最新更新日:2024/11/29
本日:count up16
昨日:61
総数:404761
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

6年生 図工 2/15

6年生の図工では、版画の自画像がどんどん彫り終わっていました。
次回は「刷り」にはいるのでしょうか。
刷ってみると、刷るたびに作品の雰囲気が少し変わります。
そんなおもしろさも版画のよさの一つです。
完成間近になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 2/15

5年生の算数では、速さの単位を変換しようと、ポイントをおさえながら学習していました。時速を分速に、秒速を時速に、どんな計算になるのか迷うところですが、「わり算」と即答していた5年生。ポイントをしっかりとおさえられたようです。苦手とする子が多い「速さ」ですが、自信を深めているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 2/15

4年生の国語では、調べたことを整理して伝えたいことをはっきりさせようと、がんばっていました。Chrome book を使ったり、自分で調べた内容を参考にしたりしながら、まとめていました。伝え合う日も近づいているようです。その日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 2/15

3年生の図工です。
みんなが一生懸命に作っていると同時に、音楽のリズムのテストをしているようでした。
楽しそうな音楽を耳にしながら、黙々と制作に取り組む3年生。
目標をしっかりともって活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工 2/15

2年生の図工です。2年生の思い出を絵に表していました。
楽しい思い出を思い浮かべているのか、うれしそうにかいていました。
「自分の楽しい思い出は○○だよ!」
そんな言葉が聞こえてきそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 2/15

1年生の国語です。
どうぶつの赤ちゃんのうち、今日はカンガルーの赤ちゃんについて学習していました。
自分の感じたことを、みんなしっかりと書き表し、仲間に伝えることができました。
1年生の大きな成長に、拍手をおくりたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 図工 2/15

3・5組では、図工に取り組んでいました。
粘土を使って、「月の塔」を作ったり、折り紙で作ったキャラクターを立体で表現したりしていました。自分の作りたいものを楽しみながら制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 4年生 エコ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間を使って、エコについて調べ学習を行ってきました。今日はそのまとめとして、3年生に向けて発表を行いました。知ってほしいことを画用紙にまとめ、クイズ形式を取り入れるなど、どのグループも工夫して発表することができました。

2/14 6年生 卒業までのステップアップカレンダースタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練がありました。不審者が校舎の中に入ってきたときにどう対応をするか、どう避難するかを練習しました。今回は、教室にいる際の避難訓練でしたが、放課の時や移動中、給食中など、様々な場合を想定して備えることができているといいですね。
 さて、卒業まで残り約一か月となりました。中学校へのステップアップとして今日からステップアップカレンダーを開始しました。小学校生活でやり残したことをしたり、思い出作りをしたり、周りで支えてくださった方々への感謝の気持ちを伝えたり、残りわずかな時間を大切にゆっくりと歩んでいきましょう!

3年生 算数 2/14

3年生の算数です。筆算の仕方を確かめていました。
真剣なまなざしで、うなずきながら話を聞いていた3年生。
とても頼もしく見えました。これから、たくさん計算練習をすると思います。
速く正確に計算できるように、がんばります。
答えを求めるのにかかった時間を計りながら練習をすると、自分の成長がよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 2/14

4年生の算数です。立体の垂直や平行について学習していました。
実際に立体を手に取り、どこが垂直の関係になっているのか、平行の関係になっているのかを確かめていました。
頭の中でイメージできると、立体感覚がどんどん養われます。
立体にふれたり親しんだりしながら、力を高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 2/14

6年生の理科です。地球環境をテーマに学習していました。
技術の発達が地球環境を脅かすほどになった昨今。
地球レベルで考えることの必要性が高まっています。
「みんなで大切なものを守る」という意識をもつことの大切さは、年々増してきているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 2/14

2年生の体育です。キックベースボールの練習をしていました。
手順やルールを、試しながら紹介していました。
「ピッチャーがやりたい」「次は僕!」のように、みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 制作 2/14

1年生は、みんな一生懸命に色を塗ったり、貼り付けたりしていました。
何ができるのでしょうか。作っているものをよく見ると、メッセージも書かれていました。
一生懸命に心を込めて作った分、作ったもののよさを感じます。
作った作品は、何に使うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 国語・算数・社会 2/14

3・5組では、個別学習をしていました。
国語では、Chrome book を使って、漢字の読み方を確かめていました。
算数では、計算に取り組み、ノートにいっぱい○をつけてもらっていました。
社会では、ノートに書かれた穴埋め問題を、教科書をよく読みながら答えていました。
個に応じた学習で自信を深めているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 5年生 お花づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しく千秋東小学校に入学する1年生のために、入学式用のお花を作りました。白とピンクのお花紙を重ねて、ていねいに折り重ね、お花を作りました。自分たちが入学してきた時のことを思い出していたのか、どの子も和顔で楽しそうに作っていました。

2/13 4年生 展開図をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、直方体や立方体について学んでいます。子どもたちは、辺や面の数を確かめながら、自分で考えた展開図をかき、組み立てました。正しくかけていれば箱が出来上がります。特に立方体では、展開図のかき方が何通りもあり、友達と出来上がりを比べていました。

2/13 3年生 一宮市のうつりかわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で「一宮市のうつりかわり」について学習しています。子どもたちは、パソコンで、教科書の写真を見ながら、年代による変化の様子を話し合いました。写真に写っている建物の様子からは、街の移り変わりがよく感じ取れます。子どもたちは、気づいたことをパソコンにメモしていました。

2/13 1年生 くらべながら よもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「どうぶつの赤ちゃん」を学習しています。この時間は、ライオンとしまうまの赤ちゃんの大きくなっていく様子を比べながら、友達と話し合いました。その中で、びっくりしたことや意外だったことなど、自分で考えたことをプリントに書きました。また、その理由についても、「どうしてかというと、○○○○だからです。」の文型に合わせて書きました。

5年生 理科 2/13

5年生の理科です。テストを返却し、その見直しをしていました。
「身の回りにある電磁石」には何があるのだろう?テストの中に
そんな問題がありました。
スマホ、ドライヤーなど、とてもたくさんあるように感じました。
一度、家の中でいくつあるのか、数えてみてもおもしろいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/2 避難訓練
3/7 3days

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教育目標

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334