最新更新日:2024/12/18
本日:count up68
昨日:143
総数:585981
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

教室のワックスがけ

○ 2月24日(金)

 21日から教室のワックスがけが始まっています。1・2年生の教室はそれぞれ6年生、5年生の環境美化委員が担当しています。1年間使った教室をピカピカにしようと、みな一生懸命です。
画像1 画像1

バトンクラブ発表

○ 2月24日(金)

 バトンクラブのみなさんが、クラブ活動を通して行ってきた演技をお昼の放送で披露してくれました。息の合った演技に見とれてしまっています。思わず「きれい」「すごい」……。心の声がもれました。
画像1 画像1

授業の様子 6年生

○ 2月24日(金)

 6年生の国語「海の命」の授業の様子です。クライマックスまでの文章を読んで、作者の思いを想像しながら、後半(結末)を創作し、交流します。今までに学習してきた物語文の読み方を参考に、展開を考えます。太一は、クエは、海の命とは……。子どもたちの想像は広がり、対話は大盛り上がりです。
 交流の後、教科書で後半を確認し、わからなさや疑問、感想をまとめ、共通の問いから今後の学習計画を立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習(AED) 5年生

○ 2月22日(水)

 岩倉市消防署の方を講師にお招きし、応急手当の実習を行いました。
 人が倒れている場面に出会ったとき、今の自分たちにできることを深く考えるきっかけになりました。
 倒れていた人を発見したときの対応、AEDの使い方や心臓マッサージの行い方まで、たくさんのことを学ぶことができました。
画像1 画像1

読み聞かせ 5年生

○ 2月22日(水)

 今日のまあちさんによる読み聞かせは5年生、宮沢賢治の『セロ弾きのゴーシュ』でした。
 
 町の活動写真館でセロ(チェロ)を弾くゴーシュは、演奏があまり上手ではありませんでした。ある日、ゴーシュが練習を終えて帰宅すると、猫がやってきて演奏を聞かせてほしいとゴーシュに頼みます。ゴーシュはセロをわざと乱暴に弾き、猫を追いかえしますが、その翌日から、毎日ゴーシュのもとへ動物がかわるがわるやってきて、彼は動物たちに演奏を聞かせることになります。ゴーシュの所属する楽団は演奏会の日をむかえ、ゴーシュもその一員として演奏に加わり、アンコールの演奏においても聴衆を魅了します。ゴーシュは動物たちとの交流をとおして、自らの演奏技術の上達を実感します。

 とても長いお話しで、ゴーシュの気持ちの変化を捉えるのが難しい作品ですが、子どもたちは、宮沢賢治独特の世界にひたっていました。

画像1 画像1

ヨーヨーパフォーマンス 4年生

○ 2月21日(火)


 リワインドさんによるヨーヨーパフォーマンスです。
 なんと今回は、世界チャンピオンが3人も来てくださいました。
 たくさんの技を見て、みんな興味津々♪

 このあとは、岩倉市から『さくらストリーム』というヨーヨーが配付され、みんなで早速チャレンジです^^
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

○ 2月21日(火)

 4年生の算数「変わり方」の授業の様子です。一心に問題と向き合う子、友だちの考えと自分の考えをすりあわせる子……。教室のあちらこちらで対話する姿が見られます。
画像1 画像1

重大発表 〜環境美化委員会より〜

○ 2月20日(月)

 環境美化委員会の代表が、お昼の放送で4月から五条川小学校に仲間入りしている金魚の名前を発表しました。
 赤い金魚は夕日のようにきれいな赤い色なので「夕美」、黒い金魚は泳ぐ姿が銀色に輝いて美しいところから「シルバ」と命名されました。これからは名前を呼びながら話しかけることができますね。2匹もきっと喜んでいますよ。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 算数

○2月20日(月)

 2年生の算数です。
 箱の形から「面」や「辺」「ちょう点」をさぐります。
 少しずつ箱(立体)の規則性に気づきながら学んでいきます。
画像1 画像1

図書室より

○ 2月17日(金)

