最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:53
総数:582992
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

授業の様子 1年生 国語

〇 12月16日(金)

 1年生の国語「ものの名まえ」の授業の様子です。学習のまとめとして、「ものの名まえをあつめておみせやさんごっこ」をします。ケーキ屋さん、ペットショップ、おだんごやさんなど、グループで考え、工夫して取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生 体育

〇 12月16日(金)

 5年生体育「ティーボール」の様子です。チームで声をかけ合い、プレーします。
画像1 画像1

授業の様子 4年生 体育

〇 12月15日(木)

 4年生の体育「走り幅跳び」の様子です。踏み切りを力強く、遠くまで、を意識して跳びました。
画像1 画像1

2学期通学班集会

〇 12月15日(木)

 朝の活動の時間に通学班集会を行いました。登校の様子、学年下校や一斉下校の様子、下校後の安全についてなど、班長を中心に振り返りました。また、「冬休みのくらし」を読みながら、気を付けるとよいことを確認しました。
画像1 画像1

個人懇談会

〇 12月14日(水)

個人懇談会最終日です。
寒さの厳しい3日間でしたが、保護者の皆さんご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

授業の様子 6年生 家庭科

〇 12月14日(水)

 6年生家庭科「まかせてね 今日の食事」の授業の様子です。各自が授業で学習した内容をもとに栄養のバランスを考えた1食分の献立を作成しました。ロイロノートで共有し、主食、主菜、副菜、汁物の組み合わせ、栄養のバランス、おすすめのポイントを評価し合います。和食や中華、イタリアンなど、個性的だけれどとてもおいしそうな献立に、思わず会話がはずみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生 国語

〇 12月13日(火)
 
 4年生の国語「プラタナスの木」の授業風景です。台風が過ぎ去った後の描写から、マーちんがどのように変わっていったのかを考えます。
画像1 画像1

授業の様子 3年生 保健

○ 12月13日(火)

 3年生の保健「けんこうによいせいかつかんきょう」の授業の様子です。どのように環境を整えると過ごしやすいのかを、換気や部屋の明るさなどに焦点を当てて考えます。自分の生活を見直すきっかけにもなっています。
画像1 画像1

先生たちの学び合い 〜現職教育〜

〇 12月9日(金)

 5時間目の5年2組の道徳の授業を参観した後、先生たちも授業について研究協議を行いました。
 対話を通して新たな問いが生まれることとは、対話的な実践としての学びとは、など子どもたちの姿を通して、先生たちも多くのことを学びました。最後に同志社女子大学の吉永先生より指導助言をいただき、めざしたい質の高い対話について、さまざまご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生「道徳」

〇 12月9日(金)

 今日は、5の2で道徳の授業研究を行いました。
 対立していた二人が歩み寄り、協力してサーカスを成功させていく姿を通して、「集団の中で考えの違う人と関わり合うためには、何が必要か」を考えます。自分の意見を伝え、友だちの考えを認めながら、納得できるまで、相手の考えを深掘りする対話をめざします。
 多くの先生方に囲まれながらの授業でしたが、子どもたちはビュッフェスタイルの交流を通して、自分の考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談 「きいてよ きいてよ」

〇 12月8日(木)

 教育相談「きいてよ きいてよ」を行っています。学校生活の様子や心配なこと、気になることなどについてのアンケートをもとに、担任が子どもたちと向き合います。
画像1 画像1

和の世界 6年生

〇 12月7日(水)

 6年生の廊下には版画の作品が掲示されています。お気に入りの浮世絵を版画として彫り、好きな色を彩色します。和の雰囲気が漂います。
画像1 画像1

人権講演会

○ 12月6日(火)

