最新更新日:2024/06/12
本日:count up79
昨日:105
総数:888948
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.6「小学校最後の読み聞かせ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせボランティアの「りばん」の方々より、温かいメッセージや素敵な読み聞かせがありました。また、感動的な歌のプレゼントもあり、思い出に残る行事になりました。「りぼん」の皆様、本日まで本当にありがとうございました。

3.6 音楽「オーボエ演奏の鑑賞」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、オーボエ奏者の浅井さんを招いて、演奏を聴かせていただきました。初めて生で聴くオーボエの音色に感動している様子でした。また、会の終盤には浅井さんと、代表児童によるエーデルワイスの演奏も行いました。緊張している様子でしたが、上手に演奏ができました。

3.6 リボンのみなさんによる6年生へのプレゼント

今日は、リボンのみなさんが6年生への素敵なプレゼントを届けてくださいました。
6年生にとっての最後の読み聞かせとすばらしい歌声をプレゼントしてくださいました。
会の最後には6年生会長からりぼんのみなさんへの感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1

3.6 第5回学校運営協議会

3月2日に学校運営協議会を開催しました。
運営協議会では、委員のみなさんに授業を見ていただき、特に電子黒板の利用の仕方などを知っていただきました。
議事では
教育活動の現状について、学校評価について、令和5年度の行事、活動についてを承認たいだきました。
画像1 画像1

3.3 6年生を送る会(1年)part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃活動には、朝渡した首飾りを付けて清掃に来てくれました。とても落ち着いて清掃に取り組む姿が見られました。1年間お世話になりました。


3.3 6年生を送る会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも優しく様々なことを教えてくれた6年生に感謝の気持ちを込めて劇とダンスに取り組みました。

3.3 引継ぎ式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の後には「引き継ぎ式」が行われました。児童会、委員会、通学団の代表の児童が6年生からバトンを受け取りました。5年生の登校日数も残り14日。6年生はもう目の前です。

3.3 6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で6年生を送る会が行われました。5年生は「思い出のスライドショー」をプレゼントしました。短い練習時間でしたが、長いセリフをしっかり覚え、号令なしで動きをそろえる姿に頼もしさを感じます。6年生への感謝の気持ち、しっかり届けることができましたね。

3.3「6年生を送る会」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の気持ちのこもった素敵な出し物に、涙する6年生がたくさんいました。1年生から5年生のみなさん、ありがとうございました。感動しました。

3.3 6年生を送る会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目は、6年生を送る会でした。
学年の出し物として、3年生は、「6年生との思い出クイズ」と「ダンス」を発表しました。
6年生の前ということで緊張していた子もいましたが、練習の成果を出し切って、素晴らしい発表ができました。

3.3 今週のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はお別れパーティーを開きました。
先週買ってきた材料を使って、みそ汁を作りました。


3.2「ラストスパート」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習では、どの教科もラストスパートです。ほとんど教科書の内容を終えて、6年間のまとめをしています。

3.1 図工「使って楽しい焼き物」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
塑像粘土を使って焼き物をつくりました。ひもづくりから徐々に形を作り、自分たちの考えた器を作り上げています。

3.1 体育「マットあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 コースを工夫して、マット遊びをしました。坂道コースやでこぼこコース、川やコーンのコースなどでいろいろな方向に転がることを楽しみました。

3.1「6年生を送る会の練習」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の練習をしました。セリフを覚えて、大きな声で発表することができました。本番が楽しみです。

3.1 6年生を送る会練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年で練習を行いました。6年生に楽しんでもらえるように事前に録画した動画に合わせて発表をします。

3.1 「6年生を送る会練習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は6年生との思い出クイズとダンスをします。練習を重ねるたびに上手になってきました!本番は金曜日です。楽しみです。

2.28「6年生を送る会の練習」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日に行われる「6年生を送る会」に向けて、感謝の気持ちを込めて練習しています。

PTAボランティア ベルマーク委員会

今日はPTAボランティア、ベルマーク委員の皆さんにベルマークの集計をしていただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

2.27 国語「わたしたちの学校じまん」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向山小のじまんしたいところをグループで一つ選んで発表しました。向山小のよさが伝わるように組み立てや話し方を工夫し、大きな声で話すことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538