 図書室前の掲示板が2月バージョンになっています。今回も図書室掲示ボランティア「てんとう虫」の皆さんの力作です。2月22日「ネコの日」にちなんだ絵本が紹介されています。
 また、今月は「ネットやゲームについて考えてみよう」をテーマにした本も並んでいます。便利でもあり、日常に欠かせないネットについて考える機会になるといいですね。

 *掲示ボランティア「てんとう虫」では、一緒に活動してくださる方を募集しています。活動は毎月1回程度。折り紙や切り紙などを使って、楽しくすてきな図書室づくりをしています。興味のある方はぜひ学校にご連絡ください。
画像1 画像1

授業の様子 5年生

○ 2月17日(金)

 5年生の図工「○○をしているわたし」の様子です。本を読んでいる、ピアノを弾いている、野球をしている…。いろいろな姿が版画に表現されています。友達との対話から、よりよい作品づくりへとつながります。

画像1 画像1

学校公開を行いました。

○2月16日(木)

 本日、五条川小学校は、学校公開日です。
 新型コロナウイルス感染症感染予防対策のため、2・3限目に地区別で来校をしていただきました。
 多くの保護者の皆様にご参観いただき、学校の様子を見ていただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富澤裕先生による合唱指導4

○ 2月15日(水)

 合唱指導の最後は6年生。卒業式で歌う「旅立ちの日に」です。言葉の伝え方、歌い方を体で感じながら、それぞれが精一杯の歌声を響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富澤裕先生による合唱指導3

○ 2月15日(水)

 午後からは高学年が指導をいただきました。5年生は「地球星歌」です。美しい声の響かせ方、みんなで作り上げる歌声の意味などを聞き、どんどん声質や声量が伸びていきました。
 後半は6年生と一緒に五条川小の校歌を練習しました。つくった人の思いや歌詞の意味をかみしめて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富澤裕先生による合唱指導2

○ 2月15日(水)

 4時間目は4年生が「Smile Again」の学年合唱でした。歌うときの気持ちや歌い方などを丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1

富澤裕先生による合唱指導1

○ 2月15日(水)

 作曲者・編曲者の富澤裕先生を招いての合唱指導を3年ぶりに行いました。
 3時間目は1〜3年生と6年生で全校合唱曲「大切なもの」をご指導いただきました。低学年は6年生の美しい歌声に近づけるよう、気持ちを込めて歌いました。
画像1 画像1

読み聞かせ 4年生

○ 2月15日(水)

 今日の「まあち」さんの読み聞かせは4年生「ハメルンの笛ふき」でした。ドイツのハメルンで本当にあった?ちょっとこわくて不思議な伝説。

 ねずみの大発生で困っている街に、1人の男が現れます。男は笛の音でねずみを退治しましたが、町長たちは約束の報酬を支払おうとしません。すると男は別の笛を吹き、街中の子どもを岩山へ連れ去ってしまいました。

「約束は 守らなければならない」。大切なことを教えてくれるお話でした。子どもたちもお話の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1

クラブ活動

○ 2月14日(火)

 今日は今年度最後のクラブ活動でした。それぞれのクラブがそれぞれの活動について振り返り、今年度のまとめとしました。6年生を中心に、どんな活動を進めるか話し合いながら、主体的に取り組む1年となりました。この活動は5年生・4年生にしっかりと引き継がれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

〇 2月14日(火)

 ラインズさんによるタブレット活用の授業です。今日はシンキングツールの効果的な使い方を学んでいます。みんなはどのツールを使っているのかな、友達の活動も参考にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生

〇 2月13日(月)

 1年生の国語「どうぶつの赤ちゃん」の授業の様子です。教科書で学習した内容から発展し、ほかのどうぶつの赤ちゃんについてクイズをつくり、グループごとに発表し合います。タブレットの操作はぎこちないですが、楽しいクイズ大会になっています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125