最新更新日:2024/11/29 | |
本日:17
昨日:61 総数:404762 |
6年生 家庭科 1/24
6年生の家庭科です。
ミシンを使っていました。 型紙をよく見ながら、作業を進めていきます。 何ができるのか、楽しみですね。 3・5組 算数・国語 1/24
3・5組では、算数や国語に取り組んでいました。
プリント学習を中心に、どんどん〇をつけてもらっていました。 ○がたくさんあると、うれしいですね。 意欲が高まり、どんどん問題を解き進めていました。 1/24 2年生 あそびを知らせよう1/24 1年生 かずをじゅんに1/23 日本のよさ(朝礼 校長講話)1つ目は、「三苫の1mm」と言われる『最後まであきらめない気持ち』です。最後まであきらめず、一生懸命にがんばる姿は、人を感動させてくれます。 2つ目は、日本チームの組織力、つまり『チームワーク』です。三苫選手からボールが来ると信じていたからこそ生まれたゴール!日本の最大の強みが、仲間を信じるチームワークにありました。 3つ目は、試合後のロッカールームや会場を『きれいにする日本の人たち』です。日本には、昔から「来たときよりもきれいにして帰る」という素晴らしい文化があります。まわりの人に感謝をし、支え合おうとする気持ちがあるからこその文化です。 最後まで一生懸命にがんばる姿 仲間を信じるチームワーク 自分にできることをして支え合おうとする姿 それらのよさは、ワールドカップに限らず、いつでも、どこでも、だれでも、学校でもできます。みんなの力で、素晴らしいクラス、素晴らしい学校にしていきましょう。 2年生 算数 1/23
2年生の算数です。100cmを超える長さについて学習していました。
手を広げた幅は、身長と似た長さになると聞いたことがあります。 手を広げた幅を紙テープで測り、黒板に貼り付けていました。 100cmを超える長さにふれながら、学習のねらいに迫ります。 数字で表すことのできる世界がどんどん広がっていきます。 1年生 図工 1/23
いよいよ作品展の日が近づいてきました。
1年生の立体作品も、日に日に組み立てられ、大きくなってきました。 高さのある作品や幅のある作品、力強い作品にかわいい作品など、みんながんばって作成していました。完成の日が近づいています。 4年生 算数 1/23
4年生の算数では、帯分数を仮分数にしていました。
整数、小数、分数の中で、一番苦手とする子が多いのが分数です。 でも、つかめれば簡単。そう思えるまではがんばらねば。 計算力に対する自信を、どんどん深めてくださいね。 3年生 総合的な学習 1/23
総合的な学習の時間に、発表会をするようです。
内容を決め、発表会に向けて準備をすすめます。 情報を集めるとき、先生の話を聞くときなど、けじめをしっかりとつけて授業に臨んでいました。すばらしい3年生です。 5年生 社会 1/23
5年生の社会です。
情報についての学習で、「情報を生かして物を運ぶ」ために、コンビニを例に学習していました。輸送にも、人手不足が深刻になりつつあるという報道がされています。 ドローンによる配達が青空の下で活躍する日も、近づいてきているように感じます。 6年生 音楽 1/23
6年生の音楽です。
アンサンブルをしようと、仲間と力を合わせながら練習していました。 息の合った演奏ができると、それだけでうれしくなりますね。 「心をひとつに」仲間のよさを味わえる発表会になりそうです。 3・5組 算数 1/23
3・5組の算数です。
プリント学習や身の回りのものを見ながら垂直・平行を確かめたりしていました。 円と球についてまとめている児童もいました。 細長い紙と鉛筆2本を使って、円をかくこともできますね。 1/20 1年生 だいたいをつかむ1/20 6年生 My best memorry6年生 算数 1/20
6年生の算数です。全部で何通りあるのかを求めていました。
「4種類のアイスクリームのうち、3種類を選ぶには何通りあるでしょう?」 表に表しながら考えていました。 「100種類のアイスクリームのうち、99種類を選ぶには何通りあるでしょう?」 こんな発展問題を考えていました。 答えは100通りですね。 5年生 国語 1/20
5年生の国語です。俳句を作り、その後、作文を書いていました。
俳句を見ていると、それだけで楽しくなります。 『 初日の出 みんなを笑顔に 初笑い 』 笑顔いっぱいの世界にしたい思いが伝わってきました。 感動の一句に出会えたと感じました。 4年生 算数 1/20
4年生の算数です。帯分数を仮分数にする練習をしていました。
求め方を忘れても、なぜそんな求め方をするとよいのかを理解していると、自分で求め方を導き出すことができます。分数や小数、整数が混ざった計算があるかもしれません。速く正確に計算できるよう、力を高めておきたいですね。 3年生 算数 1/20
3年生の算数では、正三角形や二等辺三角形の角の大きさに注目して学習していました。
すべての角が等しい正三角形と、2つの角が等しい二等辺三角形。角の大きさ以外にも、いろいろな性質があります。二等辺三角形は上手に2つにおると、ピッタリ重ねることができます。正三角形は、そんな折り方が3通りもあります。いろいろな性質を体験的に感じることも、大切なことですね。 2年生 算数 1/20
2年生の算数です。
九九にはないかけ算に挑戦していました。 12×5 では、プリントに式を書いて求めている子がたくさんいました。 一人の子は、じっとして何もしていないように見えましたが、突然「あっ!〇〇だ!」 とつぶやきました。頭の中で、一生懸命に計算していたようです。 答えは、あっていたかな? 1年生 算数 1/20
1年生の算数です。1から100までの表を見て、気がつくことを発表していました。
「横に見ると、…」「縦に見ると、…」表の見方を学びながら、気がついたことを自信をもって発表していました。「斜めに見ると、…」。ひょっとしたら、新しい発見があるかもしれませんね。 |
|