 ホスピタルクラウン「Kちゃん」こと大棟耕介さんにおいでいただき、人権講演会を行いました。はじめに大棟さんが病院や訪問活動で行っているパフォーマンスを見せてくださいました。見事な技とお茶目な演技に、体育館が大きな笑いと拍手で包まれました。
 後半は「今を大切に」という演題でお話いただきました。クラウンとしてウクライナやロシアなど海外でも活躍されていること、今では96カ所の病院を訪問し、みんなを笑顔にしていること、夢を叶えるために大切なこと、など熱く語ってくださいました。
「友だちを大切に」「期待に応えよう」「今日を大事にしよう」「勇気をもって挑戦しよう」たくさんのメッセージをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生 書写

〇 12月6日(火)

 4年生の書写の様子です。左払いの方向の違いに気を付けて『平和』の文字を練習します。友だちからのアドバイスも参考にします。
画像1 画像1

国際理解集会

画像1 画像1
国際理解集会が終わり、YOZA YOKKO OTEROさんが、ネイティブなスペイン語で各教室を周り子供達と交流をしてくださいました。また、放課には日本語教室前の廊下にはボリビアのクイズが貼ってあり、クイズをチャレンジしている子供達もいました。1月はフィリピンウイークです。楽しみですね。

国際理解集会

〇 12月5日(月)

 今日は日本語教室の子どもたちが中心となって国際理解集会をテレビ放送で行いました。
 明日からのボリビアウィークにむけて、ボリビアの国の紹介、ボリビア国籍の保護者によるスペイン語での絵本の読み聞かせなどを、プレゼンテーションを使って紹介しました。教室では紹介を見ながら「日本から35時間もかかるなんて!遠いじゃん!」「空がすごくきれいだね」「習慣がちがうっておもしろい」など、思い思いに感想を口にしていました。
 明日から金曜日までボリビアウィーク、朝のあいさつを「Buenos días(ブエノス ディアス)」とスペイン語で交わします。異文化に触れることで、外国についての理解を深め、興味や関心をもってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

〇 12月5日(月)

 2年生の授業の様子です。
 1組はICT支援員さんの指導の下、プログラミングに取り組みます。ビーバーがミッションをクリアするよう適切な指示を出します。
 2組は算数「三角形の紙を直線で2つに切ると、どんな形ができるか」考えます。三角形が2つ、三角形と四角形、それ以外には……。友だちの意見も聞きながら、取り組みます。
 3組は「かたかなのことばを使って文章をつくろう」。主語と述語を意識して、文を作成し、ロイロノートで共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回PTA役員会・定期委員会

画像1 画像1
〇 12月3日(土)

 第4回のPTA役員会・定期委員会を開催しました。
 2学期に行われた行事やPTA活動の取組について話し合いが行われました。
 また、次年度に向けての話し合いも積極的に行われました。
 お忙しい中、本日もありがとうございました。

N1グランプリ(大縄大会) 低学年の部・表彰式

○ 12月2日(金)

 昨日の高学年の部に引き続き、今日は低学年の「N1グランプリ」(大繩大会)を行いました。どの学級もペア学級のお兄さん、お姉さんからのアドバイスを生かし、練習の成果を十分発揮することができました。
 結果は次のとおりです。
 高学年の部 優勝6の2(450回) 準優勝6の1(400回)
 中学年の部 優勝4の3(266回) 
       準優勝4の1・4の2(207回)
 低学年の部 優勝2の2(191回) 準優勝1の3(155回)

 息を合わせ、互いを思いやり、達成感に満ちた会となりました。みんなの一生懸命な姿はとてもかっこよかったです。また、企画・運営を行った運動委員会のみなさん、ありがとうございました。

 昨日に引き続き多くの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

〇 12月1日(木)

 今日は岩倉市のお誕生日です。岩倉市は今年で51歳。
 今日の給食は、岩倉市で作られた野菜をたくさん使った献立です。市の特産物であるカリフラワーやちっチャイ菜を使ったおかかあえ、市で採れただいこんがたっぷり入ったみそおでん。今日もおいしくいただきました。
<今日のメニュー>
ごはん 牛乳 鶏肉のしょうがだれかけ みそおでん 
カリフラワーとちっチャイ菜のおかかあえ
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125