最新更新日:2024/11/26 | |
本日:44
昨日:148 総数:511386 |
【1年生】かるたをしょう
生活科「ふゆとなかよし」の学習で「かるた」をしました。皆で順番に読み手をしました。読み手になった人は、すらすらと読んでいました。一年生の始めの頃を振り返ると、成長が感じられました。グループで楽しく「かるた」で遊ぶことができました。
【理科】生き物の1年をふり返って
校庭の生き物のようすを観察に出かけました。
3月に入り、暖かくなってきて、ウメの花が咲き始めていました。 この1年間、季節ごとに観察を続けてきて、季節によって生き物のようすが変わることがわかりました。 また、生き物によって冬の越し方が違っていることもわかりました。 3/3 今日の献立
ちらし寿司 お花のハンバーグ 旨塩キャベツ 吉野汁 三色花ゼリー
3/2 今日の献立
竹輪の天ぷら ひじきとベーコンの炒め煮 花麩の味噌汁 はるか
今日は、給食で珍しいフルーツがついたので紹介します。 『はるか』という名前のみかんです。発祥は、福岡県だといわれて います。1996年に品種登録されたので、まだ新しいフルーツですね。 果皮は、レモンイエローで、味は意外に酸味が少なく、優しい甘み と香りが特徴です。日向夏(ひゅうがなつ)のDNAを受け継いでいま す。旬は2月半ばから3月末くらいです。3月に入り、いろいろな種類 の柑橘類が出回っています。給食でも『デコポン』や『清見オレン ジ』を使います。 【1年生】かみざらコロコロ
転がる仕組みをつかみ、飾りなどを工夫して楽しく作品を作ります。少し厚めの紙も使います。折り紙を糊でつけるときとは勝手が違います。接着剤を使うときのコツをつかめたかな?
【5年生】立ち上がれ!ワイヤーアート
針金を曲げたり丸めたりして形を変えながら、立ち上がる形の立体作品にしていきます。ペンチを使い方も学びます。
【4年生】ほってすって見つけて
本日は、1・2組が版画を刷りました。インクを万遍なくつけ、バレンで丁寧にこすりました。綺麗に写せたときには、思わず顔がほころんでいました。
6年生を送る会また、4月から給食の準備や片付け、掃除を手伝ってくれた6年生に「しおり」のプレゼントをしました。心を込めて作ったプレゼントを渡し、感謝の気持ちを伝えることができました。 6年生を送る会
6年生を送る会を行いました。体育館に一学年ずつ入場して6年生に出し物を披露し、他学年は教室でその様子を見ました。この日まで練習を重ね、どの学年も素敵なダンスやメッセージを6年生にプレゼントしました。6年生からの歌のお返しも、素敵でした。とても気持ちがあたたかくなる1時間でしたね。
【2年生】今週のようす3/1 今日の給食
さわらの磯の香り焼き 肉じゃが 小松菜のごま和え
6年生を送る会 準備
明日はいよいよ6年生を送る会です。休み時間を使って、児童会と各学年のアーチ係がリハーサルをしました。各学年も出し物の練習をして、準備は完了です。送る会がとても楽しみです。
2/28 今日の献立
和風カレーうどん ツナサラダ 手作り抹茶ケーキ
【4年生】 版画
版ができあがり、刷りました。ローラーを丁寧に転がし、バレンで隅々までこすり、ドキドキしながら(?)、刷り上がりを確かめます。グループになって、協力して進めました。
【2年生】分数
算数「分数」の学習です。2分の1、3分の1…簡単な分数と、その意味を学習します。「ケーキを食べるとしたら、何分の1のケーキを選ぶ?」「(机の)グループの2分の1は?」楽しく分数の意味を理解していきます。
【2年生】スーホの白い馬
2年生の国語の教科書に出てくる「スーホの馬」の話です。物語の中には、様子や気持ちを表す言葉がちりばめられています。2年生になると、一つの言葉の意味を考えてとらえることもできるようになります。「もがいていた」とはどんな様子?なぜもがいていたのだろう?言葉を大切にして物語を読み取っていきます。
2/27 今日の献立
焼き餃子 麻婆豆腐 バンサンスー
【4年生】調べて話そう 生活調査隊
国語の学習です。生活に関することの中から疑問に思うことを調査してまとめ、発表します。アンケートはどんな質問にするか、どのようにまとめるか、などをグループで話し合います。発表内容をまとめるときも、タブレットで画面を共有し、お互いに書き込みをしながら、グループでひとつの文章を作り上げていきます。(アンケートもタブレットを使って作成、収集、集計をしました)
【1年生】新出漢字
平仮名を覚えることから始まった1年生も、たくさんの漢字を書くことができるようになりました。1年生で新しく習う漢字は、今日の「力」という漢字で最後になります。ちょうど、漢字ドリルに書き込みをしているところでした。今までに習った漢字は、全部読み書きできるかな?
空きようきのへんしん白い紙粘土に絵の具を混ぜて、作りたいものに合わせた色の粘土を作りました。作った粘土を表面が滑らかになるように丁寧に貼り付けていき、個性豊かな作品ができました。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |