1/31 3年生 ありの行列
国語で「ありの行列」を学習しています。子どもたちは、文のはじまりやこそあど言葉に注目して読み取りを進めていきました。「はじめに」「しばらくすると」「やがて」「すると」・・・、これらの言葉を追うことで、説明文の内容をより正しく読み取ることができました。
【3年生】 2023-01-31 14:44 up!
1/31 5年生 拍の流れにのって
音楽で「風とケーナのロマンス」を学習しています。ケーナとは、中央・南アメリカで、竹やあし、粘土などを使って作られるたて笛の1つです。子どもたちは、ゆったりとした曲想に合わせながら、歌うようにリコーダーで演奏を楽しみました。曲は二重奏になっているので、パートに分かれて演奏し、ハーモニーの美しさも楽しみました。
【5年生】 2023-01-31 14:37 up!
1/31 6年生 いろいろな場合を考えて
算数で「いろいろな場合を考えて」を学習しています。この時間は、教科書の絵地図を見ながら、美術館、動物園、植物園を見学する道のりで、一番短くするにはどうすればよいかを考えました。子どもたちは、道順を整理したり、順序だてて考えたりして、問題を丁寧に解いていました。
【6年生】 2023-01-31 13:38 up!
1/31 4年生 ことばの式
算数で、ともなって変わる2つの数について学習しました。子どもたちは、表を完成させながら、その2つの数の関係についての規則性を見つけ出し、ことばの式で表していました。
【4年生】 2023-01-31 13:31 up!
1/31 3年生 ネオジムじしゃく
理科で「じしゃくのはたらき」について学んできました。この時間は、これまでの学習を振り返りながら、「ネオジムじしゃく」についての動画を見ました。
今からおよそ100年前に、これまでの磁石の約3倍強い磁石を発明した本多光太郎博士、今からおよそ40年前に、世界で一番強い磁石=ネオジム磁石を発明した佐川眞人博士、この2人の偉大な研究者が日本人であることに驚くとともに、誇らしい気持ちになりました。千秋東っ子の中からも、有名な科学者が出てくることを期待します。
【3年生】 2023-01-31 13:20 up!
1/31 2年生 詩を書こう
国語で、詩を書いています。読む人に伝わる工夫として「くりかえしの言葉」や「様子を表す言葉」を使うようにします。子どもたちは、自分で決めたテーマについて、ぴったり合う言葉を考えながら作詩していました。
【2年生】 2023-01-31 10:46 up!
1/31 1年生 100をこえるかず
算数で「100をこえるかず」を学んでいます。この時間は、100を超える数を順番に並べることに取り組みました。表の空いているマスに数を当てはめて書いていきます。子どもたちは、教科書のページを参考に確かめながら表を完成させていきました。
【1年生】 2023-01-31 10:34 up!
6年生 体育 1/30
6年生の体育では、最後のバスケットボールの授業のようでした。
パスをつないで、ドリブルをしてシュート。生き生きと活動していました。
パスが通ると、気持ちが通じ合えたみたいでうれしくなります。
いつのまにか応援している自分もいました。スポーツはすばらしいですね。
【6年生】 2023-01-30 10:56 up!
5年生 書写 1/30
5年生の書写です。「初春」に取り組んでいました。
5年生になると、画数の多い漢字が増えてきます。
全体のバランスに気をつけながら、一画一画、ていねいにかいていきます。
満足のいく「初春」にできたかな?
【5年生】 2023-01-30 10:47 up!
4年生 図工 1/30
4年生の図工です。立体作品を並べ、この後に鑑賞をするようです。
金づちやのこぎりを使って作った作品。ものづくりの世界が広がったように思います。
楽しみながら、技能をどんどん高めてほしいですね。
【4年生】 2023-01-30 10:42 up!
3年生 書写 1/30
3年生の書写では、「ビル」の清書をしていました。
とめやはらいなど、これまでに学習したことを生かしながら、
一生懸命にかいていました。
「ビ」が大きくなりすぎたり、中心が少しずれたり、簡単そうな文字でも奥が深いですね。
【3年生】 2023-01-30 10:38 up!
2年生 命の授業に向けて 1/30
2年生の命の授業に向けて、インタビューをしたことをまとめていました。
2年生の人数だけ、それぞれの物語があります。
2月3日の命の授業がとても楽しみになってきました。
【2年生】 2023-01-30 10:35 up!
1年生 国語 1/30
1年生の国語です。たぬきの糸車を題材に、主人公の気持ちを読み取ろうとがんばっていました。発表をし、みんなの意見をハンドサインで確かめます。
賛成のサインがたくさん上がると、それだけでうれしい気分になりますね。
【1年生】 2023-01-30 10:31 up!
3・5組 国語・図工 1/30
3・5組では、国語や図工に取り組んでいました。
国語では、プリント学習。図工では作品づくりをしていました。
土曜日に、手をつなぐ子らの教育展に行きました。
期待していた通り、学びと感動のある作品展でした。
【3・5組】 2023-01-30 10:29 up!
1/27 5年生 エプロン作り
家庭科では、エプロン作りをしています。今日は、裁ちばさみの使い方を学び、エプロンを線にそって裁ちました。最初は恐る恐る裁っていましたが、慣れてくるとスムーズにできていました。広い体育館で作業をすると快適ですね。
この後は、いよいよミシンを使ってエプロンを縫っていきます。世界で一つだけのオリジナルエプロンの完成が楽しみですね!
【5年生】 2023-01-28 08:29 up!
1/27 6年生 二つの文章を比べて
国語で、説明文の読み取りをしています。この時間は、これまで習ってきた「メディアと人間社会」と「大切な人と深くつながるために」の2つの文章を比べて、その共通点について話し合いました。子どもたちは、文中から2人の筆者の考えが同じ意味で表現されているところを抜き出し、比べました。そして、2人の筆者に共通する主張を見つけ出していました。
【6年生】 2023-01-27 12:32 up!
1/27 4年生 木琴の演奏
音楽で「ラ クンパルシータ」を木琴で演奏しました。動画で音階やリズムを確かめた後、先生の手拍子に合わせて練習しました。どの子も、上手に2本のばちを動かしながら、木琴の優しい音色を楽しんでいました。
【4年生】 2023-01-27 12:23 up!
1/27 3年生 スライドづくり
総合的な学習の時間に、これまで学習してきた「大豆」についてのまとめとして、パソコンでスライドづくりをしました。調べてわかったことを文章にしたり、写真をはり付けたりして分かりやすくまとめました。中にはクイズ形式にしたり、アニメーションをつける子もいました。
【3年生】 2023-01-27 12:18 up!
1/27 2年生 できたよ!マット運動
体育で「マット運動」に取り組んでいます。この時間は、「くまさん電車」や「まるたころがり」「ゆりかご」など、いろいろな技を練習しました。そして、最後に挑戦したのは「アンテナ」です。マットにひじをつけて腰を支え、つま先をピンと天井に向けることができたら合格です。子どもたちは、友達と協力しながら一生懸命に取り組んでいました。
【2年生】 2023-01-27 12:12 up!
1/27 1年生 発表をつなげる
国語で「たぬきの糸車」を学習しています。子どもたちは、タヌキのしたことや気持ちを想像しながら物語を読み取っていきます。
「わたしは、たぬきは・・・と思います。どうですか?」
「ぼくは、○○さんの意見とちがって・・・だと思います。」
子どもたちの発表が、ハンドサインでどんどんつながっていきます。
【1年生】 2023-01-27 12:01 up!