最新更新日:2024/11/29
本日:count up16
昨日:61
総数:404761
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

5年生 社会 1/23

5年生の社会です。
情報についての学習で、「情報を生かして物を運ぶ」ために、コンビニを例に学習していました。輸送にも、人手不足が深刻になりつつあるという報道がされています。
ドローンによる配達が青空の下で活躍する日も、近づいてきているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽 1/23

6年生の音楽です。
アンサンブルをしようと、仲間と力を合わせながら練習していました。
息の合った演奏ができると、それだけでうれしくなりますね。
「心をひとつに」仲間のよさを味わえる発表会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5組 算数 1/23

3・5組の算数です。
プリント学習や身の回りのものを見ながら垂直・平行を確かめたりしていました。
円と球についてまとめている児童もいました。
細長い紙と鉛筆2本を使って、円をかくこともできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 1年生 だいたいをつかむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「たぬきの糸車」を学習しています。この時間は、物語文を読んで、話のだいたいの内容をつかむことを学びました。子どもたちは、場面ごとの挿絵に合わせて、話の筋を簡潔に答えていました。また、発表する人は「〜だと思います。どうですか?」「〜さんと同じで、わたしは・・・と思いました。」など、発表の仕方もしっかり身についてきました。

1/20 6年生 My best memorry

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で「My best memorry」を学習しました。子どもたちは修学旅行の場面を思い出しながら、英語で作文しました。その後は、ペアや全体で発表し合いました。この6年間で、ずいぶん英語で話せる内容も増えてきました。

6年生 算数 1/20

6年生の算数です。全部で何通りあるのかを求めていました。
「4種類のアイスクリームのうち、3種類を選ぶには何通りあるでしょう?」
表に表しながら考えていました。
「100種類のアイスクリームのうち、99種類を選ぶには何通りあるでしょう?」
こんな発展問題を考えていました。
答えは100通りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 1/20

5年生の国語です。俳句を作り、その後、作文を書いていました。
俳句を見ていると、それだけで楽しくなります。
『 初日の出 みんなを笑顔に 初笑い 』
笑顔いっぱいの世界にしたい思いが伝わってきました。
感動の一句に出会えたと感じました。
画像1 画像1

4年生 算数 1/20

4年生の算数です。帯分数を仮分数にする練習をしていました。
求め方を忘れても、なぜそんな求め方をするとよいのかを理解していると、自分で求め方を導き出すことができます。分数や小数、整数が混ざった計算があるかもしれません。速く正確に計算できるよう、力を高めておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 1/20

3年生の算数では、正三角形や二等辺三角形の角の大きさに注目して学習していました。
すべての角が等しい正三角形と、2つの角が等しい二等辺三角形。角の大きさ以外にも、いろいろな性質があります。二等辺三角形は上手に2つにおると、ピッタリ重ねることができます。正三角形は、そんな折り方が3通りもあります。いろいろな性質を体験的に感じることも、大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 1/20

2年生の算数です。
九九にはないかけ算に挑戦していました。
12×5 では、プリントに式を書いて求めている子がたくさんいました。
一人の子は、じっとして何もしていないように見えましたが、突然「あっ!〇〇だ!」
とつぶやきました。頭の中で、一生懸命に計算していたようです。
答えは、あっていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 1/20

1年生の算数です。1から100までの表を見て、気がつくことを発表していました。
「横に見ると、…」「縦に見ると、…」表の見方を学びながら、気がついたことを自信をもって発表していました。「斜めに見ると、…」。ひょっとしたら、新しい発見があるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5組 国語 1/20

3・5組の国語です。
視写したり、クロスワードパズルに挑戦したりしていました。
濁音のつけ忘れに気づき、すぐに自分で直していました。
「ガラス」と「カラス」のように、濁音の有無で意味が異なる言葉もたくさんあります。
いろいろ考えてみても、おもしろいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 2年生 生まれるということ(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぞうさん ぞうさん
おはなが ながいのね
そうよ かあさんも ながいのよ

まど・みちお さんの書いた「ぞうさん」の詩をもとに、「生まれる」ということについて考えました。

子どもたちは、ぞうさんは、どんな気持ちで「かあさんも長いのよ」と答えたのかを考えながら、「いのちのつながり」について思いを深めていました。 

1/19 5年生 確かめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、「確かめよう」をしました。子どもたちは、これまで学んできたことを思い出しながら、自分の力で問題を解きました。答え合わせのときは、問題の解き方はもちろん、答えの見通しの付け方など、自分で「確かめる」方法も学んでいました。

1/19 1年生 ききたいな ともだちのはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ききたいな ともだちのはなし」を学習しています。この時間は、班で本の題名や登場人物、おもしろかったところやお気に入りのところなどを紹介し合いました。発表する人は、自分の思いをしっかり伝えようと丁寧に話しました。聞く人は、うなずきながら発表する人の話を一生懸命に聞きました。

6年生 算数 1/19

6年生の算数です。3人でリレーをするときに走る順番が何通りあるのかを考えていました。図を書いたり、表を書いたり、中には式で求めた児童もいました。
3人だと6通り。4人のリレーだと24通り。5人だと120通り。
6人だと何通りになるのでしょうか。
きまりをみつけると、式で簡単に求められるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 1/19

4年生の体育では、マット運動に取り組んでいました。
倒立から前転したり、ブリッジをしたりしていました。
補助をしてもらいながら挑戦している子もいました。
一つできる技が増えるたびに自信が深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 1年生 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「はこでつくったよ」の様子です。子どもたちは、家から持ってきたいろいろな形や大きさの箱や容器を組み合わせて、動物など自分の好きなものを作りました。箱や容器の高さを合わせないと全体が安定しないので、子どもたちは試行錯誤しながら製作を進めていました。

3年生 国語 1/19

3年生の国語です。「ありの行列」を読んで、初発の感想を書いていました。
Chrome book を使い、みんながどんな感想をもったのか、一目でわかるようにしていました。仲間の感想を見ると、それだけで勉強になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳 1/19

2年生の道徳です。「がんばれアヌーラ」を題材に、命の大切さについて考えていました。
自分にできることはないかを話し合い、発表していました。
命の大切さは言うまでもありませんが、その具現化はいろいろです。
仲間の発表を機器ながら、自分の考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 朝礼 C日課
2/14 避難訓練
2/16 一日入学
2/17 食育の日 ALT
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334