さんからのアドバイスを生かし、練習の成果を十分発揮することができました。 結果は次のとおりです。 高学年の部 優勝6の2(450回) 準優勝6の1(400回) 中学年の部 優勝4の3(266回) 準優勝4の1・4の2(207回) 低学年の部 優勝2の2(191回) 準優勝1の3(155回) 息を合わせ、互いを思いやり、達成感に満ちた会となりました。みんなの一生懸命な姿はとてもかっこよかったです。また、企画・運営を行った運動委員会のみなさん、ありがとうございました。 昨日に引き続き多くの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。 今日の給食
〇 12月1日(木)
今日は岩倉市のお誕生日です。岩倉市は今年で51歳。 今日の給食は、岩倉市で作られた野菜をたくさん使った献立です。市の特産物であるカリフラワーやちっチャイ菜を使ったおかかあえ、市で採れただいこんがたっぷり入ったみそおでん。今日もおいしくいただきました。 <今日のメニュー> ごはん 牛乳 鶏肉のしょうがだれかけ みそおでん カリフラワーとちっチャイ菜のおかかあえ 岩倉中の英語の先生の授業を受けました 6年生
〇 12月1日(木)
岩倉中学校区では小中連携の一環も兼ねて、6年生の英語の授業を岩倉中学校の先生が行ってくれています。今日は岩倉中で取り組んでいるGDM(段階的直接法)と呼ばれる入門期の外国語の学習法に基づいた授業でした。 中学校の先生ということで、初めは緊張気味でしたが、だんだん慣れて楽しく学習に取り組むことができました。 N1グランプリ(大縄大会) 高学年の部
〇 12月1日(月)
朝の活動に時間に「N1グランプリ(大縄大会)」を行いました。 今日の本番に向けて、各学級で朝、長い放課、昼放課などに練習に取り組んできました。ペア学級の子どもたちの応援を受け、高学年は迫力ある姿を披露しました。明日は低学年。楽しみです。 早朝より多くの保護者が参観くださいました。ありがとうございました。 しめ縄 完成したよ 3年生
〇 11月30日(水)
しめ縄が完成しました。みんな大満足の出来映えです。教えてくださったみなさんへ感謝のことばを伝えます。 しめ縄づくりをしたよ 3年生
○ 11月30日(水)
北支会、ゆうわ会、区長さんなど地域の方々40名ほどがおいでくださり、3年生に縄ない(しめ縄づくり)を教えてくださいました。稲わらを何本か束ねてよりながら、縄にしていきます。束ねた縄は針金で止め、飾りをつけて完成です。 手先を使った作業に四苦八苦の子どもたちでしたが、地域の方々に丁寧に教えてもらいながら、なんとか完成できました。 地域の皆様 ありがとうございました。 読み聞かせ 5年生
○ 11月30日(水)
今日の「まあち」さんの読み聞かせは5年生「ハメルンの笛ふき」でした。ドイツのハメルンで本当にあった?ちょっとこわくて不思議な伝説。 ねずみの大発生で困っている街に、1人の男が現れます。男は笛の音でねずみを退治しましたが、町長たちは約束の報酬を支払おうとしません。すると男は別の笛を吹き、街中の子どもを岩山へ連れ去ってしまいました。 「約束は 守らなければならない」。大切なことを教えてくれるお話でした。子どもたちもお話の世界に入り込んでいました。 図書ボランティア「てんとう虫」さんからのプレゼント
〇 11月29日(火)
いつも五条川小学校の子どもたちのために図書室掲示などをしてくださっている「てんとう虫」さんから、素敵なプレゼントがありました。クリスマスリースです。代表して1年生が受け取りました。各学級に飾り、季節感を楽しみたいと思います。 「てんとう虫」のみなさん、ありがとうございました。 人権週間 絵本の読み聞かせ
○ 11月29日(火)
昨日から人権週間が始まっています。「ありがとうカード」を書いたり、岩倉市子ども条例を用いた授業を行ったりして、人権について理解を深めます。 今日は朝の活動の時間に、担任の先生による絵本の読み聞かせを行いました。子どもたちは絵本の世界に引き込まれていました。 いのちの授業 5年生
〇 11月28日(月)
今日は第2回学校保健委員会があり、助産師の家城絹代先生を講師としてお招きし、「いのちの大切さを通して学ぼう!〜自分を好きになるって、どういうこと〜」をテーマに5年生を対象にいのちの授業を行いました。 自分の好きなところ、嫌いなところ、友だちに言われてうれしいことば、悲しいことばなどを出し合いながら、自分も相手も好きになるにはどうしたらいいかを考えました。少し照れくささもありながらも、みんな真剣に考え、友だちの意見に耳を傾けていました。 保護者の方にも参観いただきました。ありがとうございました。 授業の様子 4年生 理科
○11月25日(金)
単元:「季節と生物 秋」です。 気温も涼しくなり、秋の生物の様子を観察して、気づいたことを話し合います。 今回は、職員室南側にあるツルレイシの様子を観察し、気づいたことをまとめ上げていくようです。 あんなに元気だったツルレイシの葉や実の色が変わり、気づいたことがいっぱいありそうですね^^ 授業の様子 1年生 体育
○11月25日(金)
ボールけりゲームです。 ホイッスルの合図とともに、必死にボールをけり、走り、シュートを決めます☆ 守る人も増やし、ちょっと難しけど、みんな一生けん命です^^ 全力で楽しんでます^^ 消防署見学 3年生今日は、3の1の子どもたちが消防署見学を行いました。 消防車の仕組みや工夫を丁寧に教えていただきました。 また、はしご車にも乗せていただき、質問にも丁寧に答えていただきました。 なかなかできない経験で、子どもたちは大喜びでした。 消防署職員の皆様、貴重な体験をありがとうございました。 今日の給食 〜和食の日 献立〜
〇 11月24日(木)
今日は「和食の日献立」でした。平成25年12月に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。栄養バランスがよく、自然の美しさや季節の移り変わりを表現し、食材の味を生かした和食は世界に誇れるものの一つです。給食のメニューに和食が多いのも、日本の食文化を大切にしていくためだそうです。これからも和食のよさを十分味わいたいですね。 <今日のメニュー> ごはん 牛乳 はまちのゆずあんかけ 根菜の煮物 煮干しだしのなめこみそ汁 柿 授業の様子 2年生 図工
〇 11月24日(木)
2年生の図工「まどからこんにちは」の授業の様子です。 カッターナイフを使ってまどを作ります。ペットショップやデパートなどそれぞれが工夫して楽しいお家ができあがります。友だちからのアドバイスも作品に生かされます。 校区安全ボランティア会議
〇 11月22日(火)
本校には、毎日子どもたちの登下校の見守りをしてくださる安全ボランティアの方々がいらっしゃいます。今日は神野地区、八剱地区、井上地区のボランティアのみなさんが来校され、合同会議を開きました。 各地区の活動状況や通学路の危険個所、子どもたちの様子など、さまざまな視点で意見交流がされました。各家庭から集合場所へ集まるときが危ない、道路は走らない、グリーンベルトの上を歩くとよい、交差点はしっかり安全確認をして渡ろう、元気よくあいさつをしよう、など、子どもたちへに気を付けてほしいことも確認されました。 毎日ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 学習発表会 6年生
○ 11月19日(土)
6年生「自分らしさを発揮して」の様子です。企画・運営・発表を子どもたちの手で作り上げました。見事な発表でした。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |